fc2ブログ

記事一覧

SQ616 関西行き(2015年12月)

羽田、成田行きには特典枠が無かったので関空経由で帰ります。シンガポール航空で頻繁に関空、バンコク間を往復してた割には関空、シンガポール間の搭乗が無かったとは予約するまで気づきませんでした。チャンギ空港第3ターミナル。4年ぶりで慣れてるとも言えない第3ターミナル。正確なラウンジの場所を覚えてません。シルバークリスラウンジに着いた頃はほぼ搭乗時刻です。トイレとWiFiに接続したら搭乗口です。この時、出張中の...

続きを読む

XJ606 成田行き(2)(2015年6月)

富士山を見ながら成田空港に着陸です。離陸から3時間半。窓の外は石垣島です。石垣空港もうっすらと見えます。石垣島から2時間20分。富士山が見えてきます。南アルプスでしょうか?房総半島も見えてきます。7時前。まだまだ陽の長い6月。まもなく富士山も見納めです。第2滑走路に着陸。着陸すれば第2ターミナルはすぐです。10分早い出発でしたが15分遅い到着でした。二度目のエアアジアでのタイ往復。空いてる時期だからプロモーシ...

続きを読む

XJ606 成田行き(1)(2015年6月)

エアアジアで帰国です。かつての表玄関。ドンムアン空港。あらっ、似てないけどくまモンみたいな飛行機。"B-"の機体番号にやっぱり中国だと思ってしまいましたが、台湾のVエアでした。この年の秋ごろから日本にも定期便就航。翌年の秋には運航終了。事故が続いた親会社のトランスアジア航空も同じ年に解散となってしまいました。XJ606 バンコク・ドンムアン 10:40-成田 19:00 A330-300帰りも前方のクワイエット・ゾーン。10分早く...

続きを読む

XJ601 バンコク行き(2)(2015年6月)

沖縄上空からバンコクへ向かいます。嘉手納基地が見えてきました。左に嘉手納基地。右に那覇空港が見えてきました。那覇。左側の雲が多い所が沖縄本島。渡嘉敷島、座間味島などの慶良間諸島が見えます。実際の空路は沖縄本島から離れてますが、こんなにはっきりと見た覚えがありません。沖縄本島を離れて20分。宮古島が見えます。宮古島は2002年に行ったきりです。機内食です。1食600円。税込み運賃に座席指定、機内食、更にProces...

続きを読む

XJ601 バンコク行き(1)(2015年6月)

3月に続いて、またタイ・エアアジアXでバンコクに行きます。夏の旅行でエアアジアのお世話になるので、料金等を調べてる際にバンコクまで片道12,000円程の広告が目に付きました。大阪往復するようなものとその場で予約。しかし、請求額は往復の2倍にもなる48,000円に近い金額。あらためてオプション等を見直すとフライト往復が23,580円。これにタックスが加わり30,090円が最低でもかかります。オプションは座席指定と機内食だけに...

続きを読む

XJ606 成田行き(2)(2015年3月)

エアアジア・ビジネスクラスで帰国です。ドンムアンを離陸すると中心部を避け、左に向きを変え東へ向かうイメージがありますが、今回は右に向きを変え、一度、西へ向かいます。チャオプラヤー川の西側に来てしまいます。日本製車両の走るパープルラインの駅が見えますが、まだ開業前です。乗客は8人。シートはライフラットにもなります。エコノミーはクワイエットゾーンも満席のようです。ビジネスクラスなので機内食は無料。さら...

続きを読む

XJ606 成田行き(1)(2015年3月)

帰国です。今回、エアアジアへの支払いは77,780円。LCCにしては高過ぎますが他社よりは安い。こんなフライトです。ビジネスクラスで帰ります。エアアジアでは乗ることないと思ってましたが…、実はこの便で一番安い料金なんです。半信半疑でしたがチェックインも無事終了。成田からの往復以外では逆転の料金は出ません。トルコのコレンドン系列のオランダのコレンドン・ダッチ。チャーター便ですが、B737でどんな経路で飛んで来たん...

続きを読む

XJ601 バンコク行き(2)(2015年3月)

今回もバンコクへのフライトです。8日前でもプロモーションが出てるぐらいですから空席が多いです。クワイエット・ゾーン後方とはカーテンで仕切られ、63席に10数人ガラガラです。予約していた機内食と90バーツのシンハ・ビール。鶏の照り焼き2回目のエアアジアXですが、2回とも3席独占させてもらってます。エンタメが無いので、買うだけ買って見てなかったクレージーキャッツのDVDを見てます。離陸から3時間40分、台湾最南端の恒...

続きを読む

XJ601 バンコク行き(1)(2015年3月)

2015年に入って最初の海外旅行です。元々、4月にタイへ行くはずがヨーロッパとなってしまい、そのヨーロッパ行きはまだ一ヶ月先です。次回のタイ行きの予定が決まらず、タイへ行きたくてムズムズしてます。しかし、航空券が高い。少しでも安い航空券とエアアジアを検索して見ると他のキャリアよりは安い航空券であるものの、思った程は安くもありません。それでも、この条件なら構わないと納得し、最低値の組み合わせで8日後の出発...

