fc2ブログ

記事一覧

スワンナプーム空港(2018年12月)

ホーチミンへ向かいます。バンコク市内から搭乗前まで。11時過ぎにチェックアウト。BTSが直前に出発し次が来ました。サイアムを過ぎれば空席が目立ちます。パヤタイからはエアポートレイルリンク。またANAです。日本の風景、祭りの写真がありました。スワンナプーム空港。初ベトジェットです。エアアジアより2時間程早く着くのでこちらにしてみました。超過したのか、荷物を入れ替える客が目立ちます。セキュリティ大混雑。15分程...

続きを読む

バンコク3日目、4日目(2018年12月)

バンコクの残りをダラダラ過ごします。ルンピニー公園からの帰りです。バスがレッカーに牽かれてます。13.9キロを2時間40分。実際、走ったのは50分程。残りの殆どはトカゲ探しです。昼過ぎ。屋上でビールを飲んでます。4時過ぎ。遅い昼食はトンリー。結局、これが夕食になったようです。ムーパッドガピ(豚肉のガピ(おきあみの発酵調味料)炒め)。ガイトート。まだ、ここでビールが飲める時間ではありません。9時過ぎ。ナナ。ザ...

続きを読む

ルンピニー公園(2)(2018年12月)

今回もトカゲです。トカゲを見ることがバンコクでの楽しみの一つになりました。普段は走らない公園の中心部の方も行ってみます。正面を見るトカゲに会います。橋の横から見ると背後に二匹。ここにも食べるトカゲ。また、カラスとバトル。時刻は9時半。早くもホテルを出て2時間近く経ちました。戻る途中、遊歩道を降ります。朝食はここの麺。再び遊歩道。難解な落書きです。最後にベンジャキティ公園を一周します。今回のバンコクは...

続きを読む

ルンピニー公園(1)(2018年12月)

バンコク3日目。やっとトカゲを見に行けました。12月9日日曜日この朝も雨。走れそうか屋上に出てみます。遊歩道をルンピニー公園へ向かいます。ルンピニー公園。最初の小橋を渡るといました。半周。一周。ここから、本格的にトカゲ探し。トカゲは微動だにせず、鳥も気にせずに水面を歩いてます。今回も食事中のトカゲとカラスのバトルです。カラスを避けようと場所、向きを変えます。カラスをちら見。間合いを取るカラス。隙があれ...

続きを読む

バンコク2日目(2018年12月)

バンコク2日目。本日もダラダラ過ごします。12月8日土曜日雨が降ってます。朝食は遅め。フードコートで豚と豚レバーのヌードルです。その後はプール。雨のせいか客が少ない。ビールを飲んでごろん。チェックアウト前まで居ます。午後、フォーポイントバイシェラトンにチェックイン。BTSが見える部屋です。引き籠ってばっかですが、7時過ぎ、夕食は珍平酒楼に行ってみます。ここはガイヤーンの屋台から始まったそうです。ふかひれス...

続きを読む

バンコク1日目(2018年12月)

バンコク1日目。どこに行く訳でもなくダラダラ過ごします。マッカサン駅からMRTの駅へ向かいます。7時過ぎ。混んでる車内。9月に来た時に気づきましたが、一部の座席が撤去されました。次のスクンビットで降ります。この時期はクリスマスの飾りつけです。今回もバンコク初日はシェラトン・グランデ・スクンビット。バトラーサービスのコーヒー。10時過ぎにプールへ行きます。その間に更新してたようです。ホテルこそ違うものの、こ...

続きを読む

NH877 バンコク行き(2018年12月)

2013年から11月の連休、年末年始は避けて、この時期のタイ行きが恒例となりました。今回も前年と同じくホーチミンにも立ち寄ってきます。12月6日木曜日羽田空港ANAラウンジ。出発時刻も遅くなり、仕事を終えてからのんびり支度しても余裕があります。家での食事はあまり摂らず、久々にラウンジのカレー。これも味見。12月7日金曜日スパークリングワインを飲んでれば0時を回ります。ラウンジには1時間も居りません。NH877 羽田 0:50...

続きを読む

NH878 羽田行き(2018年9月)

今までの最長、53回になってしまった旅行記の最終回です。4月下旬に書き始めて6か月目になってしまいました。概ね、1年半前の旅行を書き始める所まで来てましたが、ここで再び2年以上前となってしまいました。時刻は12時46分。空港について30分程での出国。今回はまだ余裕のある出国です。シンガポール航空のシルバークリス・ラウンジ。搭乗口の場所にもよりますが、昼間はここ。夜はエバー航空のラウンジに行くようにしてます。ジ...

続きを読む

帰国日の朝(2018年9月)

帰国日。最後にルンピニー公園です。9月9日日曜日ルンピニー公園。湿気でレンズがすぐ曇ります。足の甲の日焼けも落ち着き、靴が履けるようになりました。魚を食べるトカゲ。隙を見てついばもうとするカラス。威嚇中。ついばむカラスを追い払います。それを眺める、もう一匹。8時。国歌の時間。今更ながら、動画を撮ればよかったと思います。この後、一周したら、魚をくわえながら道路を渡った反対側の草地まで移動してました。道...

