いさぶろう1号(1)(2014年12月)
- 2023/05/31
- 17:00

吉松まで4駅、35キロを1時間13分かけて行きます。まずは次の大畑まで。

いさぶろうが停まる3番線に行きます。

いさぶろう1号 人吉 10:08-吉松 11:21 キハ47形。
普通車指定席2両(ロングシート部7席は自由席)。

吉松行きの下りがいさぶろう。人吉行きの上りがしんぺいの運転。







特急でなく普通列車なので車内はボックスシートです。



人吉を出て球磨川を渡ります。次の大畑までの間で盛土流出もあり、真幸までの間で被災。八代~人吉間よりは被害が少ないものの、輸送密度がより低い区間でもあり復旧の目途は立ってません。

大畑を出てのスイッチバック区間が見えてきます。

その先のループ線に続きます。


ループとスイッチバックの駅。大畑に到着。







左の線路から来て、真ん中の線路に進みスイッチバック。電柱の並ぶ辺りの右側のループを回りながら、この山の中腹へ登ります。

蒸気時代の給水塔跡が残る大畑。
標高106.6mの人吉から標高294.1mの大畑まで25.0‰の連続勾配。D51で1tの石炭と1分間に250lの水を消費していたそうです。
海外・国内旅行(2014)
- 関連記事
-
- いさぶろう1号(3)(2014年12月)
- いさぶろう1号(2)(2014年12月)
- いさぶろう1号(1)(2014年12月)
- くまがわ1号(2)(2014年12月)
- くまがわ1号(1)(2014年12月)