いさぶろう1号(2)(2014年12月)
- 2023/06/01
- 19:00

大畑を出発し矢岳に到着します。

スイッチバックに入ります。左は人吉から登ってきた線路です。

反対側はこれから進むループ線です。

スイッチバックで折り返します。

ループを登ります。

先程まで停車していた大畑駅。人吉に向かう線路がトンネルに入り、この辺りでループとなります。


標高294.1mの大畑から標高536.9mの矢岳へ最大30.3‰の勾配を登ります。

絶景区間に入ってます。

車内販売の鮎寿司を買います。後程いただきます。

矢岳。

どこの駅も5分程度の停車時間があります。

人吉市SL展示館が駅にあります。

D51 170









客室乗務員による記念撮影が行われてます。

ということで一枚。

矢岳を出発。ここを出発するとすぐに宮崎県に入るようです。初宮崎県は2020年と思ってましたが、この時に足を踏み入れてたことを知りました。

全長2096mの矢岳第1トンネルに入ります。
逓信大臣山縣伊三郎による「天険若夷」が矢岳側の坑口に掲げられてます。

真幸側の坑口には鉄道院総裁後藤新平による「引重致遠」。
山縣伊三郎の「天険若夷」に向かって走る列車がいさぶろうで、後藤新平の「引重致遠」に向かって走る列車がしんぺいと、上下で別の列車名になってる理由です。
海外・国内旅行(2014)
- 関連記事
-
- はやとの風1号(1)(2014年12月)
- いさぶろう1号(3)(2014年12月)
- いさぶろう1号(2)(2014年12月)
- いさぶろう1号(1)(2014年12月)
- くまがわ1号(2)(2014年12月)