続きを読む

キャンバス(2018年9月)

この日の夕食は友人が予約してくれたキャンバス。タイの食材を活かした創作料理の店です。しかし、写真を見ながら、解説は年月が経ちすぎて無理そうです。美味しく満足したのは確かです。トンローのキャンバス。男3人で向かいます。カウンターはオープンキッチンになってます。6品のティスティングコースにワインのペアリングです。三種のスナックから始まります。ライス・ブレッドのトーストbrown butter, salted egg, yellow chi...

続きを読む

バンコク(3)(2018年9月)

今回もダラダラしてます。夕食はスラサクのラープ・ウボン。前から行きたいと思ってた店。賑わってます。コムヤーン。イサーン料理です。これは?ピントも合ってません。ウィスキーを持ち込んで、ソーダで割ってます。アヒルのくちばしかな。ガイヤーンは外せません。途中から合流で昨夜と同じく3人となりました。スクンビット方面は一人。時刻は0時過ぎ。随分と長く居たようです。フラフラとソイカウボーイへ。1往復はするものの...

続きを読む

バンコク(2)(2018年9月)

バガンで動き回った分、殆ど動いてません。9月7日金曜日ホテルの朝食は9時過ぎ。久しぶりに巻き物です。プールに来たのではなくビールです。spgはプラチナ落ちしましたがドリンク券を貰いました。理由をしっかりと聞いとけばよかったのですが、この時、マリオット側のステータスはプラチナだったようです。時間帯に関係なく、アルコールが飲めたのが良かった。1時過ぎ。ホテルを移動します。午前中に日焼け止めを買いましたが、こ...

続きを読む

カテゴリ

ユーザータグ

B787-8 タイ 羽田空港 ビジネスクラス バンコク ANA 沖縄 プレミアムクラス 那覇 北谷 JR東海 名古屋 近鉄特急 大阪 ひのとり 近鉄 東海道新幹線 A320 徳島 鳴門線 高徳線 JR四国 徳島バス A380-800 成田空港 ソラシドエア 鹿児島 B737 鹿児島市電 指宿枕崎線 JR九州 キハ40系 鹿児島交通 熊本 肥薩線 キハ185系 鹿児島本線 熊本市電 豊肥本線 南阿蘇鉄道 JAL B787-9 長崎 A321 長崎電気軌道 キハ66系 885系 福岡 800系 九州新幹線 883系 北九州 大分 日豊本線 787系 宮崎 783系 タイ国鉄 ビスタカー 伊勢志摩ライナー B777-300 大島 B767-300 奈良 吉野 青の交響曲 B777-200 伊丹空港 DHC8-Q400 南海 高野山 韓国 アシアナ航空 ソウル B747-400 タイ国際航空 スカイマーク サイパン 北マリアナ諸島 エアアジア チェンライ オーストリア ウィーン OBBオーストリア鉄道 レイルジェット ウィーン市交通局 関西空港 ウエストバーン リンツ ペストリングベルク鉄道 ホーチミン ベトナム ベトジェット マンダレー ミャンマー ゴールデン・ミャンマー航空 ATR72 ニャウンウー バガン ヘーホー ヤンゴン メークロン線 ウラジオストク S7航空 ロシア エチオピア航空 アディスアベバ エチオピア ケープタウン 南アフリカ キリマンジャロ 香港 シンガポール チェンマイ A350-900 ラオス ルアンパバーン ラオス航空 C-32 エアフォース・ワン B757 シンガポール航空 パリ フランス ポルトガル TAPポルトガル航空 A319 リスボン シントラ ブリュッセル ブリュッセル航空 ベルギー 台北 台湾 金門 ユニー航空 厦門 中国 A330-300 パタヤ 兄島 小笠原 父島 南島 クアラルンプール マレーシア バンダルスリブガワン ブルネイ リンバン ラワス コタキナバル おがさわら丸 石垣島 ダナン 那覇空港 宮古島 徳之島 喜界島 沖永良部島 与論島 八丈島 三宅島 プレミアム・エコノミー メキシコシティ メキシコ テオティワカン アエロメヒコ航空 ハバナ キューバ エーゲ航空 ギリシャ アテネ キプロス ラルナカ ニコシア 北キプロス ギルネ タリス ハノイ エバー航空 チェンセン メーサイ タチレク カンボジア シェムリアップ プーケット 釜山 KORAIL 下関 関釜フェリー 山陽本線 JR西日本 山陽新幹線 クラスJ 新千歳空港 キャセイパシフィック航空 ベトナム航空 マレー鉄道 ペナン チャイナエアライン A340-300 北京 中国国際航空 札幌 セントレア F1 福岡空港 大韓航空 A300-600 豊橋 東海道本線 JR東日本 熱海 浜松 松阪 関西本線 名松線 紀勢本線 伊勢 阪堺電車 

スポンサーリンク

プロフィール

jonpan

Author:jonpan
酒好きな年寄り。
有名観光地に行くというよりは、その場に漂う空気感が好きで居心地のいい場所を探し求めてる。居心地のいい場所へは何度でも行く方なので、旅行回数の割に訪問国は増えていない。国境、辺境好き。
海外旅行回数160回、訪タイ回数88回。日本を除いて44か国、7地域。大陸はオーストラリアと南極を残してる。(2020年2月現在)