続きを読む

TG635 バンコク行き(2014年11~12月)

本日最後のフライトです。TG635 台北桃園 20:10-バンコク・スワンナプーム 23:05 A330-300反射で機影が判りづらい。ライフラットの従来型シートですが、このタイプは初めてでした。ウエルカムドリンクはスパークリング。日本語吹き替えなので見出した映画は「ルーシー」。冒頭が台北だったので見続けてしまった。シャンパンはパルメール ブリュット・レゼルヴ。機内食。4時間ほどの短距離路線でもワンプレートで無いのがいいですね...

続きを読む

D7522 羽田行き(2012年8~9月)

クアラルンプールからの帰りはエアアジアX(D7)です。これで1998年から日本経由北米往復。日本経由欧州往復。ホームページを作るきっかけとなった6回の世界一周の4回。価格でのメリットも少なくなり、この頃は特典航空券での往復ばかりとなりましたが、14年間続いたバンコクループも一度、終了です。あのエアアジアXに乗るのかなと撮ってみます。出発時刻の40分前、歩いてスポットに向かいます。D7522 クアラルンプール 14:30-羽田 ...

続きを読む

OZ1035 ソウル行き(2012年8~9月)

2014年以降に進もうと思いましたが、少し前に戻って2012年の夏休みです。基本、休み無しで働く毎日ですが、久しぶりにまとまっての休みです。航空券は前年の12月に使用した特典航空券の残り。まずはソウルに向かいます。8月31日金曜日仕事後、羽田空港へ向かいます。週末の仕事も有給休暇で、しばらく休みます。OZ1035 羽田 20:15-ソウル・金浦 22:35 A330-300日本路線のエコノミーにはワインが無いのでビールです。鶏の照り焼き。...

続きを読む

カテゴリ

ユーザータグ

B787-8 タイ 羽田空港 ビジネスクラス バンコク ANA 沖縄 プレミアムクラス 那覇 北谷 JR東海 名古屋 近鉄特急 大阪 ひのとり 近鉄 東海道新幹線 A320 徳島 鳴門線 高徳線 JR四国 徳島バス A380-800 成田空港 ソラシドエア 鹿児島 B737 鹿児島市電 指宿枕崎線 JR九州 キハ40系 鹿児島交通 熊本 肥薩線 キハ185系 鹿児島本線 熊本市電 豊肥本線 南阿蘇鉄道 JAL B787-9 長崎 A321 長崎電気軌道 キハ66系 885系 福岡 800系 九州新幹線 883系 北九州 大分 日豊本線 787系 宮崎 783系 タイ国鉄 ビスタカー 伊勢志摩ライナー B777-300 大島 B767-300 奈良 吉野 青の交響曲 B777-200 伊丹空港 DHC8-Q400 南海 高野山 韓国 アシアナ航空 ソウル B747-400 タイ国際航空 スカイマーク サイパン 北マリアナ諸島 エアアジア チェンライ オーストリア ウィーン OBBオーストリア鉄道 レイルジェット ウィーン市交通局 関西空港 ウエストバーン リンツ ペストリングベルク鉄道 ホーチミン ベトナム ベトジェット マンダレー ミャンマー ゴールデン・ミャンマー航空 ATR72 ニャウンウー バガン ヘーホー ヤンゴン メークロン線 ウラジオストク S7航空 ロシア エチオピア航空 アディスアベバ エチオピア ケープタウン 南アフリカ キリマンジャロ 香港 シンガポール チェンマイ A350-900 ラオス ルアンパバーン ラオス航空 C-32 エアフォース・ワン B757 シンガポール航空 パリ フランス ポルトガル TAPポルトガル航空 A319 リスボン シントラ ブリュッセル ブリュッセル航空 ベルギー 台北 台湾 金門 ユニー航空 厦門 中国 A330-300 パタヤ 兄島 小笠原 父島 南島 クアラルンプール マレーシア バンダルスリブガワン ブルネイ リンバン ラワス コタキナバル おがさわら丸 石垣島 ダナン 那覇空港 宮古島 徳之島 喜界島 沖永良部島 与論島 八丈島 三宅島 プレミアム・エコノミー メキシコシティ メキシコ テオティワカン アエロメヒコ航空 ハバナ キューバ エーゲ航空 ギリシャ アテネ キプロス ラルナカ ニコシア 北キプロス ギルネ タリス ハノイ エバー航空 チェンセン メーサイ タチレク カンボジア シェムリアップ プーケット 釜山 KORAIL 下関 関釜フェリー 山陽本線 JR西日本 山陽新幹線 クラスJ 新千歳空港 キャセイパシフィック航空 ベトナム航空 マレー鉄道 ペナン チャイナエアライン A340-300 北京 中国国際航空 札幌 セントレア F1 福岡空港 大韓航空 A300-600 豊橋 東海道本線 JR東日本 熱海 浜松 松阪 関西本線 名松線 紀勢本線 伊勢 阪堺電車 

スポンサーリンク

プロフィール

jonpan

Author:jonpan
酒好きな年寄り。
有名観光地に行くというよりは、その場に漂う空気感が好きで居心地のいい場所を探し求めてる。居心地のいい場所へは何度でも行く方なので、旅行回数の割に訪問国は増えていない。国境、辺境好き。
海外旅行回数160回、訪タイ回数88回。日本を除いて44か国、7地域。大陸はオーストラリアと南極を残してる。(2020年2月現在)