fc2ブログ

記事一覧

バンコク最終日(帰国前)(2022年9月)

空港に向かう前のバンコクです。この二匹をしばらく眺めます。池にもう一匹。求愛行動?素早い。拒否されたようです。池のもう一匹は動きません。いつもの景色も見納めです。9時半過ぎに朝食。ここも朝食会場を限定してることもあり、10時になるにつれ朝食待ちの列が長くなります。その後はプール。2時にチェックアウトしリビングルーム。顔見知りのスタッフともお別れです。プロンポンで最後のマッサージ。その後は駅前のイムちゃ...

続きを読む

バンコク最終日(ルンピニー公園)(2022年9月)

早いもので最後の朝。いつものようにルンピニー公園へ向かいます。9月3日土曜日いつものようにルンピニー公園に向かいますが、いつもと違うところはその前にMRTでサナームチャイ駅に向かったところ。最後にチャオプラヤー川を眺めます。ウィチャイ プラシット砦。ワット・アルン。この場所は視界も広くないので、この程度しか見られません。王宮最寄り駅のせいか王宮をイメージした装飾がされてます。もう少し早く起きていれば、い...

続きを読む

NH666 羽田行き(2020年12月)

羽田に戻ります。NH666 長崎 13:50-羽田 15:20 A321最初の写真はこの後の機体写真がイマイチなので前回の展望デッキからの別バージョンです。出発時刻の13分前頃に搭乗します。鹿児島行きはガラガラでしたが、この便は満席でした。3分遅れのほぼ定刻の出発。14時2分に離陸。熊本。荒尾の上空を飛んでます。そろそろ阿蘇。エンジン上のカーブ状の雲の下辺りに中岳が隠れてた事が次の写真から分かりました。阿蘇山の根子岳、高岳。佐...

続きを読む

長崎空港(2020年12月)

出発まで1時間半以上。長崎空港で飛行機を眺めます。長崎空港。チェックイン後は展望デッキへ。海上空港ということで勝手に関空並みに離れてるものと思ってましたが、対岸は近いんですね。12時40分過ぎ。JALのB737-800が羽田へ出発します(JL610)。訓練中?のオリエンタルエアブリッジのDHC-8-200。なかなか滑走路には着陸しません。訓練終了?何度目かでやっと着陸しました。13時1分。折り返し搭乗する羽田からのNH663が見えてき...

続きを読む

長崎(2020年12月)

特に観光はしませんが初長崎です。路面電車で一駅の東横イン長崎駅前。鹿児島、大分に続いてます。チェックイン後に思案橋へ行ってみます。何軒かリストアップしてもらってましたがタイミング悪く。とりあえず串数本と思って入った串乃屋という店。ところが飲み放題付のコースを頼んでしまう。海老。ここから串が続きます。合鴨、田楽、椎茸と続き穴子。大根の串煮。かきグラタン。鶏ムネ。飲み放題には焼酎バイキングなんてものも...

続きを読む

キハ66系(2020年12月)

機会があったら見てみたいと思ってたキハ66系(キハ66形・67形)。最晩年に乗ることができました。長崎に着いた時、既にキハ66系が出発を待ってます。ちょうど連結するところでした。青の車体もキハ66系です。1979年に新快速用の117系が登場した時はすごいのが大阪に出たと驚きましたが、それより5年も前に九州に同設備の一般車両があったことを後に知った時はさらに驚きでした。側面の窓配置が117系を思わせます。こちらに117系の...

続きを読む

バンコク七日目(スクンビット通り)(2022年9月)

急激に増えたコロナ禍前にはまったく無かったお店の話題です。最後の夕食はイサーン・ロムイェン。ラープ・ペッ(あひるのラープ)。コムヤーン(豚の喉肉)。そしてチムチュムです。ナナで降ります。ここからナナ・プラザ、アソークまで。あの店の数を数えてみます。あの店とはマリファナ・ショップ。6月から医療用大麻が解禁となりました。ナナ駅からナナ・プラザまでのスクンビット通り南側には2軒。ナナ・プラザ。毎日見ると若...

続きを読む

バンコク七日目(プールで過ごす日)(2022年9月)

チェックアウトを気にしない日。夕方近くまでプールで過ごしてます。シャワーを浴びたら朝食です。朝食後はプール。ひと泳ぎしたら、ひと眠り。背中の模様からトカゲの赤ちゃんかと思いましたが、どう見てもヤモリ。最初のビールは正午前。サテーで済ます2時過ぎ。ビールはまだ2杯目。3時過ぎに白ワイン。すると大粒の雨が降り出します。すぐに土砂降り。ここはまだよいのですがビーチチェアは思ったほどには濡れないのかな。それ...

