fc2ブログ

記事一覧

NH834 成田行き(2)(2017年12月)

ホーチミンから成田に到着です。映画はダンケルク。ほぼ最後部でしたので機内食が配られたのは離陸から1時間40分後。映画も半ば見終わってます。赤ワインを飲み始めてます。うどんと前菜はツナサラダ、ポークハム、スモークビーフ。チキンハンバーグ・トマトソース。きざみのりを使い忘れた。ワインのあてにしたのかな?2本目はローガン・ラッキー。珍しくこの映画は先日に見たばかり。成田に着陸です。定刻に到着。数分前のアクセ...

続きを読む

NH834 成田行き(1)(2017年12月)

ホーチミンから帰国です。寝過ごすことなくチェックインできた事に安堵します。6時過ぎ、出国審査待ちの列。隣のゲートが開いて15分程で済みました。JALは787。ローズラウンジ。今はこの時には無かったル・サイゴンネイズ・ラウンジが使えますが、こちらはあらためて。国際線ターミナルが新しくなってからのラウンジ利用は初めてでした。頭は重くても食欲はあったようで、フォーとチャーハンの様なのを少々。食べてる途中でマスタ...

続きを読む

モンド・ベトナム(2)(2017年12月)

モンド・ベトナムとホーチミンの夜が続きます。モンド・ベトナムで飲んでます。マスターと日本人バーテンダーのOと記念写真。マスターが客に捉まってしまい、もう一杯、飲んで待っててと。ジントニック。時間ができたのでOとじっくりと話せました。3年半前に食事した2階。その後、ランチ内容の変更に伴い2回程改装したそうなので、最後に見に行きます。1時間後、モンド・ベトナムを出ます。名残惜しい。また、ヘムに戻ります。3軒...

続きを読む

モンド・ベトナム(1)(2017年12月)

3年ぶりに知人の居るモンド・ベトナムに行こうと思いホーチミンへ。せっかくなら東京からマスターが来てる時期でこの日程です。しかし、ここでまさかの一言を聞く事になるとは思いませんでした。ホーチミンに着くとマスターからメールが入ってます。空港のタクシー乗り場の場所。乗っていいいタクシーの社名などなど。指示どおりタクシーに乗り市内へ向かいます。相変わらずバイクが凄い。一車線はバイク専用と化してます。統一会...

続きを読む

FD654 ホーチミン行き(2017年12月)

タイ・エアアジアでホーチミンへ向かいます。FD654 バンコク・ドンムアン 15:55-ホーチミン 17:30 A320-200B747はバーレーン王室の専用機のようです。定刻に出発。LCCながらタイ・エアアジアは遅れた記憶がありません。隣の韓国人の態度のでかさに辟易してましたが、思ったとおりに反対側のタイ人と揉めてました。雲が多いので離陸してからは昼寝。ホーチミンへ高度を下げて行きます。ドンナイ川と言うらしい。サイゴン川を渡った...

続きを読む

ドンムアン空港(2017年12月)

ルンピニー公園と朝食と午後はドンムアン空港に向かいます。インパクトがあるのはトカゲ。枚数的に空港内が多いのでこのタイトルです。前回に続きルンピニー公園からスタート。ミズオオトカゲが泳いでます。ランコース脇にミズオオトカゲ。この写真を使いたくて、時間的に前回と入れ替えてます。8時半。タニヤを通りホテルへ戻ります。朝食。プロセッコは外せません。13時半。ホテルをチェックアウトしドンムアン空港へ。エアアジ...

続きを読む

ル・メリディアン(2017年12月)

バンコク最後の宿泊はル・メリディアンに泊まります。部屋はコーナーながらスイートではありません。昨年は駆け込むように維持したプラチナ。この年は早々と更新を断念。最後にと思いましたが願いは叶いません。6時半過ぎ。カクテルタイムはバンブーシック。貸切続きで1年3か月ぶり。顔見知りは居なくなってしまったようです。最後にマティーニ。パッポンのナイトマーケットを通り抜け、夕食へ。久々に来たのはシーロム通りのシー...

続きを読む

ルンピニー公園(2)(2017年12月)

ルンピニー公園からチェックアウトまでです。ルンピニー公園。いました、ミズオオトカゲ。マラソンのスタートとゴール地点。ルンピニー公園から遊歩道をホテルの方へ戻ります。途中、遊歩道を降りるとバンコクの下町っぽい一角。場所柄、一等地と言ってもいい場所ですが…。高速道路のエアアジアの広告はよく見ると日本です。ベンジャキティ公園でゴール。朝食はロッシーニ。いつものことながらアップルジュースが美味い。プロセッ...

続きを読む

ルンピニー公園(1)(2017年12月)

二日目の夜と翌朝のルンピニー公園です。こちらはウェスティン。こちらはウェスティン。夕食はイサーン・ロムイェンでチムチュム。シンハー・ガールが居ます。チムチュムが煮えるまでガイヤーンとラープで時間潰しです。煮えました。帰りにナナに寄ってみます。12月10日日曜日ソイ10からルンピニー公園へ向かいます。前回以来、お馴染みのコースです。ルンピニー公園。やたらと青い服を着てメダルをかけてる人たちが目立ちます。6...

