fc2ブログ

記事一覧

仁川空港(2020年2月)

入国せず。成田行き出発を待ちます。2月18日火曜日トランスファーの表記の方へ向かいます。ガラガラなのでセキュリティーの待ちもありません。第2ターミナルができてシルバークリスラウンジが復活したようです。外を見るとシンガポールからA350が到着したようです。コンコースから出発するピーチ。1時間ほどしてからアシアナ航空の搭乗口の方へ移動します。バンコクから到着した西側から出発する東側まで来ました。アシアナラウン...

続きを読む

TG688 ソウル行き(2)(2020年2月)

夜明け前の仁川空港に到着です。離陸から2時間50分。台湾の北を飛んでます。更に30分程経った頃。機内が明るくなります。朝食は離陸から3時間40分後の日本時間の5時。5時56分には着陸していたので既に1時間を切ってます。チキン入りのお粥。ビビンバもあります。着陸。6年9か月ぶりの仁川空港。まったく韓国には行かなくなりました。その頃には無かった第2ターミナル。サテライト。第1ターミナル。こちらからの発着はいつ以来でし...

続きを読む

TG688 ソウル行き(1)(2020年2月)

これまた久しぶりのソウル経由。B747に乗って帰国します。帰りはビジネスです。ロイヤルオーキッドスパで今回、唯一のマッサージです。チェックインからセキュリティ、出国でここまで12分。TGのビジネス利用はこれがありがたい。しかし、マッサージが混んでいて…。マッサージが終わったら搭乗時刻10分過ぎ(出発時刻30分前)。搭乗口に急ぎます。搭乗口まで急いで約5分。搭乗開始前で10分ほど待ちました。バスが出たのは出発時刻10...

続きを読む

TG660 羽田行き(2)(2016年12月)

バンコクを出発し、羽田に向かいます。周りはガラガラ。定刻に出発。サテライトターミナルの建設が始まってます。離陸。ガラガラの最後部。前方も客は多いものの余裕があります。トイレも待たなそうなのでビール。機内誌表紙も前国王。客が少ないせいか、機内食も離陸30分後には出てきました。カレーのようです。順調に飛行。食後の機内で何をしていたか覚えがありません。定刻前に到着です。昭和から平成に変わった時、世の中は悲...

続きを読む

TG660 羽田行き(1)(2016年12月)

帰国。バンコクを出発します。タクシーで空港へ。車の天井にはお札がびっしり。次の旅行はメキシコ。メキシコの紙幣を初めて?見ます。入国したものの、場所はティファナでしたのでUSドルで事足りました。前国王在位70周年記念に2016年発行の70バーツ紙幣。普段は目立つ広告も自粛気味です。スワンナプーム空港。B747が見えます。この便での帰国はセキュリティも出国も混雑なく、いつもどおりに出発1時間半前に来たら劇混みです。...

続きを読む

TG661 バンコク行き(2016年12月)

2016年10月13日。長年入院していたプミポン国王が崩御。タイからの情報はニュースを含めてモノクロになってしまいます。いつからかは思い出せませんが、ニュース映像に徐々に淡い色が付き始めた頃だったかと思います。それに先立つこと、8月、9月と続けて両親を亡くします。9月時点では、しばらくは旅行ができないものと覚悟。既に書いたメキシコ行きも実は諦めてましたが、逆に足枷が無くなり旅行に行きやすくなりました。旅行前...

続きを読む

TG404 バンコク行き(2)(2016年9月)

B747でバンコクへ向かいます。この年の6月。ユナイテッド航空がこのB787でサンフラシスコ・シンガポール間のノンストップ便を開始。成田からシンガポールへの便が無くなりました。10月からはシンガポール航空も同区間のノンストップ便が飛びます。昨年はブルネイでした。アッパーの乗客は8人。ファーストはビジネス開放。国内利用だとよく座らせてもらいましたが、このタイプは初めてです。1列目の2席以外は客が居ます。1階のビジ...

続きを読む

TG404 バンコク行き(1)(2016年9月)

今回、シンガポール行きで発券したのも、バリ島から東南アジア最後の国、東ティモールと最後の大陸オーストラリアのダーウィンへ行く予定でした。しかし、東ティモールを調べると、あまり食指が動きません。結局、タイとどこか別の所へ行こうとバンコクへ向かいます。ターミナル1のSATSプレミアチェックインラウンジでチェックイン。チェックイン後の出国もスムーズです。那覇から来たのでしょうか。タイ国際航空ロイヤルシルクラ...

続きを読む

TG660 羽田行き(2014年9月)

スワンナプーム国際空港この時間の出国は空いてるのが好きです。また、帰国後の体も楽です。ロイヤルシルクラウンジ置いてあった時刻表は正月のもの。3月にダイヤ改正ですから役に立ちませんね。TG660 バンコク・スワンナプーム 13:00-羽田 21:10 B747-400ほぼ満席です。赤ワイン玄米せんべい のり味ガパオライス「The Other Woman」「The Grand Budapest hotel」と2本の映画を見て、着陸前にビールです。10分早く到着。増設され...

