fc2ブログ

記事一覧

福岡空港(2)(韓国・タイ 2011年2月)

アップグレードポイントでプレミアムクラスにアップしました。時間はあるので、滅多に行くことのない第1ターミナルに来てみました。第2ターミナルと比べると人が少なく、コンパクトな造りです。VNのA320が離陸。JALのB777-3001月19日に4月1日から鶴丸復活が発表されたばかり、まだ鶴丸カラーが無い頃です。FDAのERJ-170CXのA330が出発。KEのA330が出発。スターアライアンスもいます。着陸するANAのB767-300A330が4機出発し国際線タ...

続きを読む

福岡空港(1)(韓国・タイ 2011年2月)

帰りはANAのマイルを使ってタイ国際航空で福岡に向かいます。福岡行きになったのは特典の空席枠の都合だったと思います。1998年から続くバンコクループ(バンコク発の日本往復航空券を使い、これを繰り返す)はまだまだ続きます。TGのラウンジでシャワーを浴びます。TG648 福岡行き A330夜便での帰国は苦手ですが仕事してないので関係ありません。往路ビジネス、復路エコノミーは先月と同じ。先月のJLの767よりリクライニングが倒...

続きを読む

ル・メリディアン(2)(韓国・タイ 2011年2月)

夕食はラチャテウィー駅近くのジェー・ゴーイ。チムチュム(イサーン(東北タイ)鍋)ソムタムコムヤーン(豚の喉肉)ここも、これを機に何度か通ってます。ジェー・ゴーイの前。歩道もテーブルで埋め尽くされます。複数の店が並び表記がタイ文字なので、どの店がジェー・ゴーイなのかわかりづらいです。ソイカウボーイは素通りしただけで昨夜の路上バーで飲みます。ホテル近くで麺。2月16日水曜日麺と飯粥また麺。炭水化物が多い...

続きを読む

ル・メリディアン(1)(韓国・タイ 2011年2月)

バンコク最後の1泊はル・メリディアン。2度目の滞在です。なぜかコーナースイートにアップグレードされました。ベッドが丸い。BTSチョノンシー駅から出るBRT(Bus Rapid Transit)を見てみます。BRTのチケットBRTの車両乗り場はホームドア付きのプラットホーム。専用レーンを進みます。ムーハン(子豚の丸焼)屋台の辺りで右折すると思ったら直進するので次の駅で下車します。各駅には改札口があります。回送バスは一般道を走るよう...

続きを読む

フォーポイント・バイ・シェラトン(韓国・タイ 2011年2月)

インターコンチネンタルに2泊した後はフォーポイント・バイ・シェラトンに宿泊です。2010年にオープンしてまもない頃でした。スクンビット通りソイ15。部屋はガーデンウィングの5階。その後の利用が多くなるプールウィング屋上のアンバー。夕方までプールで過ごします。こちらはウェスティン・グランデ・スクンビット。あちらはシェラトン・グランデ・スクンビット・ア・ラグジュアリーコレクション。バレンタインデーだからか部屋...

続きを読む

インターコンチネンタルホテル(2)(韓国・タイ 2011年2月)

3時過ぎプールの後はラウンジでティータイム。5時過ぎ再びラウンジ。ポンポンと音がするので眺めれば花火が上がってます。ナショナルスタジアムで上げてるようですが暗くなる前に終わりました?こちらは競馬場。夕食はトンローへ。木の根をワニに見立ててる。2010年7月に続いてニヨム・ポーチャナー。オースワン(カキともやしの玉子とじ)生ガキクン・ナンプラー(生エビ)トンロー駅前の屋台街。カオニャオ・マムアンは別腹です...

続きを読む

インターコンチネンタルホテル(1)(韓国・タイ 2011年2月)

1か月ぶりのバンコクです。エアポートレイルリンクに乗るのは深夜10時前です。2月12日のソウルの最高気温は-2度。バンコクの最高気温32度、最低気温25度。アンバサダーの週末宿泊券を使用して、インターコンチネンタルに2泊です。少し空けて11か月ぶりの宿泊。シャワールームに窓がある部屋は、この時だけです。ナナ、深夜12時。1時間後、麺を食べて帰ります。2月13日日曜日たまにはラウンジでなくレストランで朝食を食べます。麺...

続きを読む

寒い国から暑い国へ(韓国・タイ 2011年2月)

デルタのマイルで発券した大韓航空の特典航空券はバンコクまで残ってますので、ソウルからバンコクへ向かいます。出発の約1時間前にラウンジ到着。あまり、長居はできません。ビールとスープと点心。搭乗口へ向かおうとすると行進です。KE651 バンコク・スワンナプーム行き B777-300ビジネスとシートは変わり映えしませんがファースト。私はビジネスの最前列です。モヤーっとしてますが仁川空港です。バンコクと東京間は大韓航空で...

続きを読む

梨泰院(韓国 2011年2月)

2月12日土曜日。寒いソウルの最終日です。既に10時。乙支路入口。明洞方面へ朝食です。お粥を食べようと入った店は失敗。小奇麗すぎる。ビールがあるのかな?でも、そんな雰囲気でない。他の店と比べても、出てくるのが遅い印象。客は日本人ばかり。二度と行かないだろうと思いつつ、店は思い出せない…。何粥か覚えてません。ホテルをチェックアウトし、12時過ぎにソウル駅でチェックインです。少し早いですがランチ場所の梨泰院に...

