fc2ブログ

記事一覧

NH848 羽田行き(2)(2015年9月)

バンコクから羽田までのフライトです。スワンナプーム国際空港を離陸。すぐに旋回。離陸したスワンナプーム国際空港。どの列も4~6人は座ってる感じです。4月のパリ発で経験済のFixed Back Shellスタイルのシート。三席占有で、あまりシートを倒した覚えもなくシートピッチも余裕でしたが、噂どおりフルリクライニングすると足元が窮屈です。このタイプのシートはキャセイでも経験済でしたが、シートピッチをつめると酷いもんです...

続きを読む

NH848 羽田行き(1)(2015年9月)

帰国です。バンコクを出発します。9月6日日曜日7時過ぎに朝食。8時過ぎに空港へ。珍しくラチャダーピセーク通りの踏切で列車通過を待ちました。スワンナプーム国際空港。9時過ぎに出国です。タイ国際航空ロイヤルシルクラウンジ。NH848 バンコク・スワンナプーム 10:25-羽田 18:45 B787-8この3年前に初787として伊丹まで乗ったことのある一番機(JA801A)。まだ横8席のFixed Back Shellスタイルのシート。窓側の客もなく二席占有です...

続きを読む

スクンビット(4)(2015年9月)

帰国前、最後の夜です。徒歩、数分のホテルに移動中。またザクロジュース。ホテル1階は13日後にHOOTERSがオープン。最後はフォーポイント・バイ・シェラトンです。昨夜はフィフティ・フィフス。今夜は隣のシーフード屋台。57シーフード。貝を焼いたのかな?先程の海老はクンパオです。突然の雨。軒下で助かりました。雨もやみ、少し移動。炭水化物は食べないと言いながら、豚モツ入り細麺を食べてしまいました。トンローからナナへ...

続きを読む

スクンビット(3)(2015年9月)

午後はウェスティンをチェックアウトです。ラチャプラソン交差点。半月程前の8月17日19時頃。ここで爆弾テロ事件が発生。20人の死者、128人の負傷者を出している。BTS下の通路も爆風でガラスの側壁が破壊されたようです。エラワンの祠は、いつも参拝客で賑わってます。8月18日もサパーンタクシンのボート乗り場で水中爆発。こちらは川に落ちたことで負傷者は無かったものの物騒な話です。実行犯は8月29日に逮捕。弾圧を逃れたウイ...

続きを読む

ラチャテウィー(2015年9月)

歩くバンコクを見ながら見つけた店に行ってみます。BTSのラチャテウィー駅から歩きます。歩いて4~5分。ラーン・ピー・オー。ホットでスイートなトムヤンクン。トムヤム仕立てのビーフン。宣伝文句に釣られてます。あらっ、ビールが無い。クイッティアオ・トムヤンクン。これは満足。エビ入り牛乳スープ。ビールが無かったのが残念な記憶。時間でビールも飲めない店も増えつつあるものの、ちょっと残念な気分。と、回りを見渡すと...

続きを読む

スクンビット(2)(2015年9月)

ベンジャギティ公園のランで始まる朝です。9月5日土曜日ベンジャギティ公園。一周した頃でしょうか。8時の国歌。池を回る単調なコース。ソイ10に通じる橋。いつの間にか運河沿いに遊歩道ができてます。この遊歩道。この時から2年近く経ってから走ってます。ホテルに戻りシャワーを浴びたら朝食です。最近は朝食食べたら、部屋でゴロゴロしてる事が多いようです。スクンビット(1)(2015年9月) →海外旅行(2015)...

続きを読む

スクンビット(1)(2015年9月)

シーロムからスクンビットへ戻ります。今夜の宿はウェスティンです。さっそくラウンジでカクテルタイムです。フロント階のゼスト。モヒート。お目当てのOちゃんはいません。プロンポン。3月にできたエムクオーティエ。ちょっと見るだけにしてはでかすぎます。夕飯はトンロー。改装して店名もフィフティ・フィフスとなった旧55ポーチャナー。小瓶だけになり、食べながらシンハーは飲まなくなりました。ハイネケンかシンハーの選択と...

続きを読む

メリディアンで朝食を(2015年9月)

この日もダラダラしてます。つい食べ過ぎてしまうメリディアンの朝食です。9月4日金曜日今回はルンピニー公園は走らず、9時半過ぎに朝食です。ここは皿に盛ってしまいます。マンゴーもう一つ。ゆっくりと1時間。これだけ食べてしまうと昼食が要らなくなります。昼過ぎ。マッサージ。はて、どの店に入ったのやら。4時過ぎにチェックアウト。またホテルを引っ越します。タクシーでスリウォンへ移動です。思いのほか渋滞に巻き込まれ...

続きを読む

シーロム(2015年9月)

宿泊を変え、シーロムで過ごします。今夜はメリディアンに宿泊です。スイートルームが準備できるまでビールを飲んで待ちます。どこに出かけるでもなく部屋で過ごします。5時半過ぎ。バンブーチックでカクテルタイム。小雨の降るタニヤ通り。馴染みの店に行ってみます。数年前に、この店で撮った写真に写る女の子について聞いてみます。この写真を見せられ、あまりにもイメージと違い会う気が失せます。とは言っても既に辞めたそう...

