fc2ブログ

記事一覧

ボレ国際空港・朝(2018年5月)

アディスアベバ・ボレ国際空港でケープタウン行きに乗り換えます。7時21分。やっと降りる番が回ってきました。手前が乗ってきたB787だったと思います。7時26分。空港ターミナルの中へ。A350-900。初号機の受領は2016年6月。ヨハネスブルグ行きなら乗ることができました。B777-300。これがケープタウン行きかな。出発が迫ってる便は、そのまま搭乗してるようです。フロアを上がってプラチナ・ラウンジ。ここはビジネス客専用。スタ...

続きを読む

ET673 アディスアベバ行き(2)(2018年5月)

アディスアベバに到着です。まもなくアディスアベバ。先程まで横になってた女性が前方の自席に戻りました。ということで窓側から着陸を眺めます。アディスアベバが見え始めます。これから着陸するボレ国際空港。空港の北西方向が都市の中心のようです。街はずれまで来て東に向きを変えます。再び、街が見え始めます。駅のような建物。ジブチと結ぶ鉄道のアディスアベバの駅のようです。6時59分。ボレ国際空港に西から着陸。アジア...

続きを読む

ET673 アディスアベバ行き(1)(2018年5月)

香港からアディスアベバに向かいます。香港 1:25-アディスアベバ 7:10 所要時間は10時間45分。ヨーロッパへの12時間、メキシコからの14時間35分に比べればまだまだ余裕です。エコノミーの長距離も慣れてきました。今回は更に横になれます。1時56分、31分遅れの出発です。成田・香港間よりは混んでます。ひじ掛けが上がってる所は横になってるんでしょう。出発から約50分。二度目の機内食は日本時間の4時前です。チキンの炒め物。香...

続きを読む

ET673 香港経由アディスアベバ行き(2)(2018年5月)

アディスアベバ行きは6月から週4便になりますが経由地が香港からソウルとなります。所要時間が16時間40分から15時間45分に短縮されても、ソウルからの12時間よりは香港からの10時間の方がまだ楽な気がします。多少、嫌韓気味でもありますが、こんな事情もあっての今回のケープタウン行きです。香港に到着します。静かな機内。ちなみに私の席は、どこから来たのか白人女性が横になってました。どうせならとアフリカの映画を見てみま...

続きを読む

ET673 香港経由アディスアベバ行き(1)(2018年5月)

エーゲ航空のマイルズ+ボーナスで年間24000マイル乗る。東南アジアに年2,3回。長距離に年1回。こんなペースが今の自分には合ってます。しかし、ゴールデンウィークを迎えようとしてるのに搭乗実績は前年12月の羽田-バンコクとホーチミン-成田のみ。ここで長距離に乗っておかないときつくなると、慌てて計画を立て始めます。5月1日、2日は出勤ですので早くても3日からの出発。思ったより3日出発は長距離の航空券の値段も下がり始め...

続きを読む

SQ863 シンガポール行き(2)(2016年9月)

前回は香港の出発で終わってしまいましたが、今回はシンガポールまでの機内です。前菜はスモークサーモン。4時間強でもワントレイのANAと4時間弱でもコース仕様のシンガポール航空。つい比べてしまいます。更にサテーがあったら言うことありません。ガーリックトーストにも手が出てしまいます。メインは4種からの選択。香港発なのでエビの中華風を頼んでみました。チャーハンみたいなご飯はイマイチです。ANAは和食か洋食の選択。...

続きを読む

SQ863 シンガポール行き(1)(2016年9月)

A380でシンガポールに向かいます。シンガポールと東アジア間の空路。シンガポール航空では日本各地、ソウル、上海、台北間でも乗ってますが、あらたに香港が加わりました。キャセイのB747。10月1日のラストフライトまで1ヵ月を切りました。ラストフライトは羽田から香港です。こちらの方がアッパーデッキに乗るのが判りやすい。搭乗口より前方エリア。ウエルカム・ドリンク。そういえば、ANAも復活したと思ってましたが、羽田から...

続きを読む

チェックラップコック空港(2016年9月)

入国しませんが6年ぶりのチェックラップコック空港です。前回、e道の手続きをしながら、それから一度も来ずに8月にパスポート更新。再び、e道の手続きをしようと思いましたが入国してからの手続きとなったらしいので、今回は諦めます。昔は年1回くらいは来ていた香港。次はいつでしょうか。セキュリティを通り出発フロアに来た頃は到着から30分。外にシンガポール航空のA350。恰好よい機体です。次のシンガポール航空で行きます。...

