fc2ブログ

記事一覧

NH878 羽田行き(2018年9月)

今までの最長、53回になってしまった旅行記の最終回です。4月下旬に書き始めて6か月目になってしまいました。概ね、1年半前の旅行を書き始める所まで来てましたが、ここで再び2年以上前となってしまいました。時刻は12時46分。空港について30分程での出国。今回はまだ余裕のある出国です。シンガポール航空のシルバークリス・ラウンジ。搭乗口の場所にもよりますが、昼間はここ。夜はエバー航空のラウンジに行くようにしてます。ジ...

続きを読む

帰国日の朝(2018年9月)

帰国日。最後にルンピニー公園です。9月9日日曜日ルンピニー公園。湿気でレンズがすぐ曇ります。足の甲の日焼けも落ち着き、靴が履けるようになりました。魚を食べるトカゲ。隙を見てついばもうとするカラス。威嚇中。ついばむカラスを追い払います。それを眺める、もう一匹。8時。国歌の時間。今更ながら、動画を撮ればよかったと思います。この後、一周したら、魚をくわえながら道路を渡った反対側の草地まで移動してました。道...

続きを読む

キャンバス(2018年9月)

この日の夕食は友人が予約してくれたキャンバス。タイの食材を活かした創作料理の店です。しかし、写真を見ながら、解説は年月が経ちすぎて無理そうです。美味しく満足したのは確かです。トンローのキャンバス。男3人で向かいます。カウンターはオープンキッチンになってます。6品のティスティングコースにワインのペアリングです。三種のスナックから始まります。ライス・ブレッドのトーストbrown butter, salted egg, yellow chi...

続きを読む

バンコク(3)(2018年9月)

今回もダラダラしてます。夕食はスラサクのラープ・ウボン。前から行きたいと思ってた店。賑わってます。コムヤーン。イサーン料理です。これは?ピントも合ってません。ウィスキーを持ち込んで、ソーダで割ってます。アヒルのくちばしかな。ガイヤーンは外せません。途中から合流で昨夜と同じく3人となりました。スクンビット方面は一人。時刻は0時過ぎ。随分と長く居たようです。フラフラとソイカウボーイへ。1往復はするものの...

続きを読む

バンコク(2)(2018年9月)

バガンで動き回った分、殆ど動いてません。9月7日金曜日ホテルの朝食は9時過ぎ。久しぶりに巻き物です。プールに来たのではなくビールです。spgはプラチナ落ちしましたがドリンク券を貰いました。理由をしっかりと聞いとけばよかったのですが、この時、マリオット側のステータスはプラチナだったようです。時間帯に関係なく、アルコールが飲めたのが良かった。1時過ぎ。ホテルを移動します。午前中に日焼け止めを買いましたが、こ...

続きを読む

バンコク(1)(2018年9月)

バンコクへ戻ってまいりました。残り4日。もう少々お付き合いを。エアポートバスA1でモーチットに出ます。30分弱でモーチットに到着。BTSに乗ります。まだ、モーチットが終点だった頃ですので座れます。アソーク駅。スーツケースを預けてたフォーポイントバイシェラトンにチェックイン。部屋はバガン出発前と同じ531号室。時刻は既に4時50分。ガイヤーン。日本から友人が来ました。5月のアフリカ帰りに続いて、サバイジャイへ。ビ...

続きを読む

FD245 バンコク行き(2018年9月)

バンコクへ出発します。エアアジアが10分程遅れて到着です。FD245 マンダレー 12:45-バンコク・ドンムアン 15:00 A320-20012時37分頃。搭乗開始です。12分遅れの出発です。一眠りしたらバンコクです。ドンムアン空港。2020年。日本に乗り入れてたノックスクートは事業終了、清算。ノックエアも運行しながらの再建中。出発が10数分遅れた分、遅れての到着。バスでターミナルへ。3日ぶりのバンコクです。海外旅行(2018)...

続きを読む

マンダレー空港(2018年9月)

バンコク行きまで4時間弱。市内まで片道1時間程はかかるらしいので、今回は空港で待ちます。バスでターミナルへ向かいます。Air KBZ。マンダレーまでの便も、この航空会社の便名でした。このベルトパーテーションの向こう側は国際線の到着。便数が少ないから何とかなるのでしょう。逆流防止のバーが設置されてます。まずはターミナルの外へ。大して時間は潰せませんが、10分以上も何をしていたのだろう。それでも、出発まで3時間程...

続きを読む

Y5101 マンダレー行き(2)(2018年9月)

マンダレーへ向かいます。8時47分。離陸。バガン・ビューイング・タワーが見えます。右側にしたのも最後にもう一度、空からバガンを見たかったからです。タビィニュ寺院、ゴドーパリィン寺院、アーナンダ寺院が目立ちます。アーナンダ寺院の後ろにシュエグーヂー寺院が見えます。レイミャナー寺院、タヨッピー寺院が見えます。ダマヤンヂー寺院とスラマニ寺院。シュエサンドー・パゴダも白く輝いてます。ダマヤンヂー寺院は窓の汚...

