fc2ブログ

記事一覧

シンガポール・リバー(2016年9月)

特典はシンガポール往復で予約したものの、早々とシンガポールを離れます。9月4日日曜日。6時半に起きたものの、朝食は8時過ぎ。窓の外は夜のみのテラス席。食後はシンガポール・リバーを散歩です。川沿いを走る人が多いですが、かなり蒸し暑い。泳ぐ訳ではありませんがホテルのプール。この場所から見ると緑が多いです。シティ・ビュー側。丸くて黒い建物は、シンガポールGP観戦で泊まったホリデイイン・アトリウム。川の下流側。...

続きを読む

ロバートソン・キー(2016年9月)

ホテルの高いシンガポール。まずは料金の安いSPG系のホテル、フォーポイント・バイ・シェラトン・シンガポール・リバービューで滞在費を節約です。空港からタクシーでホテルへ向かいます。空港から約30分、ホテルにチェックイン。エレベーターホールからシンガポール川が見えます。部屋もリバーサイドです。すっかり8時も過ぎてしまいました。地下鉄の駅も遠いこの辺り、クラークキーの方でも行こうかと外に出ます。橋を渡ると結構...

続きを読む

SQ863 シンガポール行き(2)(2016年9月)

前回は香港の出発で終わってしまいましたが、今回はシンガポールまでの機内です。前菜はスモークサーモン。4時間強でもワントレイのANAと4時間弱でもコース仕様のシンガポール航空。つい比べてしまいます。更にサテーがあったら言うことありません。ガーリックトーストにも手が出てしまいます。メインは4種からの選択。香港発なのでエビの中華風を頼んでみました。チャーハンみたいなご飯はイマイチです。ANAは和食か洋食の選択。...

続きを読む

SQ863 シンガポール行き(1)(2016年9月)

A380でシンガポールに向かいます。シンガポールと東アジア間の空路。シンガポール航空では日本各地、ソウル、上海、台北間でも乗ってますが、あらたに香港が加わりました。キャセイのB747。10月1日のラストフライトまで1ヵ月を切りました。ラストフライトは羽田から香港です。こちらの方がアッパーデッキに乗るのが判りやすい。搭乗口より前方エリア。ウエルカム・ドリンク。そういえば、ANAも復活したと思ってましたが、羽田から...

続きを読む

チェックラップコック空港(2016年9月)

入国しませんが6年ぶりのチェックラップコック空港です。前回、e道の手続きをしながら、それから一度も来ずに8月にパスポート更新。再び、e道の手続きをしようと思いましたが入国してからの手続きとなったらしいので、今回は諦めます。昔は年1回くらいは来ていた香港。次はいつでしょうか。セキュリティを通り出発フロアに来た頃は到着から30分。外にシンガポール航空のA350。恰好よい機体です。次のシンガポール航空で行きます。...

続きを読む

NH859 香港行き(2)(2016年9月)

香港へのフライトが続きます。機内食は和食です。口取りは、はまち照り煮、鶏と大根の煮物、烏賊と紅鮭のやんしゅう漬け、高菜巻き寿司、つぶ貝昆布〆。主菜は銀鰈幽庵焼き、むかごご飯。残念ながら印象に残ってません。和菓子は狭山ほうじ茶葛餅?エコノミーも空席が多いです。プレミアム・エコノミーは混んでます。香港へは何度か飛びましたが、このような経路は記憶がありません。一眠りしたら到着予定時刻45分前です。2018年10...

続きを読む

NH859 香港行き(1)(2016年9月)

昨年12月、エア・カナダのアエロプランでの特典が厳しくなる前に発券したのが今回の旅行。シンガポール行きで発券です。6月にあった介護の問題も、この頃は入院した為、旅にも出易くなりました。それでも思いもよらぬ不幸があったりと、一時は旅行を取り止めようとも思いましたが、退院後を考えると、次の旅行がいつになるか判らないと予定どおり出発します。9月3日土曜日羽田空港ANAラウンジ。予約時はシートマップを見ると、まだ...

続きを読む

NH850 羽田行き(2016年6月)

今回の出国は成田でしたが、旅の始まり羽田に帰国です。9時前にタイを出国。珍しく渋滞に巻き込まれ空港まで1時間かかりました。帰りの搭乗機でしょうか。この1年で昨年9月、1月の帰国はこのJA801Aです。ロイヤルシルクラウンジ。明日から仕事。深夜の出発。何とも言えない空虚感を感じます。スワンナプームができる前のドンムアンからの帰国の時によく感じた感覚。これも夜便の帰国が苦手な理由の一つでしょうか。ANAが2機。手前...

続きを読む

ロイヤル・オーキッド・シェラトン(3)(2016年6月)

バンコクの残り時間も少なくなりました。午後はプールです。既に一泳ぎしてビールを注文済。カメラを取りに来ました。続けて白ワイン。サテーも貰います。ここのプールは好きです。4時過ぎ、クラブ・ラウンジでチェックアウト。4時半の船で外へ行こうと思ってますが雲行きが怪しくなります。スコール。雨が降り出しました。外も殆ど見えません。雨が落ち着いた頃、5時半の船でサパーン・タクシンへ。スコールが無ければシーロムの...

