fc2ブログ

記事一覧

関釜フェリーはまゆう 釜山行き(4)(2013年4~5月)

釜山港タグボートが来ました。はまゆうから降ろされた細いロープにタグボートの太いロープを繋ぎ、はまゆうに引き上げます。2艘のタグボートに押されて接岸です。接岸です。釜山の街中も、目の前です。ハングルでなく漢字で書かれた出入国管理事務所。車用のブリッジが降ろされます。部屋に戻り、荷物を持って下船です。まだ、下船待ちです。8時過ぎ、釜山に上陸です。殆ど待つこともなく、8時10分に入国です。KANMONと書かれた下...

続きを読む

関釜フェリーはまゆう 釜山行き(3)(2013年4~5月)

6時前に起きる。隣に停泊するダイヤモンド・プリンセスが目に付きます。釜山の港外に停泊してるようです。一度、乗ってみたいですね。プリンセス・クルーズのマークを見て、思い出すのはラブ・ボートというアメリカのドラマ。6時10分過ぎに、ダイヤモンド・プリンセスが港に入ってゆきます。朝食です。一度、部屋に戻りお茶を飲んで、寛ぎます。7時過ぎ、船が動き出したので、再び、甲板に行きます。港内の中にはつり橋が造られて...

続きを読む

関釜フェリーはまゆう 釜山行き(2)(2013年4~5月)

下関港を離れ、下関港から見えなかった関門大橋も見えてきました。しかし、あちらには行きません。宮本武蔵と佐々木小次郎の巌流島。九州側下関を出たら日本海と思ったら、関門海峡は、まだ、続くようです。ベネチアっぽい建物。アモーレヴォレ サンマルコという施設らしい。テーマパークだと思ったら結婚式場?新日本製鉄八幡製鉄所自室を外から。関門海峡を抜け、しばらくは山口県の陸地を見ながら北上するようです。レストラン...

続きを読む

関釜フェリーはまゆう 釜山行き(1)(2013年4~5月)

お待たせしました。下関出港です。乗船口、ここでは団体客が優先。一般客といっても、殆どが運び屋のおばちゃんだからでしょうか?荷物を預かってほしいと頼まれましたが断りました。出国すると、ささやかな免税品店があります。出国スタンプは下関でなく、KANMONでした。乗船です。まだ、出港時刻まで1時間余りあります。関釜フェリー はまゆう 下関 19:00-釜山 翌日8:001等船室 2人部屋を1人利用。さっそく、船内見物。多目的ホ...

続きを読む

関門海峡(2013年4~5月)

新関門トンネルで九州に入ったのもつかの間、関門トンネルで本州に戻ります。新幹線で九州入りは初めてでしたが、在来線の方はあさかぜ、つばめとはやぶさで熊本を往復、九州新幹線開業前に西鹿児島から博多まで乗ってますので、在来線の方がより遠くまで乗っているのです。門司20数年ぶりの関門トンネルです。あっという間にトンネルを抜け、本州です。九州は目と鼻の先。下関関東では馴染みのない国鉄末期の名車、117系に興奮。...

続きを読む

さくら553号 小倉へ(2)(2013年4~5月)

広島を出発です。ワインも飲み終え、ビールを買います。徳山停車。500系とすれ違います。新山口(旧小郡)通過。ここから先は初乗車です。新山口から約10分、新下関通過。一度、九州に渡ってから下関に戻ります。新関門トンネルを抜けたら、九州です。東京から5時間45分、小倉に到着。小倉に着いたと写真を撮ってると、東京を約1時間後の8:30に出発したのぞみが入ってきました。在来線で下関に行きます。5172M 小倉 13:32-下関 13:...

続きを読む

さくら553号 小倉へ(1)(2013年4~5月)

山陽新幹線は高校の修学旅行以来、30数年ぶりに乗ります。新大阪、20番線。まだ、入線前です。発車の14分前に入線です。隣のN700系が出発。並びを撮ってみました。さくら553号 新大阪発鹿児島中央行き N700系(JR九州)新大阪 10:59-小倉 13:17車内清掃ですぐには乗れません。デジカメの時刻を見ると発車時間の10:59です。武庫川。それまで最長だった北陸トンネルを抜いた六甲トンネルに入ります。トンネルの長さに感動もなく新神...