続きを読む

Y5101 マンダレー行き(1)(2018年9月)

マンダレーを経てバンコクへ戻ります。9月6日木曜日時刻は6時半。起きたのは6時前。最後くらいは日の出を見に行こうと思ったものの、地震に反応してしまい起きられません。朝食も早く。普段以上に空いてます。セィダミン。食べ納め。モヒンガーも少し。7時過ぎ。空港へ向かいます。ゴドーパリィン寺院が遠ざかります。タビィニュ寺院。7時半前には空港です。マンダレーまでもゴールデン・ミャンマー航空です。待合室で1時間程。搭...

続きを読む

バガン三夜目(2018年9月)

ホテルで夕陽を見て、軽く夜の散歩をします。Eバイクを返却しホテルに帰ります。フロントの女性はチェックイン時の方。愛想悪い印象でしたが、満面の笑みで部屋番号も記憶されていて、さすがです。3時半過ぎ。一雨来そうな空模様。少しは雨が降ったかも知れませんが、6時頃の空模様。上のバーからビールを持ってきて、ここで飲みます。今夕はマンダレービールにしてみます。暑い雲で、少し早い日の入り。対岸に明かりが灯ります。...

続きを読む

ティーローミィンロー寺院、ブルディ(2018年9月)

ホテルへ戻りながら、ティーローミィンロー寺院等に立ち寄ります。Eバイクのバッテリーも少なくなり、よりスピードが出ません。Thakya Hit Temple。道しるべがあったので見てみます。この先にThakyapone Templeもありますがバッテリーを気にしてやめてます。また、道しるべにフラフラとShwe Leik Too Templeです。ティーローミィンロー寺院。1211年の建立。28年前に建てられたスラマニ寺院の影響を受けてるらしい。両寺院とも2016...

続きを読む

カテゴリ

ユーザータグ

鹿児島 キハ40系 JR九州 熊本 肥薩線 キハ185系 熊本市電 鹿児島本線 豊肥本線 南阿蘇鉄道 JAL B737 羽田空港 プレミアムクラス B787-8 ANA 沖縄 北谷 那覇 B787-9 バンコク タイ A321 長崎 長崎電気軌道 キハ66系 福岡 885系 九州新幹線 800系 883系 北九州 日豊本線 大分 787系 宮崎 783系 タイ国鉄 東海道新幹線 ビスタカー 近鉄 近鉄特急 名古屋 JR東海 伊勢志摩ライナー 大阪 B777-300 大島 B767-300 奈良 吉野 青の交響曲 B777-200 伊丹空港 DHC8-Q400 南海 高野山 アシアナ航空 A380-800 ソウル 韓国 成田空港 ビジネスクラス タイ国際航空 B747-400 サイパン スカイマーク 北マリアナ諸島 エアアジア A320 チェンライ オーストリア ウィーン ウィーン市交通局 OBBオーストリア鉄道 レイルジェット 関西空港 ウエストバーン リンツ ペストリングベルク鉄道 ベトナム ホーチミン ベトジェット ミャンマー マンダレー ゴールデン・ミャンマー航空 バガン ニャウンウー ATR72 ヘーホー ヤンゴン メークロン線 S7航空 ウラジオストク ロシア エチオピア アディスアベバ エチオピア航空 南アフリカ ケープタウン キリマンジャロ 香港 シンガポール A350-900 チェンマイ ルアンパバーン ラオス航空 ラオス B757 エアフォース・ワン C-32 シンガポール航空 パリ フランス リスボン TAPポルトガル航空 A319 ポルトガル シントラ ブリュッセル ベルギー ブリュッセル航空 台北 台湾 ユニー航空 金門 中国 厦門 A330-300 パタヤ 兄島 小笠原 父島 南島 クアラルンプール マレーシア ブルネイ バンダルスリブガワン リンバン ラワス コタキナバル おがさわら丸 石垣島 宮古島 那覇空港 ダナン 沖永良部島 喜界島 与論島 徳之島 八丈島 三宅島 プレミアム・エコノミー メキシコ メキシコシティ テオティワカン アエロメヒコ航空 キューバ ハバナ エーゲ航空 ギリシャ アテネ キプロス ラルナカ ニコシア 北キプロス ギルネ タリス ハノイ エバー航空 チェンセン メーサイ タチレク シェムリアップ カンボジア プーケット 釜山 KORAIL 下関 関釜フェリー 山陽本線 山陽新幹線 JR西日本 クラスJ 新千歳空港 キャセイパシフィック航空 ベトナム航空 マレー鉄道 ペナン チャイナエアライン A340-300 北京 中国国際航空 札幌 セントレア F1 福岡空港 大韓航空 A300-600 熱海 東海道本線 浜松 JR東日本 豊橋 松阪 関西本線 名松線 紀勢本線 伊勢 阪堺電車 

スポンサーリンク

プロフィール

jonpan

Author:jonpan
酒好きな年寄り。
有名観光地に行くというよりは、その場に漂う空気感が好きで居心地のいい場所を探し求めてる。居心地のいい場所へは何度でも行く方なので、旅行回数の割に訪問国は増えていない。国境、辺境好き。
海外旅行回数160回、訪タイ回数88回。日本を除いて44か国、7地域。大陸はオーストラリアと南極を残してる。(2020年2月現在)