続きを読む

ソウルの宴(韓国 2011年2月)

今夜は忠正路の焼肉屋ゴリラで宴会です。この店の名前は覚えられます。総勢8人以上?しかし、4人でいっぱいの丸テーブル、席はバラバラです。サムギョプサル(豚の三枚肉)で開始です。2件目はいつもの鐘閣の東村でマッコリです。じゃがいものチヂミ海鮮のチヂミ名古屋からの方々。初めての方が大勢ですが、この年はシンガポールでも会ってます。お馴染みの大阪の方々と当時は髭がお馴染みの私です。3件目は仁寺洞でビアラオを飲ん...

続きを読む

景福宮(韓国 2011年2月)

 昼食後、シンオーさん達はシェラトン・グランデ・ウォーカーヒルに宿替えです。その間、景福宮に行ってみます。シェラトン・グランデ・ウォーカーヒルといえばソウルで初めて泊まったホテル。三度目のヨーロッパからの帰りが遅れ、大韓航空が用意したホテルに予定外に一泊。1990年のことでした。更に成田で荷物が届かないオマケ付きです。 やっと光化門前に到着。最初の写真の場所から10分以上、経過してます。門の前には衣...

続きを読む

ソウル2日目午前(韓国 2011年2月)

2月11日金曜日。光化門の辺りでキムチチゲの朝食です。クァンファムンチプ通り過ぎたり、裏口ではなんて話してたのが唯一の入口でした。ビールを飲みながら、キムチチゲとケランマリ(卵焼き)の朝食です。光化門。青瓦台(大統領官邸)もよく見える。市庁前はスケートリンク。大漢門は徳寿宮の入口。歩いて南大門市場に着きました。おっちゃんは偽物買いが好きなんです。昼食はチョルチョルポッチプ。フグです。ここは昨年の4月に...

続きを読む

カテゴリ

ユーザータグ

JR九州 熊本 キハ185系 鹿児島 熊本市電 南阿蘇鉄道 キハ40系 B737 JAL 羽田空港 プレミアムクラス ANA B787-8 沖縄 那覇 北谷 B787-9 バンコク タイ A321 長崎 長崎電気軌道 キハ66系 福岡 885系 九州新幹線 800系 883系 北九州 鹿児島本線 日豊本線 大分 宮崎 787系 783系 タイ国鉄 ビスタカー 近鉄 近鉄特急 名古屋 東海道新幹線 JR東海 大阪 伊勢志摩ライナー B777-300 大島 B767-300 奈良 青の交響曲 吉野 B777-200 伊丹空港 DHC8-Q400 南海 高野山 ビジネスクラス アシアナ航空 A380-800 ソウル 成田空港 韓国 B747-400 タイ国際航空 スカイマーク 北マリアナ諸島 サイパン チェンライ A320 エアアジア オーストリア ウィーン OBBオーストリア鉄道 ウィーン市交通局 レイルジェット 関西空港 ウエストバーン リンツ ペストリングベルク鉄道 ベトナム ホーチミン ベトジェット ミャンマー マンダレー ゴールデン・ミャンマー航空 ATR72 ニャウンウー バガン ヘーホー ヤンゴン メークロン線 S7航空 ロシア ウラジオストク エチオピア航空 アディスアベバ エチオピア 南アフリカ ケープタウン キリマンジャロ 香港 シンガポール チェンマイ A350-900 ラオス航空 ルアンパバーン ラオス B757 エアフォース・ワン C-32 シンガポール航空 フランス パリ TAPポルトガル航空 A319 ポルトガル リスボン シントラ ベルギー ブリュッセル航空 ブリュッセル 台北 台湾 ユニー航空 金門 中国 厦門 A330-300 パタヤ 父島 兄島 小笠原 南島 マレーシア クアラルンプール ブルネイ バンダルスリブガワン リンバン ラワス コタキナバル おがさわら丸 石垣島 那覇空港 ダナン 宮古島 喜界島 徳之島 与論島 沖永良部島 八丈島 三宅島 メキシコ メキシコシティ プレミアム・エコノミー テオティワカン アエロメヒコ航空 キューバ ハバナ エーゲ航空 アテネ ギリシャ キプロス ラルナカ ニコシア 北キプロス ギルネ タリス ハノイ エバー航空 チェンセン メーサイ タチレク シェムリアップ カンボジア プーケット KORAIL 釜山 下関 関釜フェリー 山陽本線 山陽新幹線 JR西日本 クラスJ 新千歳空港 キャセイパシフィック航空 ベトナム航空 マレー鉄道 ペナン チャイナエアライン A340-300 中国国際航空 北京 札幌 セントレア F1 福岡空港 大韓航空 A300-600 熱海 東海道本線 浜松 JR東日本 豊橋 松阪 関西本線 紀勢本線 名松線 伊勢 阪堺電車 

スポンサーリンク

プロフィール

jonpan

Author:jonpan
酒好きな年寄り。
有名観光地に行くというよりは、その場に漂う空気感が好きで居心地のいい場所を探し求めてる。居心地のいい場所へは何度でも行く方なので、旅行回数の割に訪問国は増えていない。国境、辺境好き。
海外旅行回数160回、訪タイ回数88回。日本を除いて44か国、7地域。大陸はオーストラリアと南極を残してる。(2020年2月現在)