くまがわ1号(2)(2014年12月)
- 2023/05/26
- 12:00

球磨川を眺め人吉に到着します。

九州新幹線。この先で直線に走る九州縦貫自動車道の下を2回通ります。

八代~段間。川側の席が空いていたので、しばらくこちら側を眺めます。

段~坂本間。この橋は無いようです。


この橋も無いようで仮設?のような橋がグーグルマップから見られます。

坂本~栗木間。撤去工事中の荒瀬ダムのようです。


栗木~鎌瀬間。

鎌瀬を出て球磨川第一橋梁を渡り球磨川の右岸から左岸を走ります。球磨川第一橋梁も流失してます。自席に戻りました。

客室乗務員が記念写真用のボードを持って車内サービス。撮ってもらいます。

河川の橋脚が流失し、目印に撮っていた橋から特定が難しい。区間が特定できたら載せます。



この辺りは球泉洞~一勝地間だと思います。




合格祈願のスポット一勝地。

一勝地~那良口間。


那良口を出て球磨川第二橋梁を渡り右岸に戻ります。ここも流失してます。

渡。この駅舎も豪雨後に解体されたようです。

人吉盆地。

人吉に到着します。

くま川鉄道の車両。



ここからはいさぶろうです。


駅舎も撮りたいんですが発車まで8分。次の列車を優先します。
海外・国内旅行(2014)
- 関連記事
-
- いさぶろう1号(2)(2014年12月)
- いさぶろう1号(1)(2014年12月)
- くまがわ1号(2)(2014年12月)
- くまがわ1号(1)(2014年12月)
- 熊本(2014年12月)