続きを読む

クロントイ(2015年9月)

午前、クロントイ方面に行ってみます。9月3日木曜日アロフト30階からの眺め。9時過ぎに朝食です。少しずつと思ったら、皿に摂るものがあまりなかった。少食になったかな?クイッティアオ。しっかり食べてます。食後、クロントイ市場。ロンポーマンションの知人を訪ねます。しかし、オフィスが移転したらしく会うことができません。クロントイまで来たので、カオソーイ・チェンマイ。チキンが入ったカオソーイ。まだ午前中。朝食を...

続きを読む

ナナ(2015年9月)

深夜のナナです。ドンムアン空港。この日はアロフトに宿泊。何とか0時前にチェックイン。荷物を置いたら外へ。まずはクイッティアオ。昼食べたきりです。ナナ。8月17日、18日と続けて爆弾テロが発生。ナナの入口には金属探知機が設置されてます。中に入ればいつもの光景。約1時間飲んでナナを出ます。スクンビット通りをウロウロ。2時過ぎ。珍しくマックに寄って、フィレオフィッシュを買った夜でした。FD316 バンコク行き(2015年...

続きを読む

FD316 バンコク行き(2015年9月)

エアアジア乗継でバンコクへ行きます。バンコク行きは便数が多い割に最低でも2時間以上の乗継時間が必要なようで、バンコク到着は深夜。空港で待ちながらクアラルンプールで1泊すればと思いましたが、なぜかホテル代が高く、クアラルンプール泊を諦めたことを思い出しました。KLIA2。乗継のセキュリティもスムースでした。AK,FD,QZ,Z2,D7。エアアジアばかりです。免税店前に停まるトゥクトゥク。ボンベイ・サファイアがいっぱい。...

続きを読む

カテゴリ

ユーザータグ

B787-8 タイ 羽田空港 ビジネスクラス バンコク ANA 沖縄 プレミアムクラス 那覇 北谷 JR東海 名古屋 近鉄特急 大阪 ひのとり 近鉄 東海道新幹線 A320 徳島 鳴門線 高徳線 JR四国 徳島バス A380-800 成田空港 ソラシドエア 鹿児島 B737 鹿児島市電 指宿枕崎線 JR九州 キハ40系 鹿児島交通 熊本 肥薩線 キハ185系 鹿児島本線 熊本市電 豊肥本線 南阿蘇鉄道 JAL B787-9 長崎 A321 長崎電気軌道 キハ66系 885系 福岡 800系 九州新幹線 883系 北九州 大分 日豊本線 787系 宮崎 783系 タイ国鉄 ビスタカー 伊勢志摩ライナー B777-300 大島 B767-300 奈良 吉野 青の交響曲 B777-200 伊丹空港 DHC8-Q400 南海 高野山 韓国 アシアナ航空 ソウル B747-400 タイ国際航空 スカイマーク サイパン 北マリアナ諸島 エアアジア チェンライ オーストリア ウィーン OBBオーストリア鉄道 レイルジェット ウィーン市交通局 関西空港 ウエストバーン リンツ ペストリングベルク鉄道 ホーチミン ベトナム ベトジェット マンダレー ミャンマー ゴールデン・ミャンマー航空 ATR72 ニャウンウー バガン ヘーホー ヤンゴン メークロン線 ウラジオストク S7航空 ロシア エチオピア航空 アディスアベバ エチオピア ケープタウン 南アフリカ キリマンジャロ 香港 シンガポール チェンマイ A350-900 ラオス ルアンパバーン ラオス航空 C-32 エアフォース・ワン B757 シンガポール航空 パリ フランス ポルトガル TAPポルトガル航空 A319 リスボン シントラ ブリュッセル ブリュッセル航空 ベルギー 台北 台湾 金門 ユニー航空 厦門 中国 A330-300 パタヤ 兄島 小笠原 父島 南島 クアラルンプール マレーシア バンダルスリブガワン ブルネイ リンバン ラワス コタキナバル おがさわら丸 石垣島 ダナン 那覇空港 宮古島 徳之島 喜界島 沖永良部島 与論島 八丈島 三宅島 プレミアム・エコノミー メキシコシティ メキシコ テオティワカン アエロメヒコ航空 ハバナ キューバ エーゲ航空 ギリシャ アテネ キプロス ラルナカ ニコシア 北キプロス ギルネ タリス ハノイ エバー航空 チェンセン メーサイ タチレク カンボジア シェムリアップ プーケット 釜山 KORAIL 下関 関釜フェリー 山陽本線 JR西日本 山陽新幹線 クラスJ 新千歳空港 キャセイパシフィック航空 ベトナム航空 マレー鉄道 ペナン チャイナエアライン A340-300 北京 中国国際航空 札幌 セントレア F1 福岡空港 大韓航空 A300-600 豊橋 東海道本線 JR東日本 熱海 浜松 松阪 関西本線 名松線 紀勢本線 伊勢 阪堺電車 

スポンサーリンク

プロフィール

jonpan

Author:jonpan
酒好きな年寄り。
有名観光地に行くというよりは、その場に漂う空気感が好きで居心地のいい場所を探し求めてる。居心地のいい場所へは何度でも行く方なので、旅行回数の割に訪問国は増えていない。国境、辺境好き。
海外旅行回数160回、訪タイ回数88回。日本を除いて44か国、7地域。大陸はオーストラリアと南極を残してる。(2020年2月現在)