fc2ブログ

記事一覧

ケープタウン三日目午前(1)(2018年5月)

ケープタウン三日目。午前はケープタウンを散歩です。5月7日月曜日世間はゴールデンウィーク明けですが、30日、1日出たので代休です。7時過ぎに朝食。今朝はエッグベネディクト。隣では朝食ミーティングしてます。昨夜歩いたウォーターフロントへの道。道路沿いの黒いビルに高級車のショップがある。向かいがスーパー併設のガソリンスタンド。駅方向からは左側の歩道橋がメインロード。朝食後、街にでます。ケープタウン駅。ホーム...

続きを読む

ウォーターフロント(2018年5月)

今夜の夕食はウォーターフロントです。6時過ぎにクラブラウンジ。陽が沈みました。今宵はワインです。後方にガラスで仕切られた団体席があるのですが、韓国の企業なのか?乾杯の際のシュプレヒコールにはまいりました。8時前にウォーターフロントへ向かいます。前日もここへ来ていながら、はっきりと思い出せてなかったのですが…。9年前に乗った船。と、この船を見た瞬間。周りの光景が思い出して行きます。雨に濡れて冷えた体を温...

続きを読む

サイモンズタウンから(2018年5月)

メトロレールでケープタウンに戻ります。フィッシュホークまではバス。この辺りの光景は記憶に残ってます。フィッシュホーク駅。0128 フィッシュホーク 16:14(サイモンズタウン 16:02)-ケープタウン 17:10来る時にフィッシュホークまで乗った車両と同じでした。帰りは貸切だった車両に乗車。バスからの接続が特に遅かった訳でもありませんが5分遅れで発車します。遠くに見えるのがサイモンズタウン。少しずつ客が増えてきます。サ...

続きを読む

サイモンズタウン(2018年5月)

ボルダーズビーチからサイモンズタウンに戻り昼食です。再びサイモンズタウンまで走ります。10分程でサイモンズタウンの桟橋に到着です。桟橋の突端に潜水夫の像が立ってます。ここで昼食。2時を過ぎました。薄いビールながら、走った後なので美味い。スパッチコックチキン。手頃な価格は他にフィッシュ&チップスとイカリングくらいしかありません。ビールを飲んだので、ここからは歩きます。歩いてると、前からコブラ。慌ててカメ...

続きを読む

ボルダーズビーチ(2)(2018年5月)

ペンギンがいっぱいのボルダーズビーチです。最初に見たペンギン。ここは木の遊歩道から砂浜に出ることはできません。茶色い羽根が子供と前回からの記憶。と、思ってると書かれてます。人が多いので、この場はサッサと離れます。ここへは前回は行ってませんが砂浜に出られそうです。手前でチケットのチェックを受け、砂浜に降ります。砂浜に出た瞬間。目の前をペンギンが海の方へ横切って行きます。今回、一番近づいたペンギン。人...

続きを読む

ボルダーズビーチ(1)(2018年5月)

サイモンズタウン駅からボルダーズビーチまでは約2~3キロ。5キロぐらいはあるかと思いましたが、大した距離ではありません。サイモンズタウンの軍港。手前の建物が海軍博物館らしいと後日、知ります。走り出して4分程でサイモンズタウンの中心部に来ました。この辺りの古い建物は重要文化財に指定されてるそうです。街の両脇に駅とボルダーズビーチがある位置関係。駅からボルダーズビーチまでは歩いて40分と書かれてます。警察署...

続きを読む

サイモンズタウンへ(3)(2018年5月)

訳も判らずフィッシュホークからバスに乗ることに、サイモンズタウン駅に到着です。駅の出口でガードマンにチケットをチェックされ、駅前に停まるバスに乗ります。バスも横5席。フィッシュホークをちょうど、正午に出ます。フィッシュホークからサイモンズタウンまでは列車の本数も少なくなりますが、複線から単線になるようです。フィッシュホークの次の駅に停まる電車。事故なのかと思ったりもしますが、そんな感じでもなさそう...

続きを読む

サイモンズタウンへ(2)(2018年5月)

サイモンズタウンへ向かいます。今回で終点までの予定でしたが、まとめきれず2回続きます。この辺りまで来ると乗客もかなり降りました。11時40分に立派な駅舎のミューゼンバーグ。途中、10数分なぜか停まってしまい17分遅れです。この駅の前後から反対側に海が見え始めます。ケープタウンからしばらく同席していたサーファーも、次で下車のようです。海岸線に沿って走ります。ケープタウン着陸時に見ていたフォルス湾です。コーク...

