fc2ブログ

記事一覧

NH476 羽田行き(2021年4月)

予約変更した夜の便で帰ります。前回、割愛したモノレールから見た那覇空港の写真で枚数稼ぎます。NH476 沖縄 19:20-羽田 21:40 B787-8(78M)13時15分発からの予約変更。席数の多い国際線機材だったから席が空いてたのかな。元の予約も国際線機材(78M)でした。シートはクレードル。何年か前にジャカルタ経由でバンコクに行こうとしてクレードルなので止めましたが贅沢でした。なので、クレードルは初めてです。最後列。カーテンを閉...

続きを読む

NH849 バンコク行き(2022年8月)

6月に帰国後の待機が無くなりました。すぐにでもタイに行きたい気分ですが、帰国前のPCR検査で陽性となった場合のリスクを考えると腰が重いです。まずは夏休み時期に予約を入れ、様子見をすることにします。しかし6月過ぎての発券は燃油サーチャージが2万円以上上がってしまい、11万円以上となってしまいました。今後も円安、サーチャージ高が続くものと思われると、まずは行こうと思います。7月にタイの入国もタイランド・パス、...

続きを読む

NH473 沖縄行き(2)(2020年8月)

那覇空港に着陸します。徳之島。与論。伊是名島。伊江島。雲間から沖縄本島が見えてきます。初めて第2滑走路に着陸です。ターミナルから遠くなった分、タキシングが長く感じます。スカイマークが離陸待ちする第1滑走路を横切ります。那覇空港。ジンベエジェット。羽田からのB787-8。みんなのJAL2020ジェット。海外・国内旅行(2020)...

続きを読む

NH473 沖縄行き(1)(2020年8月)

6月の大阪で、友人が沖縄で店を始めると聞いてみんなで沖縄へ。コロナ禍とは言え8月の沖縄の運賃は高いんだろうなあと乗り気では無かったのだが、検索してみると思ったより安い。6月30日に日程確定で7月1日に発券。往復28120円。大阪往復並みの料金でした。今回は串本までの空撮とガラガラの機内です。8月21日金曜日NH473 羽田 12:55-沖縄 15:30 B787-8海ほたる。富津岬。手前は観音崎、浦賀、久里浜。三浦海岸。城ヶ島。ガラガラ...

続きを読む

NH15 伊丹行き/NH34 羽田行き(2020年6月)

伊丹往復フライトを最後にまとめました。NH15 羽田 8:00-伊丹 9:05 B767-300まだガラガラですがほぼ満席です。緊急事態宣言時は飛行機も新幹線もガラガラだったようです。殆どが飛ばさない機材です。この頃のドリンクは種類を絞り、コップが不要なものが配られてました。伊丹到着。前から順々に降機。荷物入れを開けてしまった乗客もいますが順番迄おとなしく座ってます。767でした。羽田の出発は良い撮影場所がありません。特に急...

続きを読む

NH878 羽田行き(2019年9月)

帰国します。NH878 バンコク・スワンナプーム 13:55-羽田 22:15 B787-8前方は殆どの席が三席を二人座るくらいでした。離陸から30分。ドリンクはスパークリングと赤。「俺たちニュースキャスター」10数年前にどこかの機内で見た記憶。離陸から70分。機内食です。サーモンの照り焼き。6月と同じメニューです。食べてない方にします。食後にジントニック。30分の早着。このフライトだったかな?降機時に数席前の客が周りの客と揉めて...

続きを読む

バンコク八日目・午前(2019年9月)

最終日の午前。空港に向かいます。9月8日日曜日台風15号。この図を見ると飛行機飛ぶかなと思ってしまいます。この図では22時時点の羽田は風雨ともまだ大丈夫そうです。飛ぶでしょう。9時前に朝食。起きてからかなり時間が経ってます。ウェアーが乾かないという理由でルンピニー公園には行ってません。その後は屋上でビール。ビアラオです。11時過ぎにチェックアウトし空港へ向かいます。昔は時間重視でタクシーでしたが、エアポー...

続きを読む

NH877 バンコク行き(2019年8月)

2019年の夏休み。ここ数年の恒例どおりタイへ向かいます。8月31日土曜日NH877 羽田 0:55-バンコク・スワンナプーム 5:25 B787-8前日の23時半。ラウンジでカレーを食べてます。3席中2席はうまってる感じです。いつものようにスパークリングと赤を貰って寝ます。2時間半程眠ると機内が明るくなります。約10分後、概ね到着の2時間前に機内食。白身魚の照り焼き。前回と同じだと思いますが昨年の12月からウィーン行きも含め4回続けて食...

続きを読む

NH878 羽田行き(2019年6月)

日本に帰国します。12時過ぎに出国エリア。シンガポール航空シルバークリスラウンジ。出国まで30分。前はこの時間も出国し易かったのですが、年々混雑が酷くなり、より早めに来るようになりました。ビールはシンハ。ジョッキにはアサヒの文字。スーパードライもあります。トムヤムクンは久しく食べてません。NH878 バンコク・スワンナプーム 13:55-羽田 22:15 B787-8前方は7割くらい。それに比べ後方は空席が目立ちます。私の列の...