続きを読む

ロイヤル・オーキッド・シェラトン(2)(2016年6月)

バンコク最終日。バンコク入りが遅かった分、何年ぶりかで苦手な夜のバンコク発で帰ります。普段よりは余裕の帰国日です。6月15日水曜日"バリバリバリッ!"とヘリコプターの爆音!で朝7時に起こされました。8時前に飛び立ったと思うと、8時15分に、また戻って来ます。9時前に飛び去りました。その後、朝食。まだ泊まり慣れてないホテル。日本人スタッフにヘリコプターが多いのと聞くと、私も初めてですと。マッサージに行こうと思...

続きを読む

バンコク・ナイト(2016年6月)

今回の夜遊びです。すっかり遅く9時近くになりました。サパーン・タクシンまで船で出ます。約7分。川沿いの夜景を見てサパーン・タクシン。サラディーンで降ります。車両の広告はエアアジア。ホームドアのディスプレイもエアアジア。車両と連動してホームドアの広告が表示されることを知りました。タニヤは行く店が無くなったし、新規開拓する気も無く、パッポンも行ってないしと、何気に入った店。久々の空中ゴーゴー、ブラックパ...

続きを読む

ロイヤル・オーキッド・シェラトン(1)(2016年6月)

3泊目はロイヤル・オーキッド・シェラトンです。いつものジュニア・スイートより広い部屋です。スコールが来そうな天候。遠くの方は確実にスコールと思われますが、ここは大丈夫なようです。クラブ・ラウンジ。数日前から日本人スタッフがラウンジ担当となったそうで、チェックインの時に挨拶がありました。カクテル・アワー30分前。白ワインでスタートです。これが夕食となりました。たっぷり8時過ぎまでラウンジで過ごします。今...

続きを読む

カテゴリ

ユーザータグ

JR九州 熊本 キハ185系 鹿児島 熊本市電 南阿蘇鉄道 キハ40系 B737 JAL 羽田空港 プレミアムクラス ANA B787-8 沖縄 那覇 北谷 B787-9 バンコク タイ A321 長崎 長崎電気軌道 キハ66系 福岡 885系 九州新幹線 800系 883系 北九州 鹿児島本線 日豊本線 大分 宮崎 787系 783系 タイ国鉄 ビスタカー 近鉄 近鉄特急 名古屋 東海道新幹線 JR東海 大阪 伊勢志摩ライナー B777-300 大島 B767-300 奈良 青の交響曲 吉野 B777-200 伊丹空港 DHC8-Q400 南海 高野山 ビジネスクラス アシアナ航空 A380-800 ソウル 成田空港 韓国 B747-400 タイ国際航空 スカイマーク 北マリアナ諸島 サイパン チェンライ A320 エアアジア オーストリア ウィーン OBBオーストリア鉄道 ウィーン市交通局 レイルジェット 関西空港 ウエストバーン リンツ ペストリングベルク鉄道 ベトナム ホーチミン ベトジェット ミャンマー マンダレー ゴールデン・ミャンマー航空 ATR72 ニャウンウー バガン ヘーホー ヤンゴン メークロン線 S7航空 ロシア ウラジオストク エチオピア航空 アディスアベバ エチオピア 南アフリカ ケープタウン キリマンジャロ 香港 シンガポール チェンマイ A350-900 ラオス航空 ルアンパバーン ラオス B757 エアフォース・ワン C-32 シンガポール航空 フランス パリ TAPポルトガル航空 A319 ポルトガル リスボン シントラ ベルギー ブリュッセル航空 ブリュッセル 台北 台湾 ユニー航空 金門 中国 厦門 A330-300 パタヤ 父島 兄島 小笠原 南島 マレーシア クアラルンプール ブルネイ バンダルスリブガワン リンバン ラワス コタキナバル おがさわら丸 石垣島 那覇空港 ダナン 宮古島 喜界島 徳之島 与論島 沖永良部島 八丈島 三宅島 メキシコ メキシコシティ プレミアム・エコノミー テオティワカン アエロメヒコ航空 キューバ ハバナ エーゲ航空 アテネ ギリシャ キプロス ラルナカ ニコシア 北キプロス ギルネ タリス ハノイ エバー航空 チェンセン メーサイ タチレク シェムリアップ カンボジア プーケット KORAIL 釜山 下関 関釜フェリー 山陽本線 山陽新幹線 JR西日本 クラスJ 新千歳空港 キャセイパシフィック航空 ベトナム航空 マレー鉄道 ペナン チャイナエアライン A340-300 中国国際航空 北京 札幌 セントレア F1 福岡空港 大韓航空 A300-600 熱海 東海道本線 浜松 JR東日本 豊橋 松阪 関西本線 紀勢本線 名松線 伊勢 阪堺電車 

スポンサーリンク

プロフィール

jonpan

Author:jonpan
酒好きな年寄り。
有名観光地に行くというよりは、その場に漂う空気感が好きで居心地のいい場所を探し求めてる。居心地のいい場所へは何度でも行く方なので、旅行回数の割に訪問国は増えていない。国境、辺境好き。
海外旅行回数160回、訪タイ回数88回。日本を除いて44か国、7地域。大陸はオーストラリアと南極を残してる。(2020年2月現在)