彩帆香取神社(2019年12月)
- 2022/02/27
- 12:00

日本統治時代の痕跡。続いて彩帆香取神社です。

砂糖王公園。南洋興発の創業者、松江春次の銅像。

彩帆神社跡地が砂糖王公園として整備されてます。


サイパン平和記念碑。

彩帆香取神社。

1985年に再建されたそうです。


拝殿下に着いた頃、雨が降り出します。

傘が無いと濡れてしまいます。雨予報で折りたたみ傘が必須と思いながら、サイパンに持ってくるのを忘れました。


拝殿内には戦前のガラパンの街の地図。

この辺りがフィエスタ、ハイアットが建つ現在のガラパン中心地。

当時はこちらが街の中心のようです。

雨が小降りとなり奥の祠に登ります。




小降りのうちに戻ろうと思います。

途中のガラパン教会。




18世紀のスペイン統治時代の鐘楼が残されてるものの、雨を気にして先を急ぎます。

雨でなければビーチ沿いに戻ろうと思ってましたが、歩いてきたビーチロードを戻ります。
海外旅行(2019)
- 関連記事
-
- 空港へ(2019年12月)
- 雨のサイパン(2019年12月)
- 彩帆香取神社(2019年12月)
- 日本病院跡(2019年12月)
- ガラパンの夜(2019年11月)