続きを読む

NH877 バンコク行き(2019年6月)

前年こそはケープタウン帰りに立ち寄り行かなかったものの、毎年恒例の夏前のバンコク行きです。6月5日水曜日羽田空港。NH877 羽田 0:55-バンコク・スワンナプーム 5:25 B787-8出発は6日です。目の前のスポットからの出発なので展望デッキから眺めます。ラウンジでカレーにハンバーグをのせてみます。6月6日木曜日ワインを飲む頃に日が変わります。今回はエコノミー最前列です。7、8割ぐらいの混み具合。スパークリングと赤を貰い...

続きを読む

NH877 バンコク行き(2018年12月)

2013年から11月の連休、年末年始は避けて、この時期のタイ行きが恒例となりました。今回も前年と同じくホーチミンにも立ち寄ってきます。12月6日木曜日羽田空港ANAラウンジ。出発時刻も遅くなり、仕事を終えてからのんびり支度しても余裕があります。家での食事はあまり摂らず、久々にラウンジのカレー。これも味見。12月7日金曜日スパークリングワインを飲んでれば0時を回ります。ラウンジには1時間も居りません。NH877 羽田 0:50...

続きを読む

NH878 羽田行き(2018年9月)

今までの最長、53回になってしまった旅行記の最終回です。4月下旬に書き始めて6か月目になってしまいました。概ね、1年半前の旅行を書き始める所まで来てましたが、ここで再び2年以上前となってしまいました。時刻は12時46分。空港について30分程での出国。今回はまだ余裕のある出国です。シンガポール航空のシルバークリス・ラウンジ。搭乗口の場所にもよりますが、昼間はここ。夜はエバー航空のラウンジに行くようにしてます。ジ...

続きを読む

カテゴリ

ユーザータグ

鹿児島 キハ40系 JR九州 熊本 肥薩線 キハ185系 熊本市電 鹿児島本線 豊肥本線 南阿蘇鉄道 JAL B737 羽田空港 プレミアムクラス B787-8 ANA 沖縄 北谷 那覇 B787-9 バンコク タイ A321 長崎 長崎電気軌道 キハ66系 福岡 885系 九州新幹線 800系 883系 北九州 日豊本線 大分 787系 宮崎 783系 タイ国鉄 東海道新幹線 ビスタカー 近鉄 近鉄特急 名古屋 JR東海 伊勢志摩ライナー 大阪 B777-300 大島 B767-300 奈良 吉野 青の交響曲 B777-200 伊丹空港 DHC8-Q400 南海 高野山 アシアナ航空 A380-800 ソウル 韓国 成田空港 ビジネスクラス タイ国際航空 B747-400 サイパン スカイマーク 北マリアナ諸島 エアアジア A320 チェンライ オーストリア ウィーン ウィーン市交通局 OBBオーストリア鉄道 レイルジェット 関西空港 ウエストバーン リンツ ペストリングベルク鉄道 ベトナム ホーチミン ベトジェット ミャンマー マンダレー ゴールデン・ミャンマー航空 バガン ニャウンウー ATR72 ヘーホー ヤンゴン メークロン線 S7航空 ウラジオストク ロシア エチオピア アディスアベバ エチオピア航空 南アフリカ ケープタウン キリマンジャロ 香港 シンガポール A350-900 チェンマイ ルアンパバーン ラオス航空 ラオス B757 エアフォース・ワン C-32 シンガポール航空 パリ フランス リスボン TAPポルトガル航空 A319 ポルトガル シントラ ブリュッセル ベルギー ブリュッセル航空 台北 台湾 ユニー航空 金門 中国 厦門 A330-300 パタヤ 兄島 小笠原 父島 南島 クアラルンプール マレーシア ブルネイ バンダルスリブガワン リンバン ラワス コタキナバル おがさわら丸 石垣島 宮古島 那覇空港 ダナン 沖永良部島 喜界島 与論島 徳之島 八丈島 三宅島 プレミアム・エコノミー メキシコ メキシコシティ テオティワカン アエロメヒコ航空 キューバ ハバナ エーゲ航空 ギリシャ アテネ キプロス ラルナカ ニコシア 北キプロス ギルネ タリス ハノイ エバー航空 チェンセン メーサイ タチレク シェムリアップ カンボジア プーケット 釜山 KORAIL 下関 関釜フェリー 山陽本線 山陽新幹線 JR西日本 クラスJ 新千歳空港 キャセイパシフィック航空 ベトナム航空 マレー鉄道 ペナン チャイナエアライン A340-300 北京 中国国際航空 札幌 セントレア F1 福岡空港 大韓航空 A300-600 熱海 東海道本線 浜松 JR東日本 豊橋 松阪 関西本線 名松線 紀勢本線 伊勢 阪堺電車 

スポンサーリンク

プロフィール

jonpan

Author:jonpan
酒好きな年寄り。
有名観光地に行くというよりは、その場に漂う空気感が好きで居心地のいい場所を探し求めてる。居心地のいい場所へは何度でも行く方なので、旅行回数の割に訪問国は増えていない。国境、辺境好き。
海外旅行回数160回、訪タイ回数88回。日本を除いて44か国、7地域。大陸はオーストラリアと南極を残してる。(2020年2月現在)