続きを読む

NH859 香港行き(2)(2016年9月)

香港へのフライトが続きます。機内食は和食です。口取りは、はまち照り煮、鶏と大根の煮物、烏賊と紅鮭のやんしゅう漬け、高菜巻き寿司、つぶ貝昆布〆。主菜は銀鰈幽庵焼き、むかごご飯。残念ながら印象に残ってません。和菓子は狭山ほうじ茶葛餅?エコノミーも空席が多いです。プレミアム・エコノミーは混んでます。香港へは何度か飛びましたが、このような経路は記憶がありません。一眠りしたら到着予定時刻45分前です。2018年10...

続きを読む

NH859 香港行き(1)(2016年9月)

昨年12月、エア・カナダのアエロプランでの特典が厳しくなる前に発券したのが今回の旅行。シンガポール行きで発券です。6月にあった介護の問題も、この頃は入院した為、旅にも出易くなりました。それでも思いもよらぬ不幸があったりと、一時は旅行を取り止めようとも思いましたが、退院後を考えると、次の旅行がいつになるか判らないと予定どおり出発します。9月3日土曜日羽田空港ANAラウンジ。予約時はシートマップを見ると、まだ...

続きを読む

カテゴリ

ユーザータグ

鹿児島 キハ40系 JR九州 熊本 肥薩線 キハ185系 熊本市電 鹿児島本線 豊肥本線 南阿蘇鉄道 JAL B737 羽田空港 プレミアムクラス B787-8 ANA 沖縄 北谷 那覇 B787-9 バンコク タイ A321 長崎 長崎電気軌道 キハ66系 福岡 885系 九州新幹線 800系 883系 北九州 日豊本線 大分 787系 宮崎 783系 タイ国鉄 東海道新幹線 ビスタカー 近鉄 近鉄特急 名古屋 JR東海 伊勢志摩ライナー 大阪 B777-300 大島 B767-300 奈良 吉野 青の交響曲 B777-200 伊丹空港 DHC8-Q400 南海 高野山 アシアナ航空 A380-800 ソウル 韓国 成田空港 ビジネスクラス タイ国際航空 B747-400 サイパン スカイマーク 北マリアナ諸島 エアアジア A320 チェンライ オーストリア ウィーン ウィーン市交通局 OBBオーストリア鉄道 レイルジェット 関西空港 ウエストバーン リンツ ペストリングベルク鉄道 ベトナム ホーチミン ベトジェット ミャンマー マンダレー ゴールデン・ミャンマー航空 バガン ニャウンウー ATR72 ヘーホー ヤンゴン メークロン線 S7航空 ウラジオストク ロシア エチオピア アディスアベバ エチオピア航空 南アフリカ ケープタウン キリマンジャロ 香港 シンガポール A350-900 チェンマイ ルアンパバーン ラオス航空 ラオス B757 エアフォース・ワン C-32 シンガポール航空 パリ フランス リスボン TAPポルトガル航空 A319 ポルトガル シントラ ブリュッセル ベルギー ブリュッセル航空 台北 台湾 ユニー航空 金門 中国 厦門 A330-300 パタヤ 兄島 小笠原 父島 南島 クアラルンプール マレーシア ブルネイ バンダルスリブガワン リンバン ラワス コタキナバル おがさわら丸 石垣島 宮古島 那覇空港 ダナン 沖永良部島 喜界島 与論島 徳之島 八丈島 三宅島 プレミアム・エコノミー メキシコ メキシコシティ テオティワカン アエロメヒコ航空 キューバ ハバナ エーゲ航空 ギリシャ アテネ キプロス ラルナカ ニコシア 北キプロス ギルネ タリス ハノイ エバー航空 チェンセン メーサイ タチレク シェムリアップ カンボジア プーケット 釜山 KORAIL 下関 関釜フェリー 山陽本線 山陽新幹線 JR西日本 クラスJ 新千歳空港 キャセイパシフィック航空 ベトナム航空 マレー鉄道 ペナン チャイナエアライン A340-300 北京 中国国際航空 札幌 セントレア F1 福岡空港 大韓航空 A300-600 熱海 東海道本線 浜松 JR東日本 豊橋 松阪 関西本線 名松線 紀勢本線 伊勢 阪堺電車 

スポンサーリンク

プロフィール

jonpan

Author:jonpan
酒好きな年寄り。
有名観光地に行くというよりは、その場に漂う空気感が好きで居心地のいい場所を探し求めてる。居心地のいい場所へは何度でも行く方なので、旅行回数の割に訪問国は増えていない。国境、辺境好き。
海外旅行回数160回、訪タイ回数88回。日本を除いて44か国、7地域。大陸はオーストラリアと南極を残してる。(2020年2月現在)