fc2ブログ

記事一覧

FD316 バンコク行き(2015年9月)

エアアジア乗継でバンコクへ行きます。バンコク行きは便数が多い割に最低でも2時間以上の乗継時間が必要なようで、バンコク到着は深夜。空港で待ちながらクアラルンプールで1泊すればと思いましたが、なぜかホテル代が高く、クアラルンプール泊を諦めたことを思い出しました。KLIA2。乗継のセキュリティもスムースでした。AK,FD,QZ,Z2,D7。エアアジアばかりです。免税店前に停まるトゥクトゥク。ボンベイ・サファイアがいっぱい。...

続きを読む

AK279 クアラルンプール行き(2015年9月)

エアアジアでクアラルンプールへ向かいます。AK279 バンダルスリブガワン 15:55-クアラルンプール 18:20 A320-200出発時刻を5分過ぎました。17時8分。降機が終了して、すぐに搭乗開始。まだ車いすの客が降りてなかったようです。昔のターミナルが見えます。16時27分。32分遅れで出発です。シルクエアーのシンガポール行き。便名はシンガポール航空ですが日によってシルクエアーのA320で飛びます。ロイヤルブルネイ航空のB787。バン...

続きを読む

ブルネイ国際空港(2015年9月)

ブルネイ国際空港で出発を待ちます。バンコクから来てボルネオからマニラへ抜けられないかと思ってましたが、ANAではバンコクIN、マニラOUTのオープンジョーが買えないようです。まずは9月再就航のクアラルンプールからの帰国を考えますが、シンガポールからの帰国の方が安く、バンコクからの帰国も差が無いので帰国もバンコクからとなりました。エアアジアを予約する頃には当初の予定とは逆にバンコク滞在が後半。勝手知ったるバ...

続きを読む

コタキナバルで盗難!(2015年8月)

と、今回はこんなタイトルでスタートです。着いた初日の晩に置き引きに遭ってしまいました。ちょっとした油断。カメラ、スマホ、その時に持っていなくてもよかった機内音楽用のipad touchがショルダーバッグと共にやられてしまいました。金銭トラブル、物品の置き忘れ、実証しづらい多少の金銭の盗難にあった事はありますが、海外旅行29年目、確実な盗難事件です。しかし盗まれたカメラはこの旅行の際に購入した物。まだ1年経って...

続きを読む

D7522 羽田行き(2012年8~9月)

クアラルンプールからの帰りはエアアジアX(D7)です。これで1998年から日本経由北米往復。日本経由欧州往復。ホームページを作るきっかけとなった6回の世界一周の4回。価格でのメリットも少なくなり、この頃は特典航空券での往復ばかりとなりましたが、14年間続いたバンコクループも一度、終了です。あのエアアジアXに乗るのかなと撮ってみます。出発時刻の40分前、歩いてスポットに向かいます。D7522 クアラルンプール 14:30-羽田 ...

続きを読む

クアラルンプール駅(2012年8~9月)

クアラルンプール駅車道を挟んでマレー鉄道事務局ビルが建つ。KTMコミューターで隣のKLセントラル駅へ戻ります。すぐに来ると思ってましたが、なかなか来ません。女性専用車女性専用車の案内でした。30分近く待ち、やっと乗れました。LRTか歩いた方が早く戻れました。帰国です。KLIAトランジットで空港へ向かいます。空港の一駅手前、サラッ・ティンギ駅で下車。シャトルバスでLCCターミナルへ向かいます。途中、マレーシアGPのセ...

続きを読む

ムルデカ・スクエア(2012年8~9月)

9月9日日曜日8時過ぎ、LRTでマスジッド・ジャメに向かいます。LRTから見えるマスジッド・ヌガラ(国立モスク)。マスジッド・ジャメは市内最古のイスラム寺院。こんなのを借りて入りました。コロニアル建築の多いムルデカ・スクエアに向かいます。最高裁判所市立劇場スルタン・アブドゥル・サマド・ビル(旧連邦事務局ビル)セント・マリー聖堂ムルデカ・スクエアから眺める最高裁判所、市立劇場。国立織物博物館国立歴史博物館そ...

続きを読む

ブキッ・ビンタン(2012年8~9月)

クアラルンプールは2001年、2002年以来の10年ぶり三度目です。2002年に開業情報を聞いていたのでKLセントラル駅で乗り場を探し回った事がありましたが、実際の開業は2003年だったようです。ブキッ・ビンタン駅クアラルンプール・タワー、2001年に登りました。伊勢丹が入るLot10。当時から変わりません。日も暮れてきました。アロー通りの屋台街海鮮スープ貝の炒め物サテーをあてにビールを飲みます。夜空に浮かぶペトロナスツイン...

続きを読む

ル・メリディアン(2012年8~9月)

KLセントラル駅の車道の向かいが宿泊するメリディアンです。緑が多いクアラルンプール。宿代はイースタン&オリエンタルの半値より安く、バンコクよりも安い。昨夜泊まったシティテルより少し高い程度でした。クアラルンプール駅アロフトもできるようです。ウォータースライダーのあるプール。隣のヒルトンと共用です。こちらがヒルトン。メリディアンです。ビールを飲む。するとポツリと降ってた雨が少し強くなりました。KLセント...

