fc2ブログ

記事一覧

QV635 チェンマイ行き(2)(2016年9月)

ルアンパバーンを発ち、チェンマイに到着です。メコン川に沿って行きます。すぐに雲で視界が遮られます。期待してなかったランチボックス。LCCでは無いので当然ですが…。エアアジアばかりだったので、勝手に機内食無しと思い込んでました。中身はデニッシュとフルーツ。箱の裏。成田、関空、福岡に就航予定?2014年8月にチャーターで羽田で見たことがあります。この後、成田就航の噂がありましたが、2019年秋に福岡就航の噂も出て...

続きを読む

QV635 チェンマイ行き(1)(2016年9月)

タイへ戻りますが、行き先はバンコクでなくチェンマイです。待合室から外を眺め1時間が過ぎました。来た時はガラガラでしたが乗客が増えてきました。出発時刻10分後の14時になって、やっと14時30分出発のアナウンスです。搭乗開始は14時23分。QV635 ルアンパバーン 13:50-チェンマイ 14:50 ATR72-500出発時刻は40分遅れ。ATRに初めて乗ったのは、この7か月前。さっそく2回目。搭乗機より気になるこちらの機。RDPL-34176。9か月前に...

続きを読む

オバマがやってきた(2016年9月)

2016年9月。G20で中国、ASEANでラオスと二つのサミットでアジア歴訪中のオバマ大統領がこの日、ビエンチャンからルアンパバーンにやってきました。車が停まった数分後、ターミナル越しにエアフォース・ワンが見えます。つい興奮して車の外へ。エアフォース・ワンは主に副大統領が使用するB757ベースのC-32。ラオス人は外で見てますが、警官から運転手を通して車内へ戻るように促されます。しかし、良いポジションに停止しました。...

続きを読む

空港へ(2016年9月)

空港へ向かいます。空港までは15分程度の距離ですが、思ってもいない迂回を強いられます。11時20分頃、ホテルを出発します。ルアンパバーンの街中。まだ順調に走ります。走り始めて約10分。この先がカーン川を渡る橋になるのでしょうか。前の車がUターンするようです。警官の指示で折り返します。運転手の説明は一言「オバマ」と。この道は折り返して別の道を通って空港へ行くようです。ここ数日の警備、米軍の輸送機、今朝のワッ...

続きを読む

ルアンパバーン出発前(2016年9月)

出発前。最後の午前をダラダラ過ごします。朝食です。この光景も、まもなく見納めです。今朝は麺です。ちょっと目を離してると、すぐに蟻でいっぱいです。最後に国立博物館に行こうと思ってましたが、空港への交通を手配したら入場料が無くなってしまいました。何せ2000バーツ(約6000円)しかキープに両替してません。入場料は足りなくなってもビールは飲めます。ワット・シェントーンに続くKounxoau Rd。昨日以上に制服が目立ち...

続きを読む

朝の散歩(2016年9月)

托鉢を見終えたら朝食前に散歩です。托鉢を見ていたワット・ノン。シ-サワンウォン通りでは、まだ托鉢が続いてます。前日、托鉢を見始めたワット・セーン。サッカリン通りを進み、ワット・シリムンクン。ワット・シーブンファン。ワット・シェントーンのサッカリン通り側の入口。前を歩くカップルが入場を断られてます。まだ時間前なのかな?特に入る予定も無かったので外側から見るだけ。サッカリン通りを直進しカーン川沿いに出...

続きを読む

ルアンパバーンの托鉢(2)(2016年9月)

ルアンパバーン最後の朝。この日も托鉢でスタートです。9月7日水曜日前日に体験済なので早すぎず、遅すぎず。前日とほぼ同時刻に托鉢が始まります。僧侶から施しを受ける人たちもいるのか…。ワット・シェントーンへつづく道の方へ行ってみます。ワット・ノンの前で眺めようと思います。犬がくっついてくる一団が来ました。6時10分過ぎ。列が途切れた所で托鉢見物を終了します。海外旅行(2016)...

続きを読む

ルアンパバーン二夜目(2016年9月)

初のルアンパバーン。結構、頁を使いましたが二日目の終わりです。クルーズを終え、ホテル。朝食を食べたメコン川沿いのテラスはレストランとして営業してます。まずはホテル前でビール。その後、今までと道を変え、メコン川沿いにナイトマーケットの方へ向かいます。帰りに寄ってみようかと思いながらスルー。10分もかからずナイトマーケット。前日も行った屋台街。炭火で焼く匂いにそそられます。今夜は川魚と鶏の腿。川魚と格闘...

続きを読む

サンセット・クルーズ(2)(2016年9月)

サンセット・クルーズが続きます。5時50分頃。夕陽が沈みます。沈む瞬間は雲に遮られます。陽が沈むと対岸に見えるものが気になりだします。陽が沈む方と逆側の船を撮った写真。この時、カーン川の合流ポイントまで流されてたことに気づいてません。エンジンを切って20分。やっと、いつの間にかルアンパバーンの中心まで流されたことに気づきます。プーシーの丘。乗船位置より流されてます。まだ流れにまかせて流されてゆきます。6...

