いさぶろう1号(3)(2014年12月)
- 2023/06/02
- 12:00

日本三大車窓と真幸、吉松に到着します。

矢岳第1トンネルを出ると日本三大車窓の一つ、矢岳越えのパノラマです。

ここでしばらく停車です。

残念ながら私の席からは地図が写りこんでしまいます。

霧島連山の韓国岳。

うっすらと桜島が見えます。


標高536.9mの矢岳から標高380mの真幸へ25.0‰の勾配を下ってきました。

駅に入る前に右側のスイッチバックへ入ります。

吉松へ下る線路。


この旅三箇所目のスイッチバックを通り真幸に到着。


幸福の鐘があります。宮崎県と書いてあることに、今、気づきました。鹿児島県だと思ってました。







真幸を出発。


隣はスイッチバックです。



標高380mの真幸から標高213mの吉松へ25.0‰の勾配を下ってます。

都城へ向かう吉都線の線路が見えてきました。

吉松に到着します。


乗った時は矢岳第1トンネルの途中で鹿児島県に入っていたものと思い込んでましたが、ここが鹿児島県最初の駅でした。

吉松からははやとの風です。
海外・国内旅行(2014)
- 関連記事
-
- はやとの風1号(2)(2014年12月)
- はやとの風1号(1)(2014年12月)
- いさぶろう1号(3)(2014年12月)
- いさぶろう1号(2)(2014年12月)
- いさぶろう1号(1)(2014年12月)