fc2ブログ

記事一覧

NH878 羽田行き(2019年9月)

帰国します。NH878 バンコク・スワンナプーム 13:55-羽田 22:15 B787-8前方は殆どの席が三席を二人座るくらいでした。離陸から30分。ドリンクはスパークリングと赤。「俺たちニュースキャスター」10数年前にどこかの機内で見た記憶。離陸から70分。機内食です。サーモンの照り焼き。6月と同じメニューです。食べてない方にします。食後にジントニック。30分の早着。このフライトだったかな?降機時に数席前の客が周りの客と揉めて...

続きを読む

バンコク八日目・午前(2019年9月)

最終日の午前。空港に向かいます。9月8日日曜日台風15号。この図を見ると飛行機飛ぶかなと思ってしまいます。この図では22時時点の羽田は風雨ともまだ大丈夫そうです。飛ぶでしょう。9時前に朝食。起きてからかなり時間が経ってます。ウェアーが乾かないという理由でルンピニー公園には行ってません。その後は屋上でビール。ビアラオです。11時過ぎにチェックアウトし空港へ向かいます。昔は時間重視でタクシーでしたが、エアポー...

続きを読む

バンコク七日目(2)(2019年9月)

バンコク七日目。残り時間は駆け足です。今朝はサラで朝食です。カオパッド。そのままプールで過ごします。午後、チェックアウトしホテルを移動します。鉄腕アトムだ。最後の夜はフォーポイント・バイ・シェラトン。遅い昼食?早い夕食?を食べに行きます。セーブワンです。ガイヤーン、ラープにアヒルの嘴。2日ぶりに復旧したようです。最後の夜に、ちょっとだけタニヤに顔出し。そしてバー・スー。今夜は眼鏡をかけていたAさん。...

続きを読む

バンコク七日目(1)(2019年9月)

バンコク七日目。ルンピニー公園に行くと写真枚数が多くなります。9月7日土曜日7時半頃。ルンピニー公園に向かいます。でかいスッポン。今朝もいる黒猫。突然、こちらに歩いてきます。そして、足元でごろん。なつかれたかな?トカゲを見て回ってるとすぐに2時間が経ってしまいます。海外旅行(2019)...

続きを読む

バンコク六日目(2019年9月)

代り映えしないバンコク六日目です。9月6日金曜日台風15号。2日後の影響が心配です。京急線の事故は職場で横浜方面から通勤してる数名が影響してるようです。雨が降ってるようなので、ルンピニー公園には行きません。8時半頃にロッシーニで朝食です。エッグベネディクト。食後はプールです。前の日だったか?その前だったか?ピザを食べる親子を見て、この日はピザ。この時期にインフルエンザ。FBを見てると友人が罹ってました。プ...

続きを読む

バンコク五日目(3)(2019年9月)

バンコク五日目の午後。ホテルを移動します。また新型。サイアムからも新型です。エラワン廟。カトリック系高校の後、高層ビルの谷間にコートヤードが見えます。こうして見ると低い建物です。このランスアン通りに出られると便利なんですが…。この日から再びシェラトン・グランデ・スクンビット ラグジュアリーコレクションです。NHKワールド・プレミアムでは放送されてないと思う「ゲゲゲの女房」再放送。その後のショッキング映...

続きを読む

バンコク五日目(2)(2019年9月)

バンコク五日目昼過ぎまでです。ラチャダムリー駅。やたら新型に当たります。外形は格好いいんですがシートの一部が無くなりました。サラディーンで乗換えシーロムからMRTでクロントイへ。クロントイ市場の脇を通ります。シラスのような小魚がピチピチ跳ねてます。ナマズも元気に動いてます。すぐ横には鶏がいっぱいの籠があります。ロンポーマンションのアクロストラベルのY氏を尋ねます。最近は下川裕治のアジアチャンネルでバン...

続きを読む

バンコク五日目(1)(2019年9月)

この日の朝もルンピニー公園です。9月5日木曜日ベッドの上に置かれたチョコレートの上に寝てしまいシーツが汚れてました。大して走る程の距離でもなく到着。いつもは利用しない入口は屋台が賑わってます。平日の朝のせいか、走る姿は少ないです。この日も亀に餌をやるおばさん。今朝もここで寝る黒猫。ホテル前のソイの先にラープ・ランスアンがありました。ビルの建設が終われば、また通り抜けが可能になるのでしょうか?ここを抜...

続きを読む

バンコク四日目・午後(2)(2019年9月)

ルンピニー公園と4日目の夜です。ルンピニー公園。こんな所でひなたぼっこしてます。後にもう一匹。両替が済んだらサッサと帰ります。ラチャダムリー駅。目の前は競馬場です。5時半からはラウンジでカクテルタイム。ソムタムがあります。エラワン廟。久しぶりにピンクのカオマンガイのラーン・ガイトーン・プラトゥーナムへ行ってみました。セントラル・ワールド。ここに入っていた伊勢丹もこの1年後には閉店してます。チットロム...