続きを読む

バンコク七日目(ルンピニー公園)(2022年9月)

バンコクの朝も残り2日。ルンピニー公園へ向かいます。9月2日金曜日8時過ぎのルンピニー公園。国歌も流れた数分後。公園の写真もあるもののトカゲが続きます。水の悪い所にも。9時過ぎにホテルへと戻ります。ここも泳いでます。海外・国内旅行(2022)...

続きを読む

かもめ27号 博多から長崎(2020年12月)

かもめで最終地点の長崎へ向かいます。博多駅。885系が入線します。かもめ27号 博多 15:55-熊本 17:55 885系6両編成。グリーン車0.5両、普通車指定席2.5両。自由席3両。隣は空いてるもののどの座席も一人か二人。この二日間で一番乗車率が高いです。博多を出発。最初の停車駅は佐賀県に入って鳥栖。佐賀県歴はまだ鳥栖の辺りを鹿児島本線で往復したことしかありません。鳥栖スタジアム。ここから鹿児島本線を別れ長崎本線へ入りま...

続きを読む

カテゴリ

ユーザータグ

B787-8 タイ 羽田空港 ビジネスクラス バンコク ANA 沖縄 プレミアムクラス 那覇 北谷 JR東海 名古屋 近鉄特急 大阪 ひのとり 近鉄 東海道新幹線 A320 徳島 鳴門線 高徳線 JR四国 徳島バス A380-800 成田空港 ソラシドエア 鹿児島 B737 鹿児島市電 指宿枕崎線 JR九州 キハ40系 鹿児島交通 熊本 肥薩線 キハ185系 鹿児島本線 熊本市電 豊肥本線 南阿蘇鉄道 JAL B787-9 長崎 A321 長崎電気軌道 キハ66系 885系 福岡 800系 九州新幹線 883系 北九州 大分 日豊本線 787系 宮崎 783系 タイ国鉄 ビスタカー 伊勢志摩ライナー B777-300 大島 B767-300 奈良 吉野 青の交響曲 B777-200 伊丹空港 DHC8-Q400 南海 高野山 韓国 アシアナ航空 ソウル B747-400 タイ国際航空 スカイマーク サイパン 北マリアナ諸島 エアアジア チェンライ オーストリア ウィーン OBBオーストリア鉄道 レイルジェット ウィーン市交通局 関西空港 ウエストバーン リンツ ペストリングベルク鉄道 ホーチミン ベトナム ベトジェット マンダレー ミャンマー ゴールデン・ミャンマー航空 ATR72 ニャウンウー バガン ヘーホー ヤンゴン メークロン線 ウラジオストク S7航空 ロシア エチオピア航空 アディスアベバ エチオピア ケープタウン 南アフリカ キリマンジャロ 香港 シンガポール チェンマイ A350-900 ラオス ルアンパバーン ラオス航空 C-32 エアフォース・ワン B757 シンガポール航空 パリ フランス ポルトガル TAPポルトガル航空 A319 リスボン シントラ ブリュッセル ブリュッセル航空 ベルギー 台北 台湾 金門 ユニー航空 厦門 中国 A330-300 パタヤ 兄島 小笠原 父島 南島 クアラルンプール マレーシア バンダルスリブガワン ブルネイ リンバン ラワス コタキナバル おがさわら丸 石垣島 ダナン 那覇空港 宮古島 徳之島 喜界島 沖永良部島 与論島 八丈島 三宅島 プレミアム・エコノミー メキシコシティ メキシコ テオティワカン アエロメヒコ航空 ハバナ キューバ エーゲ航空 ギリシャ アテネ キプロス ラルナカ ニコシア 北キプロス ギルネ タリス ハノイ エバー航空 チェンセン メーサイ タチレク カンボジア シェムリアップ プーケット 釜山 KORAIL 下関 関釜フェリー 山陽本線 JR西日本 山陽新幹線 クラスJ 新千歳空港 キャセイパシフィック航空 ベトナム航空 マレー鉄道 ペナン チャイナエアライン A340-300 北京 中国国際航空 札幌 セントレア F1 福岡空港 大韓航空 A300-600 豊橋 東海道本線 JR東日本 熱海 浜松 松阪 関西本線 名松線 紀勢本線 伊勢 阪堺電車 

スポンサーリンク

プロフィール

jonpan

Author:jonpan
酒好きな年寄り。
有名観光地に行くというよりは、その場に漂う空気感が好きで居心地のいい場所を探し求めてる。居心地のいい場所へは何度でも行く方なので、旅行回数の割に訪問国は増えていない。国境、辺境好き。
海外旅行回数160回、訪タイ回数88回。日本を除いて44か国、7地域。大陸はオーストラリアと南極を残してる。(2020年2月現在)