fc2ブログ

記事一覧

セマウル1004 ソウル行き(2)(2013年4~5月)

東大邱定刻の12:36に到着です。途中駅での乗降も多く、乗客も入れ替わってます。亀尾を出発後、カフェカーに行き、昼食です。金泉ほぼ直線で走るKTXの新線と何度も交差する程、カーブが多い。しかし、山あり、川ありと眺めはこちらの方がいいでしょうね。大田14:28、定刻で走ってるようです。大田を出て席に戻ります。大田を出て少し空いたようですが、隣席の軍人はまだ居ます。少し、ウトウトして目を覚ますと天安を過ぎたようで...

続きを読む

セマウル1004 ソウル行き(1)(2013年4~5月)

きっぷも最後の一枚。このきっぷが出始めた頃と同じくKTXでなくセマウルでソウルへ向かおうと思いますが、マルスでは予約できないそうで、昨日、釜山駅で予約しました。最後に、この控えが残ると思ってましたが、釜山駅で取られてしまい、最後に残ったのは、この半券でした。5月2日木曜日朝食はアワビがゆとウニのスープ。10時にチェックアウト。まだ出発まで1時間以上あります。前の写真の列車のソウル到着はこんな感じです。KTX...

続きを読む

釜山・夜(2013年4~5月)

4時過ぎに東横イン釜山駅前にチェックイン。会員証を忘れ、会員価格になりません。一眠りしたら6時半。釜山駅前のイルミネーション。また、南浦洞へ行きます。夜は一人海鮮鍋。これも好物です。締めは定番のように出汁をポックンパにして食べます。今や、夜は淡水化物抜きの生活ですが、韓国に行ったら、食べてしまいそうです。この時を最後に韓国には行ってませんが、こんな感じのアガシ(おばちゃん)が嫌いではないです。追加で...

続きを読む

釜山・午後(2013年4~5月)

地下鉄で南浦洞に向かいます。釜山タワーがある龍頭山公園。ここからの眺めはあまり良くない。釜山タワーに登って見るほどでもないかと登りません。将棋をしてます。続いて来たのはチャガルチ市場。ウニ、アワビ、サザエを買って、食べます。チャガルチ市場からフェリーターミナルまで歩きます。下関から乗ってきた関釜フェリーはまゆう。国際旅客ターミナル出発ホールを眺めます。対馬、福岡、下関、大阪。次はどの航路を乗ってみ...

続きを読む

釜山・朝(2013年4~5月)

東京を発って24時間半。この日は釜山に一泊です。国際旅客ターミナルからバスで釜山駅に向かいます。表通りでなく、裏通りを行きます。国際旅客ターミナルから7~8分で釜山駅に到着です。バス停の向かいは、今夜宿泊の東横イン。釜山駅キンパを食べて時間を潰す。時間を持て余してます。チャイナタウンと書かれた方へ行きます。この辺りの初めてですが、昔から風俗街だったと思います。ロシア語が目立ちます。この辺りは中華街っぽ...

続きを読む

関釜フェリーはまゆう 釜山行き(4)(2013年4~5月)

釜山港タグボートが来ました。はまゆうから降ろされた細いロープにタグボートの太いロープを繋ぎ、はまゆうに引き上げます。2艘のタグボートに押されて接岸です。接岸です。釜山の街中も、目の前です。ハングルでなく漢字で書かれた出入国管理事務所。車用のブリッジが降ろされます。部屋に戻り、荷物を持って下船です。まだ、下船待ちです。8時過ぎ、釜山に上陸です。殆ど待つこともなく、8時10分に入国です。KANMONと書かれた下...

続きを読む

関釜フェリーはまゆう 釜山行き(3)(2013年4~5月)

6時前に起きる。隣に停泊するダイヤモンド・プリンセスが目に付きます。釜山の港外に停泊してるようです。一度、乗ってみたいですね。プリンセス・クルーズのマークを見て、思い出すのはラブ・ボートというアメリカのドラマ。6時10分過ぎに、ダイヤモンド・プリンセスが港に入ってゆきます。朝食です。一度、部屋に戻りお茶を飲んで、寛ぎます。7時過ぎ、船が動き出したので、再び、甲板に行きます。港内の中にはつり橋が造られて...

続きを読む

関釜フェリーはまゆう 釜山行き(2)(2013年4~5月)

下関港を離れ、下関港から見えなかった関門大橋も見えてきました。しかし、あちらには行きません。宮本武蔵と佐々木小次郎の巌流島。九州側下関を出たら日本海と思ったら、関門海峡は、まだ、続くようです。ベネチアっぽい建物。アモーレヴォレ サンマルコという施設らしい。テーマパークだと思ったら結婚式場?新日本製鉄八幡製鉄所自室を外から。関門海峡を抜け、しばらくは山口県の陸地を見ながら北上するようです。レストラン...