続きを読む

バンコク四日目・午後(1)(2019年9月)

残りの日数はバンコクで過ごします。どこへ行きでもなく、トカゲを見て、酒飲んでる毎日です。国内線用の第2ターミナルに到着。入国審査さえありませんがドンムアン空港の第2ターミナルが懐かしいです。初バンコク。ANA、シンガポール航空とこちら側での到着が多かったもので。この到着ロビーも。ちょうど外に出た時にホテル近くを通るエアポートバスが来たので飛び乗ります。車掌の持つ金属の筒はバンコクのバスではお馴染みです...

続きを読む

FD3210 バンコク行き(2019年9月)

エアアジアでバンコクに戻ります。FD3210 チェンライ 13:15-バンコク・ドンムアン 14:35 A320-200帰りはホットシートの最前列。定刻より5分早く出発します。離陸から9分。機内サービス、いや機内販売が始まります。空席が目立ちます。この頃はセントレアをベースにエアアジア・ジャパンが飛んでました。コロナ禍もあって翌年に運航停止です。これより後にエアアジアXが台北経由で沖縄にも乗り入れてました。ドンムアン空港に着陸。...

続きを読む

チェンライ(5)(2019年9月)

バンコクに戻る前の午前です。9月4日水曜日この日も朝ビール。前回、バンコクに帰る日の朝にこの辺りに僧侶の姿を見た事を思い出します。旅行記では割愛してたようです。昨日は部屋番号を聞かれたが本日は何も無く、記憶力が良いと感心します。時間を気にせずのんびりします。トンボが飛んでます。北部タイも秋が近づいてるのかな?11時半頃にチェックアウト。空港へ向かうタクシーはまた女性でした。空港に到着。出発時刻の33分前...

続きを読む

カテゴリ

ユーザータグ

JR九州 熊本 キハ185系 鹿児島 熊本市電 南阿蘇鉄道 キハ40系 B737 JAL 羽田空港 プレミアムクラス ANA B787-8 沖縄 那覇 北谷 B787-9 バンコク タイ A321 長崎 長崎電気軌道 キハ66系 福岡 885系 九州新幹線 800系 883系 北九州 鹿児島本線 日豊本線 大分 宮崎 787系 783系 タイ国鉄 ビスタカー 近鉄 近鉄特急 名古屋 東海道新幹線 JR東海 大阪 伊勢志摩ライナー B777-300 大島 B767-300 奈良 青の交響曲 吉野 B777-200 伊丹空港 DHC8-Q400 南海 高野山 ビジネスクラス アシアナ航空 A380-800 ソウル 成田空港 韓国 B747-400 タイ国際航空 スカイマーク 北マリアナ諸島 サイパン チェンライ A320 エアアジア オーストリア ウィーン OBBオーストリア鉄道 ウィーン市交通局 レイルジェット 関西空港 ウエストバーン リンツ ペストリングベルク鉄道 ベトナム ホーチミン ベトジェット ミャンマー マンダレー ゴールデン・ミャンマー航空 ATR72 ニャウンウー バガン ヘーホー ヤンゴン メークロン線 S7航空 ロシア ウラジオストク エチオピア航空 アディスアベバ エチオピア 南アフリカ ケープタウン キリマンジャロ 香港 シンガポール チェンマイ A350-900 ラオス航空 ルアンパバーン ラオス B757 エアフォース・ワン C-32 シンガポール航空 フランス パリ TAPポルトガル航空 A319 ポルトガル リスボン シントラ ベルギー ブリュッセル航空 ブリュッセル 台北 台湾 ユニー航空 金門 中国 厦門 A330-300 パタヤ 父島 兄島 小笠原 南島 マレーシア クアラルンプール ブルネイ バンダルスリブガワン リンバン ラワス コタキナバル おがさわら丸 石垣島 那覇空港 ダナン 宮古島 喜界島 徳之島 与論島 沖永良部島 八丈島 三宅島 メキシコ メキシコシティ プレミアム・エコノミー テオティワカン アエロメヒコ航空 キューバ ハバナ エーゲ航空 アテネ ギリシャ キプロス ラルナカ ニコシア 北キプロス ギルネ タリス ハノイ エバー航空 チェンセン メーサイ タチレク シェムリアップ カンボジア プーケット KORAIL 釜山 下関 関釜フェリー 山陽本線 山陽新幹線 JR西日本 クラスJ 新千歳空港 キャセイパシフィック航空 ベトナム航空 マレー鉄道 ペナン チャイナエアライン A340-300 中国国際航空 北京 札幌 セントレア F1 福岡空港 大韓航空 A300-600 熱海 東海道本線 浜松 JR東日本 豊橋 松阪 関西本線 紀勢本線 名松線 伊勢 阪堺電車 

スポンサーリンク

プロフィール

jonpan

Author:jonpan
酒好きな年寄り。
有名観光地に行くというよりは、その場に漂う空気感が好きで居心地のいい場所を探し求めてる。居心地のいい場所へは何度でも行く方なので、旅行回数の割に訪問国は増えていない。国境、辺境好き。
海外旅行回数160回、訪タイ回数88回。日本を除いて44か国、7地域。大陸はオーストラリアと南極を残してる。(2020年2月現在)