続きを読む

ひかり503号 新大阪へ(2)(2013年4~5月)

名古屋を出発です。名古屋で客がほぼ半減しました。岐阜羽島。名古屋からは各駅停車です。ここで東京を7分後に出発したのぞみに抜かれます。長良川伊吹山が見えてきました。伊吹山に近づくと雲がかかります。鈴鹿山脈かな?米原313系も米原までです。米原からは223系が姫路へと走ります。東京から2時間38分、京都に到着。桂川山崎阪急との並走区間で殆ど見たことがない阪急電車が見られました。鳥飼車両基地羽田9時30分に発ったJAL...

続きを読む

ひかり503号 新大阪へ(1)(2013年4~5月)

2013年のゴールデンウィーク。世間一般は4月30日から5月2日の3日を休めば10連休ですが、休日は休日で仕事です。間の平日はスケジュールを調整し休んだり、休まなかったりですが、この年は予定外に3日共、休むこととなりました。1ヶ月前に決まったので、海外に行くのは時期遅めで諦めてましたが、こういう時こそシーズナリティに左右されない料金で行くチャンスと、以前から使ってみたかった日韓共同きっぷで韓国に行くことにしまし...

続きを読む

カテゴリ

ユーザータグ

鹿児島 キハ40系 JR九州 熊本 肥薩線 キハ185系 熊本市電 鹿児島本線 豊肥本線 南阿蘇鉄道 JAL B737 羽田空港 プレミアムクラス B787-8 ANA 沖縄 北谷 那覇 B787-9 バンコク タイ A321 長崎 長崎電気軌道 キハ66系 福岡 885系 九州新幹線 800系 883系 北九州 日豊本線 大分 787系 宮崎 783系 タイ国鉄 東海道新幹線 ビスタカー 近鉄 近鉄特急 名古屋 JR東海 伊勢志摩ライナー 大阪 B777-300 大島 B767-300 奈良 吉野 青の交響曲 B777-200 伊丹空港 DHC8-Q400 南海 高野山 アシアナ航空 A380-800 ソウル 韓国 成田空港 ビジネスクラス タイ国際航空 B747-400 サイパン スカイマーク 北マリアナ諸島 エアアジア A320 チェンライ オーストリア ウィーン ウィーン市交通局 OBBオーストリア鉄道 レイルジェット 関西空港 ウエストバーン リンツ ペストリングベルク鉄道 ベトナム ホーチミン ベトジェット ミャンマー マンダレー ゴールデン・ミャンマー航空 バガン ニャウンウー ATR72 ヘーホー ヤンゴン メークロン線 S7航空 ウラジオストク ロシア エチオピア アディスアベバ エチオピア航空 南アフリカ ケープタウン キリマンジャロ 香港 シンガポール A350-900 チェンマイ ルアンパバーン ラオス航空 ラオス B757 エアフォース・ワン C-32 シンガポール航空 パリ フランス リスボン TAPポルトガル航空 A319 ポルトガル シントラ ブリュッセル ベルギー ブリュッセル航空 台北 台湾 ユニー航空 金門 中国 厦門 A330-300 パタヤ 兄島 小笠原 父島 南島 クアラルンプール マレーシア ブルネイ バンダルスリブガワン リンバン ラワス コタキナバル おがさわら丸 石垣島 宮古島 那覇空港 ダナン 沖永良部島 喜界島 与論島 徳之島 八丈島 三宅島 プレミアム・エコノミー メキシコ メキシコシティ テオティワカン アエロメヒコ航空 キューバ ハバナ エーゲ航空 ギリシャ アテネ キプロス ラルナカ ニコシア 北キプロス ギルネ タリス ハノイ エバー航空 チェンセン メーサイ タチレク シェムリアップ カンボジア プーケット 釜山 KORAIL 下関 関釜フェリー 山陽本線 山陽新幹線 JR西日本 クラスJ 新千歳空港 キャセイパシフィック航空 ベトナム航空 マレー鉄道 ペナン チャイナエアライン A340-300 北京 中国国際航空 札幌 セントレア F1 福岡空港 大韓航空 A300-600 熱海 東海道本線 浜松 JR東日本 豊橋 松阪 関西本線 名松線 紀勢本線 伊勢 阪堺電車 

スポンサーリンク

プロフィール

jonpan

Author:jonpan
酒好きな年寄り。
有名観光地に行くというよりは、その場に漂う空気感が好きで居心地のいい場所を探し求めてる。居心地のいい場所へは何度でも行く方なので、旅行回数の割に訪問国は増えていない。国境、辺境好き。
海外旅行回数160回、訪タイ回数88回。日本を除いて44か国、7地域。大陸はオーストラリアと南極を残してる。(2020年2月現在)