続きを読む

関釜フェリーはまゆう 釜山行き(1)(2013年4~5月)

お待たせしました。下関出港です。乗船口、ここでは団体客が優先。一般客といっても、殆どが運び屋のおばちゃんだからでしょうか?荷物を預かってほしいと頼まれましたが断りました。出国すると、ささやかな免税品店があります。出国スタンプは下関でなく、KANMONでした。乗船です。まだ、出港時刻まで1時間余りあります。関釜フェリー はまゆう 下関 19:00-釜山 翌日8:001等船室 2人部屋を1人利用。さっそく、船内見物。多目的ホ...

続きを読む

カテゴリ

ユーザータグ

B787-8 タイ 羽田空港 ビジネスクラス バンコク ANA 沖縄 プレミアムクラス 那覇 北谷 JR東海 名古屋 近鉄特急 大阪 ひのとり 近鉄 東海道新幹線 A320 徳島 鳴門線 高徳線 JR四国 徳島バス A380-800 成田空港 ソラシドエア 鹿児島 B737 鹿児島市電 指宿枕崎線 JR九州 キハ40系 鹿児島交通 熊本 肥薩線 キハ185系 鹿児島本線 熊本市電 豊肥本線 南阿蘇鉄道 JAL B787-9 長崎 A321 長崎電気軌道 キハ66系 885系 福岡 800系 九州新幹線 883系 北九州 大分 日豊本線 787系 宮崎 783系 タイ国鉄 ビスタカー 伊勢志摩ライナー B777-300 大島 B767-300 奈良 吉野 青の交響曲 B777-200 伊丹空港 DHC8-Q400 南海 高野山 韓国 アシアナ航空 ソウル B747-400 タイ国際航空 スカイマーク サイパン 北マリアナ諸島 エアアジア チェンライ オーストリア ウィーン OBBオーストリア鉄道 レイルジェット ウィーン市交通局 関西空港 ウエストバーン リンツ ペストリングベルク鉄道 ホーチミン ベトナム ベトジェット マンダレー ミャンマー ゴールデン・ミャンマー航空 ATR72 ニャウンウー バガン ヘーホー ヤンゴン メークロン線 ウラジオストク S7航空 ロシア エチオピア航空 アディスアベバ エチオピア ケープタウン 南アフリカ キリマンジャロ 香港 シンガポール チェンマイ A350-900 ラオス ルアンパバーン ラオス航空 C-32 エアフォース・ワン B757 シンガポール航空 パリ フランス ポルトガル TAPポルトガル航空 A319 リスボン シントラ ブリュッセル ブリュッセル航空 ベルギー 台北 台湾 金門 ユニー航空 厦門 中国 A330-300 パタヤ 兄島 小笠原 父島 南島 クアラルンプール マレーシア バンダルスリブガワン ブルネイ リンバン ラワス コタキナバル おがさわら丸 石垣島 ダナン 那覇空港 宮古島 徳之島 喜界島 沖永良部島 与論島 八丈島 三宅島 プレミアム・エコノミー メキシコシティ メキシコ テオティワカン アエロメヒコ航空 ハバナ キューバ エーゲ航空 ギリシャ アテネ キプロス ラルナカ ニコシア 北キプロス ギルネ タリス ハノイ エバー航空 チェンセン メーサイ タチレク カンボジア シェムリアップ プーケット 釜山 KORAIL 下関 関釜フェリー 山陽本線 JR西日本 山陽新幹線 クラスJ 新千歳空港 キャセイパシフィック航空 ベトナム航空 マレー鉄道 ペナン チャイナエアライン A340-300 北京 中国国際航空 札幌 セントレア F1 福岡空港 大韓航空 A300-600 豊橋 東海道本線 JR東日本 熱海 浜松 松阪 関西本線 名松線 紀勢本線 伊勢 阪堺電車 

スポンサーリンク

プロフィール

jonpan

Author:jonpan
酒好きな年寄り。
有名観光地に行くというよりは、その場に漂う空気感が好きで居心地のいい場所を探し求めてる。居心地のいい場所へは何度でも行く方なので、旅行回数の割に訪問国は増えていない。国境、辺境好き。
海外旅行回数160回、訪タイ回数88回。日本を除いて44か国、7地域。大陸はオーストラリアと南極を残してる。(2020年2月現在)