続きを読む

シェラトン・グランデ・スクンビット(2017年12月)

バンコク2泊目はシェラトン・グランデ・スクンビットです。12月9日土曜日朝9時過ぎ。クラブ・ラウンジで朝食です。ワット・サケット。昨日行ったワット・アルン。火葬施設も、これで見納めです。11時半過ぎにホテルを移ります。制服女性が目に入ります。12時過ぎにシェラトン・グランデ・スクンビットにチェックインです。コーヒーを飲んだらプールです。2時前の昼食はパッタイ。一眠りしてから、またビール。7時前。カクテル・タ...

続きを読む

ロイヤル・オーキッド・シェラトン(2)(2017年12月)

ワット・アルンを見たら、ホテルに戻ります。ワット・アルン。しばらくワット・アルンの写真。1時半頃。ワット・アルンを後にします。火葬施設で貰ったもの。ホテルに戻ればプールでビール。5時過ぎ。クラブ・ラウンジでのカクテル・タイム。ワット・サケット。ライトアップされ目立ちます。火葬施設もライトアップされてます。滞在中にライトアップせれた施設を見に行こうと思いながら、行きませんでした。ラウンジ飯が夕飯でした...

続きを読む

ワット・アルン(2017年12月)

修復して白すぎると噂される暁の寺ワット・アルン。2007年に行ってるようなので10年ぶりです。正午前。ホテルを出て約3時間。暑い。王宮に沿って、ワット・ポーの方へ行きます。ワット・ポー。ワット・アルンへ行く前に昼食です。ビリヤニ・チキンライスと書かれたものを頼んでみます。食後、チャオプラヤー川対岸のワット・アルンに渡ります。ワット・アルンのシンボルの仏塔。対岸の王宮。10年前と比べてみると白い。青空に映え...

続きを読む

カテゴリ

ユーザータグ

JR九州 熊本 キハ185系 鹿児島 熊本市電 南阿蘇鉄道 キハ40系 B737 JAL 羽田空港 プレミアムクラス ANA B787-8 沖縄 那覇 北谷 B787-9 バンコク タイ A321 長崎 長崎電気軌道 キハ66系 福岡 885系 九州新幹線 800系 883系 北九州 鹿児島本線 日豊本線 大分 宮崎 787系 783系 タイ国鉄 ビスタカー 近鉄 近鉄特急 名古屋 東海道新幹線 JR東海 大阪 伊勢志摩ライナー B777-300 大島 B767-300 奈良 青の交響曲 吉野 B777-200 伊丹空港 DHC8-Q400 南海 高野山 ビジネスクラス アシアナ航空 A380-800 ソウル 成田空港 韓国 B747-400 タイ国際航空 スカイマーク 北マリアナ諸島 サイパン チェンライ A320 エアアジア オーストリア ウィーン OBBオーストリア鉄道 ウィーン市交通局 レイルジェット 関西空港 ウエストバーン リンツ ペストリングベルク鉄道 ベトナム ホーチミン ベトジェット ミャンマー マンダレー ゴールデン・ミャンマー航空 ATR72 ニャウンウー バガン ヘーホー ヤンゴン メークロン線 S7航空 ロシア ウラジオストク エチオピア航空 アディスアベバ エチオピア 南アフリカ ケープタウン キリマンジャロ 香港 シンガポール チェンマイ A350-900 ラオス航空 ルアンパバーン ラオス B757 エアフォース・ワン C-32 シンガポール航空 フランス パリ TAPポルトガル航空 A319 ポルトガル リスボン シントラ ベルギー ブリュッセル航空 ブリュッセル 台北 台湾 ユニー航空 金門 中国 厦門 A330-300 パタヤ 父島 兄島 小笠原 南島 マレーシア クアラルンプール ブルネイ バンダルスリブガワン リンバン ラワス コタキナバル おがさわら丸 石垣島 那覇空港 ダナン 宮古島 喜界島 徳之島 与論島 沖永良部島 八丈島 三宅島 メキシコ メキシコシティ プレミアム・エコノミー テオティワカン アエロメヒコ航空 キューバ ハバナ エーゲ航空 アテネ ギリシャ キプロス ラルナカ ニコシア 北キプロス ギルネ タリス ハノイ エバー航空 チェンセン メーサイ タチレク シェムリアップ カンボジア プーケット KORAIL 釜山 下関 関釜フェリー 山陽本線 山陽新幹線 JR西日本 クラスJ 新千歳空港 キャセイパシフィック航空 ベトナム航空 マレー鉄道 ペナン チャイナエアライン A340-300 中国国際航空 北京 札幌 セントレア F1 福岡空港 大韓航空 A300-600 熱海 東海道本線 浜松 JR東日本 豊橋 松阪 関西本線 紀勢本線 名松線 伊勢 阪堺電車 

スポンサーリンク

プロフィール

jonpan

Author:jonpan
酒好きな年寄り。
有名観光地に行くというよりは、その場に漂う空気感が好きで居心地のいい場所を探し求めてる。居心地のいい場所へは何度でも行く方なので、旅行回数の割に訪問国は増えていない。国境、辺境好き。
海外旅行回数160回、訪タイ回数88回。日本を除いて44か国、7地域。大陸はオーストラリアと南極を残してる。(2020年2月現在)