fc2ブログ

記事一覧

NH30 羽田行き(2)(2020年7月)

羽田空港に着陸します。東京ドームはいい目印です。靖国神社。武道館。千鳥ヶ淵。皇居。赤坂。国会議事堂が見えます。虎ノ門ヒルズ。皇居方向を撮ろうと思うと雲。雲が晴れると東京タワーが見えます。田町の真上辺りを飛んでます。レインボーブリッジが見えてきました。お台場。D滑走路ができる前。これから着陸するC滑走路(16L)へは東京湾に沿って、更に南側で急旋回し着陸してました。ゲートブリッジが見えてきました。城南島...

続きを読む

NH30 羽田行き(1)(2020年7月)

初の都心ルートで着陸です。7月19日日曜日NH30 伊丹 15:00-羽田 16:15 B767-300まずは帰りの富士山。大島。房総半島を北上します。雲の向こうは三浦半島。幕張。松戸から江戸川を渡ります。スカイツリーが見えてきました。川口を掠めるように旋回。ここから羽田空港へ南下です。荒川を渡ります。手前は飛鳥山公園。線路に沿って上野公園も分かりやすいです。皇居が視野に入ってきました。池袋。次回は都心を掠め着陸です。海外・国...

続きを読む

NH15 伊丹行き/NH34 羽田行き(2020年6月)

伊丹往復フライトを最後にまとめました。NH15 羽田 8:00-伊丹 9:05 B767-300まだガラガラですがほぼ満席です。緊急事態宣言時は飛行機も新幹線もガラガラだったようです。殆どが飛ばさない機材です。この頃のドリンクは種類を絞り、コップが不要なものが配られてました。伊丹到着。前から順々に降機。荷物入れを開けてしまった乗客もいますが順番迄おとなしく座ってます。767でした。羽田の出発は良い撮影場所がありません。特に急...

続きを読む

NH834 成田行き(2018年12月)

ホーチミンから帰国します。ル・サイゴンネイズラウンジ。朝食はここでフォーです。外が明るくなってきました。NH834 ホーチミン 7:30-成田 15:10 B767-300隣はスイスのエーデルワイス。16分の早発。離陸も出発時間前です。数日前は空席が目立ちましたが満席です。朝から白ワイン。機内食は離陸から約1時間20分後でした。ミックスリーフのサラダ。ピストゥー風味のコンキリエのサラダとチキンハム、サラミソーセージ、チェリートマ...

続きを読む

NH834 成田行き(2)(2017年12月)

ホーチミンから成田に到着です。映画はダンケルク。ほぼ最後部でしたので機内食が配られたのは離陸から1時間40分後。映画も半ば見終わってます。赤ワインを飲み始めてます。うどんと前菜はツナサラダ、ポークハム、スモークビーフ。チキンハンバーグ・トマトソース。きざみのりを使い忘れた。ワインのあてにしたのかな?2本目はローガン・ラッキー。珍しくこの映画は先日に見たばかり。成田に着陸です。定刻に到着。数分前のアクセ...

続きを読む

NH834 成田行き(1)(2017年12月)

ホーチミンから帰国です。寝過ごすことなくチェックインできた事に安堵します。6時過ぎ、出国審査待ちの列。隣のゲートが開いて15分程で済みました。JALは787。ローズラウンジ。今はこの時には無かったル・サイゴンネイズ・ラウンジが使えますが、こちらはあらためて。国際線ターミナルが新しくなってからのラウンジ利用は初めてでした。頭は重くても食欲はあったようで、フォーとチャーハンの様なのを少々。食べてる途中でマスタ...

続きを読む

NH935 厦門行き(2)(2016年1月)

厦門に到着です。食後は赤ワインです。映画はザ・ウォーク。ワールドトレードセンターを綱渡りする話。この映像にはドキドキ。上海へ向かって飛んでます。前の席の女の子の相手をします。沖縄県のカードくれました。カードが増えました。隣のおじいさんは熟睡。子供の相手をしてるとCAからも、いろいろと気にかけてくれました。上海を前に向きを変え、大陸沿岸を飛びます。台北経由で飛べれば早いものの、台湾海峡の航空路は中台間...

続きを読む

NH935 厦門行き(1)(2016年1月)

今でこそ三通が実現し台湾、中国間に空路が開設されてるものの、2000年代前半は金門と厦門、または馬祖と福州を海路、金門、馬祖と台湾各地を空路で結ぶのが台湾、中国を直接結ぶルートでした。小三通と呼ばれる、このルートが外国人にも開放されたと聞き、以前から訪れてみたいと思ってました。ちょうど期限切れとなるANAのマイルがあったので、前年の5月に発券。発券日は2015年夏のバンコク往復と同じ日でした。1月23日土曜日成...

続きを読む

NH93 関西行き(2014年11~12月)

SPGポイントもそこそこ溜まったので、エア・カナダのアエロプランに加入しポイントを移行します。30,000マイルでビジネス、50,000マイルでファーストでバンコク、シンガポール、ベトナムへ行けるということで、ファーストクラスと贅沢は言わず、ビジネスクラスでバンコクへ行きます。ありがたいことにはスターアライアンスのネットワークは豊富なので、希望日に直行は無くても経由便はいくらでもあります。こちらもできれば有償で...