続きを読む

急行ラヤ クアラルンプールへ(2)(2012年8~9月)

今回はEkspres Rakyat(急行ラヤ)がクアラルンプールに到着です。イポーからクアラルンプール郊外までは車窓の変化に乏しくなりました。12時半頃。昼食はミーゴレンを席で食べます。通過駅のRawangという駅で一時停車。既にKTMコミューターが走るクラルンプール圏内です。クアラルンプールまでは40分程です。高層ビルが増えてきます。クアラルンプール・タワーが見えました。反対側はペトロナスツインタワーが先程からチラチラ見...

続きを読む

急行ラヤ クアラルンプールへ(1)(2012年8~9月)

今回はEkspres Rakyat(急行ラヤ)でイポーまでの車窓です。バターワースからクアラルンプール方向に向かって複線電化工事が行われてるようです。9時を過ぎて、二つ目の停車駅Parit Buntarを出てから食堂車に行ってみます。ランチボックスのナシレマッ。あまり美味そうに見えませんが印象よりはマシだったかと。飲み物は缶入りミロのようです。雲行きが怪しくなってきました。2等車前から2等4両、食堂車、1等2両の編成です。先頭の...

続きを読む

バターワース駅(2012年8~9月)

ペナンにもう1日早く入れれば、フェリーでインドネシアのメダンに渡ることも考えましたが、バンコクで確実にバターワースまでの切符を確保する為に3泊しましたので、日本出発前にメダン行きは断念。列車でクアラルプールへ向かいます。9月8日土曜日時刻は6時半ですが夜明け前。フェリー乗り場に着きました。6時40分過ぎ、フェリーの船内です。6時47分出港。徐々に明るくなってきました。1階への階段を見つけ、1階の様子を見てみま...

続きを読む

カテゴリ

ユーザータグ

鹿児島 キハ40系 JR九州 熊本 肥薩線 キハ185系 熊本市電 鹿児島本線 豊肥本線 南阿蘇鉄道 JAL B737 羽田空港 プレミアムクラス B787-8 ANA 沖縄 北谷 那覇 B787-9 バンコク タイ A321 長崎 長崎電気軌道 キハ66系 福岡 885系 九州新幹線 800系 883系 北九州 日豊本線 大分 787系 宮崎 783系 タイ国鉄 東海道新幹線 ビスタカー 近鉄 近鉄特急 名古屋 JR東海 伊勢志摩ライナー 大阪 B777-300 大島 B767-300 奈良 吉野 青の交響曲 B777-200 伊丹空港 DHC8-Q400 南海 高野山 アシアナ航空 A380-800 ソウル 韓国 成田空港 ビジネスクラス タイ国際航空 B747-400 サイパン スカイマーク 北マリアナ諸島 エアアジア A320 チェンライ オーストリア ウィーン ウィーン市交通局 OBBオーストリア鉄道 レイルジェット 関西空港 ウエストバーン リンツ ペストリングベルク鉄道 ベトナム ホーチミン ベトジェット ミャンマー マンダレー ゴールデン・ミャンマー航空 バガン ニャウンウー ATR72 ヘーホー ヤンゴン メークロン線 S7航空 ウラジオストク ロシア エチオピア アディスアベバ エチオピア航空 南アフリカ ケープタウン キリマンジャロ 香港 シンガポール A350-900 チェンマイ ルアンパバーン ラオス航空 ラオス B757 エアフォース・ワン C-32 シンガポール航空 パリ フランス リスボン TAPポルトガル航空 A319 ポルトガル シントラ ブリュッセル ベルギー ブリュッセル航空 台北 台湾 ユニー航空 金門 中国 厦門 A330-300 パタヤ 兄島 小笠原 父島 南島 クアラルンプール マレーシア ブルネイ バンダルスリブガワン リンバン ラワス コタキナバル おがさわら丸 石垣島 宮古島 那覇空港 ダナン 沖永良部島 喜界島 与論島 徳之島 八丈島 三宅島 プレミアム・エコノミー メキシコ メキシコシティ テオティワカン アエロメヒコ航空 キューバ ハバナ エーゲ航空 ギリシャ アテネ キプロス ラルナカ ニコシア 北キプロス ギルネ タリス ハノイ エバー航空 チェンセン メーサイ タチレク シェムリアップ カンボジア プーケット 釜山 KORAIL 下関 関釜フェリー 山陽本線 山陽新幹線 JR西日本 クラスJ 新千歳空港 キャセイパシフィック航空 ベトナム航空 マレー鉄道 ペナン チャイナエアライン A340-300 北京 中国国際航空 札幌 セントレア F1 福岡空港 大韓航空 A300-600 熱海 東海道本線 浜松 JR東日本 豊橋 松阪 関西本線 名松線 紀勢本線 伊勢 阪堺電車 

スポンサーリンク

プロフィール

jonpan

Author:jonpan
酒好きな年寄り。
有名観光地に行くというよりは、その場に漂う空気感が好きで居心地のいい場所を探し求めてる。居心地のいい場所へは何度でも行く方なので、旅行回数の割に訪問国は増えていない。国境、辺境好き。
海外旅行回数160回、訪タイ回数88回。日本を除いて44か国、7地域。大陸はオーストラリアと南極を残してる。(2020年2月現在)