続きを読む

TG661 バンコク行き(2014年9月)

2014年はワールドカップの年。以前から行きたいと思っていたブラジルに行きたくなっていた。バンコクからこの年に飛び始めたエチオピア航空がルート的にも面白く、値段も比較的安め。しかし、今後を考えると蓄えもしないと、実は海外旅行はアジア内のみと自粛している。ブラジルへの思いを断ち切るようにタイ国際航空のチケットを予約する。バンコク往復もプーケット往復も価格差は少ない。土、日をプーケット泊にし、月曜のアディ...

続きを読む

日本航空 B747-400国内線(2)

何とか見つかった、2008年2月に沖縄を往復した時の写真。クラスJで往復です。2008年2月24日日曜日この機は前回、搭乗機と思い込んでいた機と同じJA8084。朝陽が映えます。JL903 羽田 8:00-沖縄 10:50 B747-400(R41)富士山がきれいです。シートはR1ドアの87Kです。最近は変わったと思いますが、この頃のコーヒーはインスタントなのが興覚めです。Dコンパートメント(32~42列)。Eコンパートメント(43~60列)の写真はありません。...

続きを読む

日本航空 B747-400国内線(1)

ANAをやるんならJALもやります。JALのB747は経営破綻で予定より前倒しで2010~2011年にかけて退役しました。2011年は私個人も厳しい頃なので、追いかける余裕はありません。写真が見つかったのは2006年10月のもの。既に10年前の写真です。この月末には4回目のRTWをしてる頃なので、本当、一昔前です。ここで、なぜ出かけたか?日曜発、月曜着の不可解な日程と調べてみたら、7月14日、JALとJASの経営統合を記念して、10月1日(日)...

続きを読む

カテゴリ

ユーザータグ

B787-8 タイ 羽田空港 ビジネスクラス バンコク ANA 沖縄 プレミアムクラス 那覇 北谷 JR東海 名古屋 近鉄特急 大阪 ひのとり 近鉄 東海道新幹線 A320 徳島 鳴門線 高徳線 JR四国 徳島バス A380-800 成田空港 ソラシドエア 鹿児島 B737 鹿児島市電 指宿枕崎線 JR九州 キハ40系 鹿児島交通 熊本 肥薩線 キハ185系 鹿児島本線 熊本市電 豊肥本線 南阿蘇鉄道 JAL B787-9 長崎 A321 長崎電気軌道 キハ66系 885系 福岡 800系 九州新幹線 883系 北九州 大分 日豊本線 787系 宮崎 783系 タイ国鉄 ビスタカー 伊勢志摩ライナー B777-300 大島 B767-300 奈良 吉野 青の交響曲 B777-200 伊丹空港 DHC8-Q400 南海 高野山 韓国 アシアナ航空 ソウル B747-400 タイ国際航空 スカイマーク サイパン 北マリアナ諸島 エアアジア チェンライ オーストリア ウィーン OBBオーストリア鉄道 レイルジェット ウィーン市交通局 関西空港 ウエストバーン リンツ ペストリングベルク鉄道 ホーチミン ベトナム ベトジェット マンダレー ミャンマー ゴールデン・ミャンマー航空 ATR72 ニャウンウー バガン ヘーホー ヤンゴン メークロン線 ウラジオストク S7航空 ロシア エチオピア航空 アディスアベバ エチオピア ケープタウン 南アフリカ キリマンジャロ 香港 シンガポール チェンマイ A350-900 ラオス ルアンパバーン ラオス航空 C-32 エアフォース・ワン B757 シンガポール航空 パリ フランス ポルトガル TAPポルトガル航空 A319 リスボン シントラ ブリュッセル ブリュッセル航空 ベルギー 台北 台湾 金門 ユニー航空 厦門 中国 A330-300 パタヤ 兄島 小笠原 父島 南島 クアラルンプール マレーシア バンダルスリブガワン ブルネイ リンバン ラワス コタキナバル おがさわら丸 石垣島 ダナン 那覇空港 宮古島 徳之島 喜界島 沖永良部島 与論島 八丈島 三宅島 プレミアム・エコノミー メキシコシティ メキシコ テオティワカン アエロメヒコ航空 ハバナ キューバ エーゲ航空 ギリシャ アテネ キプロス ラルナカ ニコシア 北キプロス ギルネ タリス ハノイ エバー航空 チェンセン メーサイ タチレク カンボジア シェムリアップ プーケット 釜山 KORAIL 下関 関釜フェリー 山陽本線 JR西日本 山陽新幹線 クラスJ 新千歳空港 キャセイパシフィック航空 ベトナム航空 マレー鉄道 ペナン チャイナエアライン A340-300 北京 中国国際航空 札幌 セントレア F1 福岡空港 大韓航空 A300-600 豊橋 東海道本線 JR東日本 熱海 浜松 松阪 関西本線 名松線 紀勢本線 伊勢 阪堺電車 

スポンサーリンク

プロフィール

jonpan

Author:jonpan
酒好きな年寄り。
有名観光地に行くというよりは、その場に漂う空気感が好きで居心地のいい場所を探し求めてる。居心地のいい場所へは何度でも行く方なので、旅行回数の割に訪問国は増えていない。国境、辺境好き。
海外旅行回数160回、訪タイ回数88回。日本を除いて44か国、7地域。大陸はオーストラリアと南極を残してる。(2020年2月現在)