慈湖三角堡(2016年1月)
- 2018/07/08
- 12:00

莒光楼、慈湖三角堡へ行きます。

翟山坑道から莒光楼へ向かいます。


10分程度で到着。莒光楼です。

大陸反攻のシンボルとして建てられたそうです。


莒光楼からの眺め。

小金門島。当初、こちらも渡るつもりでしたが見所が思った以上に多く、今回は諦めました。

小金門島の先に見えるのが厦門の高層ビル。

金門の公衆電話。

莒光楼を後に、古寧頭戦史館へ向かいます。

先程、バスで抜けた島の中心を過ぎ、海沿いに厦門のビルを眺めながら走ります。

突然、戦車が見え始めました。

何かトーチカの様なのが見えます。

慈湖三角堡。運転手が停めてくれました。


巨大なスピーカーか?ラッパのようなのがあります。



厦門に向いてる戦車。



小金門島。

タクシーの運転手は女性でした。

先程、タクシーから見たM41軽戦車。

ここは、全くノーマークでした。
海外旅行(2016)
- 関連記事
-
- 古寧頭戦史館(2)(2016年1月)
- 古寧頭戦史館(1)(2016年1月)
- 慈湖三角堡(2016年1月)
- 翟山坑道(2016年1月)
- 迅安 金門行き(2016年1月)