fc2ブログ

記事一覧

TG660 羽田行き(2)(2016年12月)

バンコクを出発し、羽田に向かいます。周りはガラガラ。定刻に出発。サテライトターミナルの建設が始まってます。離陸。ガラガラの最後部。前方も客は多いものの余裕があります。トイレも待たなそうなのでビール。機内誌表紙も前国王。客が少ないせいか、機内食も離陸30分後には出てきました。カレーのようです。順調に飛行。食後の機内で何をしていたか覚えがありません。定刻前に到着です。昭和から平成に変わった時、世の中は悲...

続きを読む

TG660 羽田行き(1)(2016年12月)

帰国。バンコクを出発します。タクシーで空港へ。車の天井にはお札がびっしり。次の旅行はメキシコ。メキシコの紙幣を初めて?見ます。入国したものの、場所はティファナでしたのでUSドルで事足りました。前国王在位70周年記念に2016年発行の70バーツ紙幣。普段は目立つ広告も自粛気味です。スワンナプーム空港。B747が見えます。この便での帰国はセキュリティも出国も混雑なく、いつもどおりに出発1時間半前に来たら劇混みです。...

続きを読む

シェラトン・グランデ・スクンビット(3)(2016年12月)

バンコク最終日の朝と午前です。ベンジャキティ公園の朝ランが続きます。ここもミズオオトカゲがいるのかな?いつものようにソイ10へ繋がる橋を渡ります。スクンビット通りでザクロジュースを飲んで帰ります。朝食は前回、間違えてしまったロッシーニ。プロセッコ。しかし、何より美味かったのがこの青りんごジュース。アンガスビーフのテンダーロインと目玉焼き。朝から満足です。プロセッコより、今朝はこれが美味い。そのまま、...

続きを読む

シェラトン・グランデ・スクンビット(2)(2016年12月)

バンコク最後の夜と翌朝です。イブニング・カクテルは前回に続いて、地上階のバー・スー。ワインを飲み比べました。その後、マッサージに行き、夕食はソイ31のバーン・イサーン・ムアン・ヨット。初めての店です。ビールとガイヤーン。ラープ・ダック。コムヤーンも頼んだようですが撮り忘れてるようです。誕生日のようです。ナナに着いた頃は11時半。スクンビット通りを歩いて帰ります。テーメーは閉店。最後に覗いたのは何年前だ...

続きを読む

シェラトン・グランデ・スクンビット(1)(2016年12月)

バンコク4滞在目はシェラトン・グランデ・スクンビット・ア・ラグジュアリー・コレクション・ホテル・バンコク。前回に続いての宿泊です。サイアム駅でBTSを乗り換え、サイアム・パラゴンを眺めながらスクンビットへ向かうBTSを待ちます。アソーク駅直結のホテルに到着。2時過ぎにチェックイン。標準的な部屋です。その後はプールでビール。少し遅い昼食はパッタイ。そのまま、プールで過ごします。上の写真にある東屋のジャグジー...

続きを読む

ロイヤル・オーキッド・シェラトン(2)(2016年12月)

バンコク4日目。目的も無くダラダラと過ごしてます。12月5日月曜日朝からビールです。その後、朝食。昨夕は会えなかったKさんの笑顔に迎えられます。ロイヤル・オーキッド・シェラトンの祭壇。隣のリバー・シティへ行ってみます。ここも前国王関連の展示がされてます。12時半過ぎ、クラブ・ラウンジでチェックアウト。ラウンジから見るワット・アルン。最後にコーヒー一杯。しばらく、なごませていただいたKさんともお別れです。1...

続きを読む

ロイヤル・オーキッド・シェラトン(1)(2016年12月)

バンコク3滞在目はロイヤル・オーキッド・シェラトン。半年ぶりの宿泊です。メリディアンのリムジンでホテルに到着。クラブ・ラウンジでチェックインし、いつもどおりスイートにアップグレード。スイートでは少し狭い方の部屋です。まずはガーデン・プール。ビールを頼めば、1ドリンク、1フリー。この後、ラウンジで飲みますが…。6時。クラブ・ラウンジでイブニング・カクテル。食が細くなったせいか、これが夕食となります。初日...

続きを読む

ル・メリディアン(2)(2016年12月)

バンコク3日目。ルンピニ公園から始まります。12月4日日曜日恒例のルンピニ公園ランです。ここも喪に服す装飾がされてます。人の多い休日。服装も思ったより派手です。今回は服装に気を使って、派手さの無い黒や紺だけを持ってきました。チェラロンコン大学病院。前国王が崩御した病院と思い込んでましたが、あらためて調べるとシリラート病院でした。シャワーを浴びたら朝食です。朝から食べてしまうと、昼抜きでもいいかと思いま...

続きを読む

ル・メリディアン(1)(2016年12月)

バンコク2滞在目はル・メリディアン・バンコク。ここ最近、毎回のように泊ってるホテルです。1時半。ル・メリディアン・バンコクにチェックイン。今回もスイートにアップグレードです。その後、マッサージがてら周辺をうろつきます。昼のパッポン通り。"私たちは日本大好き愛しています"と書かれたゴーゴーバー。クロスタービールがまだあるのかと懐かしく思うものの、タイガービールの誤訳でした。先月は黒い服が多いと聞いてまし...