続きを読む

サイモンズタウンへ(1)(2018年5月)

二回目のケープタウンはステレンボッシュのワイナリー巡りをするつもりでしたが、この日は日曜日でワイナリーが休み。予定を変えメトロレールでケープ半島の東側サイモンズタウンへ向かいます。ケープタウン駅。駅前広場から見るテーブルマウンテン。30分前までいたテーブルマウンテン。ロープウェイの駅が見えます。駅前広場。往復切符を買って乗り場へ。9年前、ここを歩いてると駅員から、リュックのポケットに入れた携帯電話が...

続きを読む

カテゴリ

ユーザータグ

鹿児島 キハ40系 JR九州 熊本 肥薩線 キハ185系 熊本市電 鹿児島本線 豊肥本線 南阿蘇鉄道 JAL B737 羽田空港 プレミアムクラス B787-8 ANA 沖縄 北谷 那覇 B787-9 バンコク タイ A321 長崎 長崎電気軌道 キハ66系 福岡 885系 九州新幹線 800系 883系 北九州 日豊本線 大分 787系 宮崎 783系 タイ国鉄 東海道新幹線 ビスタカー 近鉄 近鉄特急 名古屋 JR東海 伊勢志摩ライナー 大阪 B777-300 大島 B767-300 奈良 吉野 青の交響曲 B777-200 伊丹空港 DHC8-Q400 南海 高野山 アシアナ航空 A380-800 ソウル 韓国 成田空港 ビジネスクラス タイ国際航空 B747-400 サイパン スカイマーク 北マリアナ諸島 エアアジア A320 チェンライ オーストリア ウィーン ウィーン市交通局 OBBオーストリア鉄道 レイルジェット 関西空港 ウエストバーン リンツ ペストリングベルク鉄道 ベトナム ホーチミン ベトジェット ミャンマー マンダレー ゴールデン・ミャンマー航空 バガン ニャウンウー ATR72 ヘーホー ヤンゴン メークロン線 S7航空 ウラジオストク ロシア エチオピア アディスアベバ エチオピア航空 南アフリカ ケープタウン キリマンジャロ 香港 シンガポール A350-900 チェンマイ ルアンパバーン ラオス航空 ラオス B757 エアフォース・ワン C-32 シンガポール航空 パリ フランス リスボン TAPポルトガル航空 A319 ポルトガル シントラ ブリュッセル ベルギー ブリュッセル航空 台北 台湾 ユニー航空 金門 中国 厦門 A330-300 パタヤ 兄島 小笠原 父島 南島 クアラルンプール マレーシア ブルネイ バンダルスリブガワン リンバン ラワス コタキナバル おがさわら丸 石垣島 宮古島 那覇空港 ダナン 沖永良部島 喜界島 与論島 徳之島 八丈島 三宅島 プレミアム・エコノミー メキシコ メキシコシティ テオティワカン アエロメヒコ航空 キューバ ハバナ エーゲ航空 ギリシャ アテネ キプロス ラルナカ ニコシア 北キプロス ギルネ タリス ハノイ エバー航空 チェンセン メーサイ タチレク シェムリアップ カンボジア プーケット 釜山 KORAIL 下関 関釜フェリー 山陽本線 山陽新幹線 JR西日本 クラスJ 新千歳空港 キャセイパシフィック航空 ベトナム航空 マレー鉄道 ペナン チャイナエアライン A340-300 北京 中国国際航空 札幌 セントレア F1 福岡空港 大韓航空 A300-600 熱海 東海道本線 浜松 JR東日本 豊橋 松阪 関西本線 名松線 紀勢本線 伊勢 阪堺電車 

スポンサーリンク

プロフィール

jonpan

Author:jonpan
酒好きな年寄り。
有名観光地に行くというよりは、その場に漂う空気感が好きで居心地のいい場所を探し求めてる。居心地のいい場所へは何度でも行く方なので、旅行回数の割に訪問国は増えていない。国境、辺境好き。
海外旅行回数160回、訪タイ回数88回。日本を除いて44か国、7地域。大陸はオーストラリアと南極を残してる。(2020年2月現在)