続きを読む

JL096 羽田行き(2013年7月)

7月23日火曜日6時前に起き、朝食はカップ麺です。7時前にチェックアウトし地下鉄を乗り継ぎ空港に向かいます。乗るであろうJALが見えます。中山国小から忠孝新生、忠孝復興と乗り継ぎ、7時15分には松山空港。朝早い便でも楽なもんです。エバーのA330。7時45分の羽田行き。チャイナエアラインのA330。9時の羽田行き。JL096 台北松山 8:45-羽田 12:45 B767-3002日前と同じJA618Jです。その隣はトランスアジア航空。2016年11月に突然...

続きを読む

JL097 台北行き(2013年7月)

2016年1月に「大空で乾杯!」を再開し1年が経ちました。当初は2011年から2014年は軽く流し、2015年の旅行記を書き始めてから重くなりそうなペナン、シェムリアップ。他と関連性の無い日韓共同切符をやろうと思ってましたが、半年も経てば2015年も一昔前。予定を変更し2014年までの海外旅行は終わらせようと思います。今回も、後から書こうと思っていた2013年の台北です。JALのマイルが期限切れになる前に予約したのが今回の台北で...

続きを読む

NH858 羽田行き(2014年5月)

バゲージクレーム到着から20分後、羽田まで再度、チェックインです。広くない、暗いターミナルです。ホーチミンから乗ってきたB777-200。ここで、やっと機の全体が撮れました。この機も2015年12月にパキスタン国際航空に売却されたようです。ラウンジは共用のようです。帰国前に最後のフォー。NH858 ハノイ 14:00-羽田 21:05 B767-300優先搭乗で乗って、窓の外の景色を撮っておく。席は真ん中の3人席。海老のサラダカレーなのかな...

続きを読む

カテゴリ

ユーザータグ

B787-8 タイ 羽田空港 ビジネスクラス バンコク ANA 沖縄 プレミアムクラス 那覇 北谷 JR東海 名古屋 近鉄特急 大阪 ひのとり 近鉄 東海道新幹線 A320 徳島 鳴門線 高徳線 JR四国 徳島バス A380-800 成田空港 ソラシドエア 鹿児島 B737 鹿児島市電 指宿枕崎線 JR九州 キハ40系 鹿児島交通 熊本 肥薩線 キハ185系 鹿児島本線 熊本市電 豊肥本線 南阿蘇鉄道 JAL B787-9 長崎 A321 長崎電気軌道 キハ66系 885系 福岡 800系 九州新幹線 883系 北九州 大分 日豊本線 787系 宮崎 783系 タイ国鉄 ビスタカー 伊勢志摩ライナー B777-300 大島 B767-300 奈良 吉野 青の交響曲 B777-200 伊丹空港 DHC8-Q400 南海 高野山 韓国 アシアナ航空 ソウル B747-400 タイ国際航空 スカイマーク サイパン 北マリアナ諸島 エアアジア チェンライ オーストリア ウィーン OBBオーストリア鉄道 レイルジェット ウィーン市交通局 関西空港 ウエストバーン リンツ ペストリングベルク鉄道 ホーチミン ベトナム ベトジェット マンダレー ミャンマー ゴールデン・ミャンマー航空 ATR72 ニャウンウー バガン ヘーホー ヤンゴン メークロン線 ウラジオストク S7航空 ロシア エチオピア航空 アディスアベバ エチオピア ケープタウン 南アフリカ キリマンジャロ 香港 シンガポール チェンマイ A350-900 ラオス ルアンパバーン ラオス航空 C-32 エアフォース・ワン B757 シンガポール航空 パリ フランス ポルトガル TAPポルトガル航空 A319 リスボン シントラ ブリュッセル ブリュッセル航空 ベルギー 台北 台湾 金門 ユニー航空 厦門 中国 A330-300 パタヤ 兄島 小笠原 父島 南島 クアラルンプール マレーシア バンダルスリブガワン ブルネイ リンバン ラワス コタキナバル おがさわら丸 石垣島 ダナン 那覇空港 宮古島 徳之島 喜界島 沖永良部島 与論島 八丈島 三宅島 プレミアム・エコノミー メキシコシティ メキシコ テオティワカン アエロメヒコ航空 ハバナ キューバ エーゲ航空 ギリシャ アテネ キプロス ラルナカ ニコシア 北キプロス ギルネ タリス ハノイ エバー航空 チェンセン メーサイ タチレク カンボジア シェムリアップ プーケット 釜山 KORAIL 下関 関釜フェリー 山陽本線 JR西日本 山陽新幹線 クラスJ 新千歳空港 キャセイパシフィック航空 ベトナム航空 マレー鉄道 ペナン チャイナエアライン A340-300 北京 中国国際航空 札幌 セントレア F1 福岡空港 大韓航空 A300-600 豊橋 東海道本線 JR東日本 熱海 浜松 松阪 関西本線 名松線 紀勢本線 伊勢 阪堺電車 

スポンサーリンク

プロフィール

jonpan

Author:jonpan
酒好きな年寄り。
有名観光地に行くというよりは、その場に漂う空気感が好きで居心地のいい場所を探し求めてる。居心地のいい場所へは何度でも行く方なので、旅行回数の割に訪問国は増えていない。国境、辺境好き。
海外旅行回数160回、訪タイ回数88回。日本を除いて44か国、7地域。大陸はオーストラリアと南極を残してる。(2020年2月現在)