続きを読む

プラザアテネ(3)(2016年12月)

バンコク2日目。ホテルのプールとプルンチット界隈です。12月3日土曜日8時過ぎに朝食です。今朝も泡あり。エッグベネディクト。昨夜はあまり食べてないとはいえ、随分と食べてます。部屋の下はベトナム大使館。生活笑百科はこだま・ひびき、カウス・ボタンのベテラン。先月、中田ボタンが一時休養。早く復帰し、また漫才が見たいもんです。番組が終わり次第、プールへ行きます。プールで1時間程過ごした後、外へ。プルンチットにで...

続きを読む

プラザアテネ(2)(2016年12月)

バンコク1日目の午後です。昼食はトンリー。タップ トー(レバーの揚げ物)。ガイトー(鶏のから揚げ)。ビールが進みます。午後、知人を訪ねます。タニヤの店も無くなるし、自分を知ってる人がどれだけ残ってるかを確認。その後、マッサージで昼寝。ホテルに戻った時は6時前でした。ラウンジでカクテルタイム。エレベーターホールに置かれた電話。8時前に部屋に戻ります。この日は誕生日でした。キャンドルもあったので、一人寂し...

続きを読む

プラザアテネ(1)(2016年12月)

1滞在目はプラザアテネ・バンコク・ロイヤルメリディアン(現アテネホテル,ラグジュアリーコレクションホテル,バンコク )に初宿泊です。6時半頃にチェックイン。部屋がまだ用意できず、クラブラウンジで朝食を食べながら待ちます。もちろん、泡付きです。7時半頃。朝食を摂る客が増え始めます。8時頃。部屋の用意ができました。アメリカ大使公邸だそうです。向かいはコンラッドがあるオールシーズンズプレイス。プールを下見し...

続きを読む

カテゴリ

ユーザータグ

鹿児島 キハ40系 JR九州 熊本 肥薩線 キハ185系 熊本市電 鹿児島本線 豊肥本線 南阿蘇鉄道 JAL B737 羽田空港 プレミアムクラス B787-8 ANA 沖縄 北谷 那覇 B787-9 バンコク タイ A321 長崎 長崎電気軌道 キハ66系 福岡 885系 九州新幹線 800系 883系 北九州 日豊本線 大分 787系 宮崎 783系 タイ国鉄 東海道新幹線 ビスタカー 近鉄 近鉄特急 名古屋 JR東海 伊勢志摩ライナー 大阪 B777-300 大島 B767-300 奈良 吉野 青の交響曲 B777-200 伊丹空港 DHC8-Q400 南海 高野山 アシアナ航空 A380-800 ソウル 韓国 成田空港 ビジネスクラス タイ国際航空 B747-400 サイパン スカイマーク 北マリアナ諸島 エアアジア A320 チェンライ オーストリア ウィーン ウィーン市交通局 OBBオーストリア鉄道 レイルジェット 関西空港 ウエストバーン リンツ ペストリングベルク鉄道 ベトナム ホーチミン ベトジェット ミャンマー マンダレー ゴールデン・ミャンマー航空 バガン ニャウンウー ATR72 ヘーホー ヤンゴン メークロン線 S7航空 ウラジオストク ロシア エチオピア アディスアベバ エチオピア航空 南アフリカ ケープタウン キリマンジャロ 香港 シンガポール A350-900 チェンマイ ルアンパバーン ラオス航空 ラオス B757 エアフォース・ワン C-32 シンガポール航空 パリ フランス リスボン TAPポルトガル航空 A319 ポルトガル シントラ ブリュッセル ベルギー ブリュッセル航空 台北 台湾 ユニー航空 金門 中国 厦門 A330-300 パタヤ 兄島 小笠原 父島 南島 クアラルンプール マレーシア ブルネイ バンダルスリブガワン リンバン ラワス コタキナバル おがさわら丸 石垣島 宮古島 那覇空港 ダナン 沖永良部島 喜界島 与論島 徳之島 八丈島 三宅島 プレミアム・エコノミー メキシコ メキシコシティ テオティワカン アエロメヒコ航空 キューバ ハバナ エーゲ航空 ギリシャ アテネ キプロス ラルナカ ニコシア 北キプロス ギルネ タリス ハノイ エバー航空 チェンセン メーサイ タチレク シェムリアップ カンボジア プーケット 釜山 KORAIL 下関 関釜フェリー 山陽本線 山陽新幹線 JR西日本 クラスJ 新千歳空港 キャセイパシフィック航空 ベトナム航空 マレー鉄道 ペナン チャイナエアライン A340-300 北京 中国国際航空 札幌 セントレア F1 福岡空港 大韓航空 A300-600 熱海 東海道本線 浜松 JR東日本 豊橋 松阪 関西本線 名松線 紀勢本線 伊勢 阪堺電車 

スポンサーリンク

プロフィール

jonpan

Author:jonpan
酒好きな年寄り。
有名観光地に行くというよりは、その場に漂う空気感が好きで居心地のいい場所を探し求めてる。居心地のいい場所へは何度でも行く方なので、旅行回数の割に訪問国は増えていない。国境、辺境好き。
海外旅行回数160回、訪タイ回数88回。日本を除いて44か国、7地域。大陸はオーストラリアと南極を残してる。(2020年2月現在)