fc2ブログ

記事一覧

S76283 成田行き(2)(2019年5月)

2泊3日でページをとりましたが成田に到着です。7時18分。税関申告書の配布と機内サービスが始まってます。往きと同じサンドイッチ。時刻は7時43分ですので後方まで来るのに時間がかかったようです。7時3分(ウラジオストク時間8時3分)。うっすらと佐渡が見えてます。ここから日本時間。7時5分。本州が見えてきました。新潟。7時13分。会津若松を飛んでる頃。下郷町辺りを見てます。7時14分。羽鳥湖。7時15分。新白河駅。7時17分。シ...

続きを読む

S76283 成田行き(1)(2019年5月)

2泊3日のウラジオストク。臨時便ですので帰国は朝です。5月5日日曜日3時半前には起きていたようです。この日も暖房が効きすぎるのでベランダのドアを開けて寝ました。朝食は昨夜の帰りに買ったピロシキ。前日がポテト入りでしたのでチキンレバー入りにしたかと思います。逆だったかな?4時。チェックアウトしホテルを出ます。ロビーには同じ便に乗る日本人客が多数いました。市内を歩いていてもあまりタクシーを見た覚えも無く、前...

続きを読む

真夜中の軍事パレード(2)(2019年5月)

ロシア軍ののウクライナ侵攻に伴い、当面公開を見送ります。...

続きを読む

真夜中の軍事パレード(1)(2019年5月)

ロシア軍ののウクライナ侵攻に伴い、当面公開を見送ります。...

続きを読む

ウラジオストク第二夜(2019年5月)

ウラジオストク二夜目です。濃霧の中央広場。アエロトレインで到着し、ロシア号が出発した線路をクロスします。昨日、鷲の巣展望台から降りてきた道を登ります。本棚のあるスハーノフ公園。写真は昨日ですが、スハーノフ公園近くのパラウフィッシュ。ここまで、大衆食堂スタローヴァヤ、ジョージア料理、ロシア料理から一店。最後はパシフィック・ロシア・フードからシーフードです。唯一のウラジオストクのガイドブック、地球の歩...

続きを読む

ロシア号(2)(2019年5月)

ロシア号の出発を見送ります。一番先頭は16号車。食堂車を含め17両のようです。やっと先頭。キロポストが写ってる写真が少ない…。朝食時に見かけた同じホテルの宿泊客。たぶん韓国人ではないかと。後の方が混んでるので二等なのかな?発車まで20分以上。ホームからは離れます。肌寒いので客船ターミナルで時間を潰します。昨日は快晴。今日は午後から陽も射さなくなり、今は濃霧です。19時10分。定刻どおりロシア号が出発します。...

続きを読む

ロシア号(1)(2019年5月)

トラムに続いてロシア号です。ミーニー・ゴロドクからバスで戻ります。ガイドブックでは"7r"と読めるバスですが"7T"と書かれたバスが停まってます。外にいた運転手らしい人に中心部の方を地図で図示すると次に出るバスを案内してくれ、運転手に降りるバス停を伝えてました。少しウトウトすると中心部を走ってます。噴水通り。先程行ったアルセーニエフ記念国立沿海地方博物館。地図で図示してた辺りで運転手が声をかけてくれ降りま...

続きを読む

ウラジオストクのトラム(2019年5月)

ウラジオストクの東側を走る唯一のトラム。トラム好きとしては乗ってみます。クラシックカー博物館のあるサハリンスカヤでトラムが折り返します。トラムのサハリンスカヤ駅。ループ前で降車しループ後に乗車します。この茶色に乗るのかと思うと回送になります。乗車は茶色の前にサハリンスカヤに到着した赤黄のツートンカラー。車内は木製のシート。大柄な女性が運転手。発車から数分、最初の電停を出て停車。先に出た回送が車庫に...

続きを読む

博物館めぐり(2019年5月)

昼食後にアルセーニエフ記念国立沿海地方博物館とクラシックカー博物館に行ってみます。昼食を食べたポルトフランコのすぐそば。アレウーツカヤ通りとスヴェトランスカヤ通りとの交差点、旧横浜正金銀行の建物がアルセーニエフ記念国立沿海地方博物館。建物の>全容はこちらにも。先住民族、金王朝からロマノフ王朝まで沿海地方の歴史が判るように展示されてる。日本刀もあります。鳥類の剥製にはトキも。博物館を出るとバイクに乗...

