fc2ブログ

記事一覧

マジェスティック・ホテル(2)(2013年12月)

なかなか良い感じの空間です。と、思いましたが風が無く暑い。あまり長く居ません。午前はプールに居ます。ビールでも飲みたいと思うも、人が居ません。部屋に戻る際に、103号室前を通ります。開高健の滞在していた部屋です。部屋に居る頃、マスターから電話が入ります。午後はどうしますとのことでしたが、昨夜、予定を入れてしまいました。予定を入れたことが、今思えば残念な気分です。信号の無い、この通りを渡るのが怖い。今...

続きを読む

マジェスティック・ホテル(1)(2013年12月)

2009年から2010年にかけての年末年始はホーチミンで過ごす予定で、マジェスティックホテルを予約しましたが、体調不良で旅行を取りやめたことがありました。それから4年、今回のホーチミン訪問はここで過ごすことも楽しみの一つです。12月6日金曜日部屋はドンコイ通りに面した3階です。サイゴン川も少しだけ見えます。ホーチミンのランドマークとなったビテクスコ・フィナンシャルタワー。Mバーの反対側屋上で朝食です。屋上脇に階...

続きを読む

モンド・ベトナム(2)(2013年12月)

マスターの案内で、店から数分のチュー・バーに行きました。生演奏があります。ベトナムでのバーの定義は生演奏が必須だそうです。バーカウンターは無いもののマジェスティックのMバー。モンド・ベトナムはバーを名乗れないそうです。店の外の屋台ではイカの干物。これをあぶってチュー・バーでつまみにします。この辺りはアジア共通の感覚です。マスターが言うには「やる気が無いだろう、この店」。私が好きなアジアのぬるさです...

続きを読む

モンド・ベトナム(1)(2013年12月)

マジェスティック・ホテルホーチミンで泊まるならと決めていたホテルです。比較的、安い部屋でしたが、それでもスイートです。マジェスティック・ホテル屋上のMバー。ここでモンド・バーの長谷川マスターと待ち合わせです。まずはモヒートで乾杯。夕べの川風が涼しげ。マスターはよく、ここで飲まれたそうです。マスターの案内でモンド・ベトナム到着。ホーチミン中心の統一会堂、サイゴン教会が囲む公園のハーゲンダッツの路地に...

続きを読む

CI783 ホーチミン行き(2013年12月)

日系はホーチミン着が遅い。タイ航空はバンコクとの往復が無駄。2005年以来、2度目のホーチミンはビジネスクラスが安いチャイナエアラインです。桃園空港第一ターミナルCI783 台北・桃園 14:20-ホーチミン 16:50 A340-300ウエルカムドリンクにお茶があったので、貰ってみます。この便も満席。シートは古いですがピッチは広い。シートの印象は2001年に乗ったデルタ航空のビジネス・エリートと同じようです。シーフードのクリームソ...

続きを読む

CI107 台北行き(2013年12月)

東京銀座のモンドバーに通い始めて13~4年が経っていただろうか。2004年に品川店ができ、2007年に勤務地が品川になった頃は銀座より品川に通うことが多くなった。2006年の世界一周のラストは品川で終えている。さて、そのモンドバーの三店目をベトナム・ホーチミンに出すこととなった。開店したらすぐにでも行くつもりでいたが、仕事が一段落着いたのは開店から2か月近く経った12月。今回はベトナムとタイにも向かいます。12月5日...

続きを読む

TG660 羽田行き(2013年9月)

土日は仕事ですので、久しぶりに2泊3日のバンコク、ショートスティでした。羽田からの深夜便、帰りは午後のバンコク発、以前と比べ、現地滞在時間が充分とれるようになりました。エアポート・レール・リンクのシティラインで空港に向かいます。今回の車内広告は札幌のものでした。この頃からインバウンド需要が伸び始めたのでしょうか。修行の最後。加算漏れの多い羽田発でなくバンコク発でマイルを加算したようです。TG660 バンコ...

続きを読む

バンコクニ晩目・三日目(2013年9月)

スクンビット通りスクンビットに居るアラブ人女性が気になるのか、やたらと撮っている。男が出てきて揉めると思うと、私も盗撮です。当時あったソイ5とソイ7を結ぶ小路を歩いた。何か雰囲気がやばいと思い、ソイ7側から写真を撮ろうとフードコートに足を踏み入れた。別の写真ではおばちゃんがポーズを取っていた。その小路のソイ7側。再び小路へ、カメラを構えられたのは、ここだけ。ソイ5側の出口のケバブ屋。ソイ5側。この小路、...

続きを読む

バンコク二日目(2013年9月)

9月5日木曜日恒例となってるルンピニ公園を走ります。タクシン派のインラック政権に反対するデモが既に発生してたようですが、ここでは何か忘れましたがイベントか集会です。大きな影響はないと昨夜のタニヤでの情報です。青旗。8月は女王の誕生月。それに絡むものでしょうか?普段と比べるとランナーがいません。ホテルに戻ってお風呂。NHKのあさイチが流れてます。その後は朝食。なぜか朝シャンはしてません。その後は出かけずに...