続きを読む

サンセット・クルーズ(1)(2016年9月)

サンセット・クルーズに出かけます。これもホテルの無料サービスです。ホテルのメイドの帰宅時間。5時半前。クルーズを待ちます。サイクリングから帰ってきた時に出かけて行ったお隣さんが帰ってきました。彼についてメコン川へ下ります。この船に乗るようです。乗客は一人。乗船したらビア・ラオです。思った以上に流れのあるメコン川を遡ります。ワット・シェントーン前の階段。出発から約7分。カーン川との合流点に来ました。出...

続きを読む

午後のサイクリング(3)(2016年9月)

前回のワット・ビスンからスタートです。こちらの門からワット・ビスンに入ります。スイカを半分切ったようなと表現されるタートパトゥム。スイカ寺とも呼ばれるようです。本堂で物を売る家族の子供たちが遊んでます。カメラを構えると逃げ出します。この子だけは逃げ出さずに堂々としたカメラ目線。ちょっと離れた所から、何か食べてます。自転車を置いといたワット・アハム。ワット・ビスンとは境内で繋がってました。ワット Mou...

続きを読む

午後のサイクリング(2)(2016年9月)

今回もサイクリングです。ワット・タートから南西方向へ進みます。しばらく進むとカイソーン・ポムウィハーン・モニュメント。カイソーン・ポムウィハーンはラオス人民共和国初代首相。2,000キープ以上の紙幣の顔にもなってます。カイソーン・ポムウィハーン・モニュメント一直線に延びるプーワーオ通り。ホテルで借りたレンタサイクル。続いてワット・タートルアン。この後に行くワット・ビスンの仏塔に対し、男性的と言われる仏...

続きを読む

カテゴリ

ユーザータグ

鹿児島 キハ40系 JR九州 熊本 肥薩線 キハ185系 熊本市電 鹿児島本線 豊肥本線 南阿蘇鉄道 JAL B737 羽田空港 プレミアムクラス B787-8 ANA 沖縄 北谷 那覇 B787-9 バンコク タイ A321 長崎 長崎電気軌道 キハ66系 福岡 885系 九州新幹線 800系 883系 北九州 日豊本線 大分 787系 宮崎 783系 タイ国鉄 東海道新幹線 ビスタカー 近鉄 近鉄特急 名古屋 JR東海 伊勢志摩ライナー 大阪 B777-300 大島 B767-300 奈良 吉野 青の交響曲 B777-200 伊丹空港 DHC8-Q400 南海 高野山 アシアナ航空 A380-800 ソウル 韓国 成田空港 ビジネスクラス タイ国際航空 B747-400 サイパン スカイマーク 北マリアナ諸島 エアアジア A320 チェンライ オーストリア ウィーン ウィーン市交通局 OBBオーストリア鉄道 レイルジェット 関西空港 ウエストバーン リンツ ペストリングベルク鉄道 ベトナム ホーチミン ベトジェット ミャンマー マンダレー ゴールデン・ミャンマー航空 バガン ニャウンウー ATR72 ヘーホー ヤンゴン メークロン線 S7航空 ウラジオストク ロシア エチオピア アディスアベバ エチオピア航空 南アフリカ ケープタウン キリマンジャロ 香港 シンガポール A350-900 チェンマイ ルアンパバーン ラオス航空 ラオス B757 エアフォース・ワン C-32 シンガポール航空 パリ フランス リスボン TAPポルトガル航空 A319 ポルトガル シントラ ブリュッセル ベルギー ブリュッセル航空 台北 台湾 ユニー航空 金門 中国 厦門 A330-300 パタヤ 兄島 小笠原 父島 南島 クアラルンプール マレーシア ブルネイ バンダルスリブガワン リンバン ラワス コタキナバル おがさわら丸 石垣島 宮古島 那覇空港 ダナン 沖永良部島 喜界島 与論島 徳之島 八丈島 三宅島 プレミアム・エコノミー メキシコ メキシコシティ テオティワカン アエロメヒコ航空 キューバ ハバナ エーゲ航空 ギリシャ アテネ キプロス ラルナカ ニコシア 北キプロス ギルネ タリス ハノイ エバー航空 チェンセン メーサイ タチレク シェムリアップ カンボジア プーケット 釜山 KORAIL 下関 関釜フェリー 山陽本線 山陽新幹線 JR西日本 クラスJ 新千歳空港 キャセイパシフィック航空 ベトナム航空 マレー鉄道 ペナン チャイナエアライン A340-300 北京 中国国際航空 札幌 セントレア F1 福岡空港 大韓航空 A300-600 熱海 東海道本線 浜松 JR東日本 豊橋 松阪 関西本線 名松線 紀勢本線 伊勢 阪堺電車 

スポンサーリンク

プロフィール

jonpan

Author:jonpan
酒好きな年寄り。
有名観光地に行くというよりは、その場に漂う空気感が好きで居心地のいい場所を探し求めてる。居心地のいい場所へは何度でも行く方なので、旅行回数の割に訪問国は増えていない。国境、辺境好き。
海外旅行回数160回、訪タイ回数88回。日本を除いて44か国、7地域。大陸はオーストラリアと南極を残してる。(2020年2月現在)