続きを読む

要塞博物館(2)(2019年5月)

ロシア軍ののウクライナ侵攻に伴い、当面公開を見送ります。...

続きを読む

要塞博物館(1)(2019年5月)

ロシア軍ののウクライナ侵攻に伴い、当面公開を見送ります。...

続きを読む

ウラジオストク第一夜(2019年5月)

ウラジオストク一夜目です。鷲の巣展望台から下り、グム百貨店の近くまで戻って来ました。坂の多いウラジオストク。大きなスーツケースの移動は大変そうです。先程も来たグム百貨店裏に戻って来ました。ここにあるワインバー「ニビーニー・ラーダスチ」に入ります。牡蠣とホタテを一つ。なかなか賑わう店内。テーブル席に案内されたのは幸運でした。泡、白、赤を一杯ずつ。何を飲んでいたかは記録がありません。1時間程居ると、す...

続きを読む

カテゴリ

ユーザータグ

JR九州 熊本 キハ185系 鹿児島 熊本市電 南阿蘇鉄道 キハ40系 B737 JAL 羽田空港 プレミアムクラス ANA B787-8 沖縄 那覇 北谷 B787-9 バンコク タイ A321 長崎 長崎電気軌道 キハ66系 福岡 885系 九州新幹線 800系 883系 北九州 鹿児島本線 日豊本線 大分 宮崎 787系 783系 タイ国鉄 ビスタカー 近鉄 近鉄特急 名古屋 東海道新幹線 JR東海 大阪 伊勢志摩ライナー B777-300 大島 B767-300 奈良 青の交響曲 吉野 B777-200 伊丹空港 DHC8-Q400 南海 高野山 ビジネスクラス アシアナ航空 A380-800 ソウル 成田空港 韓国 B747-400 タイ国際航空 スカイマーク 北マリアナ諸島 サイパン チェンライ A320 エアアジア オーストリア ウィーン OBBオーストリア鉄道 ウィーン市交通局 レイルジェット 関西空港 ウエストバーン リンツ ペストリングベルク鉄道 ベトナム ホーチミン ベトジェット ミャンマー マンダレー ゴールデン・ミャンマー航空 ATR72 ニャウンウー バガン ヘーホー ヤンゴン メークロン線 S7航空 ロシア ウラジオストク エチオピア航空 アディスアベバ エチオピア 南アフリカ ケープタウン キリマンジャロ 香港 シンガポール チェンマイ A350-900 ラオス航空 ルアンパバーン ラオス B757 エアフォース・ワン C-32 シンガポール航空 フランス パリ TAPポルトガル航空 A319 ポルトガル リスボン シントラ ベルギー ブリュッセル航空 ブリュッセル 台北 台湾 ユニー航空 金門 中国 厦門 A330-300 パタヤ 父島 兄島 小笠原 南島 マレーシア クアラルンプール ブルネイ バンダルスリブガワン リンバン ラワス コタキナバル おがさわら丸 石垣島 那覇空港 ダナン 宮古島 喜界島 徳之島 与論島 沖永良部島 八丈島 三宅島 メキシコ メキシコシティ プレミアム・エコノミー テオティワカン アエロメヒコ航空 キューバ ハバナ エーゲ航空 アテネ ギリシャ キプロス ラルナカ ニコシア 北キプロス ギルネ タリス ハノイ エバー航空 チェンセン メーサイ タチレク シェムリアップ カンボジア プーケット KORAIL 釜山 下関 関釜フェリー 山陽本線 山陽新幹線 JR西日本 クラスJ 新千歳空港 キャセイパシフィック航空 ベトナム航空 マレー鉄道 ペナン チャイナエアライン A340-300 中国国際航空 北京 札幌 セントレア F1 福岡空港 大韓航空 A300-600 熱海 東海道本線 浜松 JR東日本 豊橋 松阪 関西本線 紀勢本線 名松線 伊勢 阪堺電車 

スポンサーリンク

プロフィール

jonpan

Author:jonpan
酒好きな年寄り。
有名観光地に行くというよりは、その場に漂う空気感が好きで居心地のいい場所を探し求めてる。居心地のいい場所へは何度でも行く方なので、旅行回数の割に訪問国は増えていない。国境、辺境好き。
海外旅行回数160回、訪タイ回数88回。日本を除いて44か国、7地域。大陸はオーストラリアと南極を残してる。(2020年2月現在)