続きを読む

バンコク一日目(2013年9月)

この無個性なタイトルなのが中身の薄さです。朝食後、プロンポンへマッサージに向かいます。マッサージ後、早い昼食ですがカオソーイ・チェンマイです。カオソーイ。空いてた店内も出る頃は混んでました。昼食のついでか、知人に会うついでか、ここへ来たら知人のいるロンポーマンションに向かいます。その後、これもコースのようにクロントイ市場に立ち寄ります。その後、ホテルに戻り昼寝でもしてたのでしょう。夕食はチョノンシ...

続きを読む

TG661 バンコク行き(2013年9月)

エーゲ航空修行の第三弾です。ゴールデンウィークに韓国、7月に台湾に行ってますが、それはまた後日にでも書きます。時期は夏休みの筈が、あまりにも旅程が短い。この夏は身内が入院したこともあり、あまり夏休みを考えておらず、3日は旅行に残りは入院関係に費やしたようです。特にあらためて書くことのないバンコク滞在。今回も内容が薄いです。9月4日水曜日。この時間はまだ3日です。TGの深夜便です。エコノミー修行の身なので...

続きを読む

CA181 羽田行き(2013年3月)

またルフトハンザのA380が留まってます。まずは雪落とし。10時15分、JALの隣で順番待ちです。JAL雪落とし場へ。10時27分、順番かと思ったらここで20分待ち。この機はシートTVは無いようです。10時45分、雪落とし場に停止。11時4分、やっと雪落としが始まりました。JALが一足早く、羽田に向かいます。中国南方航空のA380。約2時間半遅れの11時18分に離陸です。天津赤ワインを飲み比べてるようです。殆ど昼ですが、機内食は朝食でお...

続きを読む

カテゴリ

ユーザータグ

JR九州 熊本 キハ185系 鹿児島 熊本市電 南阿蘇鉄道 キハ40系 B737 JAL 羽田空港 プレミアムクラス ANA B787-8 沖縄 那覇 北谷 B787-9 バンコク タイ A321 長崎 長崎電気軌道 キハ66系 福岡 885系 九州新幹線 800系 883系 北九州 鹿児島本線 日豊本線 大分 宮崎 787系 783系 タイ国鉄 ビスタカー 近鉄 近鉄特急 名古屋 東海道新幹線 JR東海 大阪 伊勢志摩ライナー B777-300 大島 B767-300 奈良 青の交響曲 吉野 B777-200 伊丹空港 DHC8-Q400 南海 高野山 ビジネスクラス アシアナ航空 A380-800 ソウル 成田空港 韓国 B747-400 タイ国際航空 スカイマーク 北マリアナ諸島 サイパン チェンライ A320 エアアジア オーストリア ウィーン OBBオーストリア鉄道 ウィーン市交通局 レイルジェット 関西空港 ウエストバーン リンツ ペストリングベルク鉄道 ベトナム ホーチミン ベトジェット ミャンマー マンダレー ゴールデン・ミャンマー航空 ATR72 ニャウンウー バガン ヘーホー ヤンゴン メークロン線 S7航空 ロシア ウラジオストク エチオピア航空 アディスアベバ エチオピア 南アフリカ ケープタウン キリマンジャロ 香港 シンガポール チェンマイ A350-900 ラオス航空 ルアンパバーン ラオス B757 エアフォース・ワン C-32 シンガポール航空 フランス パリ TAPポルトガル航空 A319 ポルトガル リスボン シントラ ベルギー ブリュッセル航空 ブリュッセル 台北 台湾 ユニー航空 金門 中国 厦門 A330-300 パタヤ 父島 兄島 小笠原 南島 マレーシア クアラルンプール ブルネイ バンダルスリブガワン リンバン ラワス コタキナバル おがさわら丸 石垣島 那覇空港 ダナン 宮古島 喜界島 徳之島 与論島 沖永良部島 八丈島 三宅島 メキシコ メキシコシティ プレミアム・エコノミー テオティワカン アエロメヒコ航空 キューバ ハバナ エーゲ航空 アテネ ギリシャ キプロス ラルナカ ニコシア 北キプロス ギルネ タリス ハノイ エバー航空 チェンセン メーサイ タチレク シェムリアップ カンボジア プーケット KORAIL 釜山 下関 関釜フェリー 山陽本線 山陽新幹線 JR西日本 クラスJ 新千歳空港 キャセイパシフィック航空 ベトナム航空 マレー鉄道 ペナン チャイナエアライン A340-300 中国国際航空 北京 札幌 セントレア F1 福岡空港 大韓航空 A300-600 熱海 東海道本線 浜松 JR東日本 豊橋 松阪 関西本線 紀勢本線 名松線 伊勢 阪堺電車 

スポンサーリンク

プロフィール

jonpan

Author:jonpan
酒好きな年寄り。
有名観光地に行くというよりは、その場に漂う空気感が好きで居心地のいい場所を探し求めてる。居心地のいい場所へは何度でも行く方なので、旅行回数の割に訪問国は増えていない。国境、辺境好き。
海外旅行回数160回、訪タイ回数88回。日本を除いて44か国、7地域。大陸はオーストラリアと南極を残してる。(2020年2月現在)